「力」の検索結果

「力」の検索結果

1605回(2022/7/2,3)

心の指針「手段としての学問」

真理は私を開放したのだ。

【今回のポイント】
◇自分の自由が広がるのが勉強の価値
◇努力即幸福-努力の過程を楽しむのが大事
◇本来の学問に取り組むためのコツとは―?
◇手段としての学問を超えた、学問の本質に迫る

今週お届けするのは、月刊「幸福の科学」2022年7月号に掲載されている、大川隆法総裁書き下ろしの詩篇、心の指針「手段としての学問」です。私たちは一体何のために学問をするのでしょうか。手段としての学問や目的としての学問とは―?今回は、幸福の科学学園 関西中学校・高等学校 校長の冨岡無空(とみおか・むくう)さんにお越しいただき、一緒にこの心の指針を紐解いていきます。番組後半では、幸福の科学学園・校歌『未来をこの手に』(作詞作曲・大川隆法)にのせて、幸福の科学学園関西校のインフォメーションもお届けします♪お楽しみに!

★紹介御法話:「知の原理」(書籍『幸福の科学の十大原理(下巻)』所収)より抜粋


1601回(2022/6/4,5)

心の指針「体力の壁」

「因果の理法」は、決してあなたを見放さない。

【今回のポイント】
◇体力の壁を乗り越えるには、こまめな努力あるのみ
◇生・老・病・死の四苦と諸行無常の世の中で…
◇生きがいや、使命感の問題もある
◇原因結果の法則は、希望の原理でもある

今週お届けするのは、月刊「幸福の科学」2022年6月号に掲載されている、大川隆法総裁書き下ろしの詩篇、心の指針です。タイトルは「体力の壁」です。年を取ると、なにかと億劫になりますよね。それは、年齢と共に体力が落ちてくるのも原因の一つかもしれません。今回の心の指針から、体力の壁を乗り越えていく心構えを学んでいきましょう♪楽曲「夢人間」(作詞作曲・大川隆法 歌・TOKMA)にのせて、幸福の科学のシニア向けのインフォメーションもお届けします!

★紹介御法話:『「サクセスNo.1」の精神』(書籍『「サクセスNo.1」の精神』所収)より抜粋


1600回(2022/5/28,29)

“魂の喜びを得る一冊”と出会うために・・・

読書を通じた魂の感動

【今回のポイント】
◇「魂の歓喜」を体験したことありますか?
◇「魂を奪われる」ほど感動する一冊の書物との出会い
◇本の起源は、人々の心を救う神仏の教えを多くの人に伝えるため
◇リスナーから集まった『心や人生を変えた仏法真理・真理の書籍』を紹介!

皆さんは、魂が揺さぶられるような本に出会ったことがありますか?良書に出会った際の感動は、何とも言えない喜びですよね。今回は読書の魅力に迫り、皆さんが「魂の喜びを得る読書」と出会う橋渡しになれれば幸いです♪番組後半には楽曲「三大誓願」(作詞作曲・大川隆法 歌・伊藤純)をお送りいたします。お楽しみに!

★紹介御法話:「光ある時を生きよ」(書籍『大川隆法 初期重要講演集 ベストセレクション③情熱からの出発』所収)より抜粋


1594回(2022/4/16,17)

スプリング・ダッシュ!~変わらない自分とは、もうおさらば!~

あなたは、今日から変わることが出来る―。

【今回のポイント】

◇何もしなければ、何も変わらない…!

◇最初の一歩を踏み出す努力と勇気を

◇あなたの中には「成長のエネルギー」が神様から宿されている

◇恐れていることに果敢に戦うことで恐怖は克服できる

新年度は新しいことを始めるには、最適な時期!でも、目標はあるけどなかなか始めるきっかけがつかめなかったという人もいるのではないでしょうか。何もしなければ、本当に何も変わらない…ということを痛感している人も多いはず。何も変わらない自分とはもう、おさらばしたいですよね!今回は、皆さんが春にいいスタートダッシュが切れるよう、この放送がスプリングボードになれますようにと祈りを込めてお届けします!番組後半には、楽曲「塩子恋唄」(作詞作曲・大川隆法 歌・大澤美也子)もお届けしますよ♪

★紹介御法話:「必勝への道」より抜粋(『朝の来ない夜はない』所収)


1591回(2022/3/26,27)

桜の美と大和の心

桜の花と人生を重ねて―。

【今回のポイント】

◇桜の花は散るからこそ、美しい

◇この世のものは全て移り変わっていく―諸行無常

◇桜も命も時期が巡れば、また咲き誇る―転生輪廻

◇一日一生から来る、儚くとも力強く美しい生き方

春は桜の季節ですね。もう咲いている地域はあるでしょうか。日本人の心を動かす桜の花には、咲き誇る美しさと散ってしまう儚さが両方備わっていますよね。人生もこの桜に通じるものがあります。人間も必ず死を迎えますが、それがあるからこそ人生が輝くものです。桜も命も儚いからこそ美しさがあるもの。そして、桜は季節が巡ればまた咲き誇るように、人間も時期が巡ればまた生まれ変わるという霊的真実があります。今回は桜の花に託して、諸行無常や永遠の生命に思いをはせてみましょう。楽曲「木花開耶姫のテーマ」(作詞作曲・大川隆法 歌・日比野景)もお届けします♪お楽しみに!


1577回(2021/12/18,19)

法シリーズ最新刊『メシアの法』を紹介!

「愛」に始まり「愛」に終わる

【今回のポイント】

◇地球を護る者の声

◇メシアが生まれる時代背景と役割

◇救世主の愛の思い

◇「光と闇」「善と悪」を同時代において分かつ「救世主の力」

12月9日に法シリーズ最新刊が発刊されました。毎年、この時期に発刊される大川隆法総裁の法シリーズに注目している人も多いのではないでしょうか。2022年の法シリーズのタイトルは『メシアの法』。一体どんなことが書かれているのでしょうか。書籍を紐解きながら『メシア』について学びを深めてみましょう。オープニングには今の季節ぴったりの楽曲『メリー・クリスマス』(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・大澤美也子)も紹介いたします。お楽しみに♪


1564回(2021/9/18,19)

何歳(いくつ)になっても夢人間!

夢を夢見て生きていこう!

【今回のポイント】

◇長生きするほどさらに幸せになって、生涯現役ライフを目指す

◇「言い訳をしない」「年齢をハンデにしない」「人とのつながりを大切にする」

◇看護師から転身し、綿花栽培を始めた山本さんの声

◇「夢の力」は年齢に関係なく、誰でも引き出せる

9月20日は敬老の日。多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う国民の祝日とされていますが、最近では60歳なんてまだ働き盛りで、70歳、80歳になっても元気な方も多く「何歳から老人?」と思うことも多いかもしれません。幸福の科学では「定年後の第二の人生をどう生きるか」という指針もたくさん説かれています。今回は、シニア向け情報誌「夢人間」の編集をしている田中美智子さんに、生涯現役で過ごしている方々について伺ってみました。番組後半には、楽曲『夢人間』(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・TOKMA)を紹介しますよ♪ お楽しみに!


1561回(2021/8/28,29)

映画『夢判断、そして恐怖体験へ』特集②~恐怖体験編~

「恐ろしい」のその先に、あなたは何を目撃するのか

【今回のポイント】

◇なぜ、幸福の科学がホラー映画を作るのか

◇実際に起きた霊体験とその真相がわかる

◇この映画に使われた5つの楽曲は、映画のメッセージそのもの

◇死んでからあとのことを知れば、どう生きるかが変わるはず

先週に引き続きお送りするのは、8/27(金)から公開の映画『夢判断、そして恐怖体験へ』の特集回、第2弾です!ゲストには、監督の奥津貴之(おくつ・たかゆき)さん、主演の青木涼(あおき・りょう)さん、ヒロイン役の山岸芽生(やまぎし・めい)さんをお呼びして、お話を伺っています。なぜ宗教がホラー映画を作るのか?役作りで大変だったことや、楽曲の魅力も伺いました♪イメージソング「不思議の世界」(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・篠原紗英)もお届けします♪お楽しみに!


1556回(2021/7/24,25)

孤独が宝になるとき―。

孤独の中で智慧を紡ぎだす

【今回のポイント】

◇孤独は、神の中に潜む青年の部分

◇孤独な時間が生み出す『智慧』

◇「雌伏の時」があればこそ「雄飛の時」がある

◇楽曲『私のパンセ』(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・篠原紗英)紹介

誰しも「孤独」を感じることはあるでしょう。未来が見えず不安になったり、自分の実力が理想に追い付かず、自分を見失って、無力感や疎外感を感じたり。しかし、その孤独はときには「宝」となることがあります。今回は「孤独」に負けず、一歩前進できるような仏法真理を皆様にお届けします!


1555回(2021/7/17,18)

AI時代を生き抜く力

「心」に目覚める―。

◇AIが発達していく現代だからこそ、心の価値が重要になってくる

◇AIが苦手な3つの分野とは?

◇人間は0から1を作り出す創造性を持っている

◇AIにはできない「精神的価値」のある仕事

今、「人工知能(AI)」の進化と普及が目まぐるしいですよね。将棋や囲碁の世界ではAIがプロ棋士に勝ったり、車では自動運転などの活用の場が広がったりと、人間に匹敵するような判断を行うようになってきました。一方、大量の個人情報を扱うプライバシーの問題や、人間の仕事をどこまで奪うのかなど、新たな問題も浮上しています。今回の放送で、AI時代に人間が担うべき仕事のあり方を模索し、心の価値を再発見していきましょう。


1551回(2021/6/19,20)

夫からのDV、離婚を乗り越えて―。

家族問題解決のヒントをあなたへ

【今回のポイント】

◇暴力・トラウマ・人格否定による自信喪失―。

◇仏法真理が、自分の仏性を取り戻すカギとなった

◇元夫との再会で言われた「感謝の言葉」とは

◇幸福の道に入るための「悪役」を演じている―?

今週の天使のモーニングコールは「家庭問題」がテーマ。その中でも、DV=ドメスティックバイオレンスについて取り上げます。今回は夫からのDV・離婚を乗り越えたミユキさんの体験談を通して、仏法真理による救いの光をお届けします。DVや離婚などの問題解決は一筋縄では行かないと思いますが、悩んでいる方の救いの一助となれば幸いです。番組の後半には「青春詩集 愛のあとさき」楽曲シリーズ「無心」(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・川村静香)もお届けします。

<自殺防止サイト>悩み解決◇DV・家庭内暴力 →withyou-hs.net/worry/dv.html

※MP3の不具合を修正いたしました。ご不便おかけして申し訳ございませんでした。


1547回(2021/5/22,23)

運動のすすめ-快適な人生ドライブのために-

人間は肉体の中に魂が宿っている

【今回のポイント】

◇コロナで、運動のあり方が変わってきた?

◇収入の一割を健康生活のために費やす

◇運動をしたら、知的吸収力が高まる

◇心と身体は一体である「色心不二」

さわやかな5月は運動にも適した季節。健康のために運動が効果的なのは重々承知ですが、毎日忙しくて「そんな時間とれないよ」と、つい運動を後回しにしてストレスや疲れを貯めがちになりませんか。今回はそんな人に向けて、運動を始めるきっかけや、運動を続ける意外なコツについてお届けします!番組本編のはじめには、絶賛公開中の映画『美しき誘惑―現代の「画皮」―』挿入歌「若さの哀しみ」(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・恍多)もお届け!番組に寄せられたお便りも紹介しますよ~!

映画の上映館については<こちらをクリック>


1546回(2021/5/15,16)

W主演・歌唱者の二人に聞く!映画『美しき誘惑―現代の「画皮」―』イメージソングの魅力について

El Cantare 大川隆法 オリジナルソングスの奥深さ

【今回のポイント】

『Selfish Love』(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・長谷川奈央)

『法力』(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・市原綾真)

◇二つの曲を比較して聴いてほしい

◇御法話『法力を身に着けるには』抜粋を紹介

映画『美しき誘惑―現代の「画皮」―』が5/14(金)から全国の映画館で公開されました。先週に引き続き、映画のW主演・長谷川奈央さんと市原綾真さんをゲストにお話を伺います。なんと二人は、イメージソングも歌唱しています!今回は楽曲という観点から、映画の魅力について紐解いていきましょう♪この二曲はなかなか奥深いですよ!お楽しみに!

映画の上映館については<こちらをクリック>


1545回(2021/5/8,9)

W主演がゲスト!映画『美しき誘惑―現代の「画皮」―』の魅力を語る

長谷川奈央さんと市原綾真さんとのゲストトークをお届け

【今回のポイント】

◇天国と地獄。そして、表と裏の世界。

◇役どころから映画のストーリーを垣間見る

◇映画の本質・妖魔の実相を掴むために考え抜いた

◇二人の映画撮影秘話

5/14(金)公開予定の映画『美しき誘惑―現代の「画皮」―』。今週は、その映画のW主演・長谷川奈央さんと市原綾真さんをゲストにお招きして映画の魅力を伺いました!映画撮影の裏話も聞いちゃいます♪本編冒頭には主題歌「美しき誘惑」(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・竹内久顕)を紹介!裏霊界の諸相、そして「本当の美しさ」とは一体何なのかを知れるこの映画。公開も待ち遠しいですが、ラジオで一足早くどんな内容なのかを少しだけ垣間見てしまいましょう!お楽しみに♪


1542回(2021/4/17,18)

あなたの言葉で、人生も世界も美しく

「言葉」の霊的なヒミツー。

【今回のポイント】
◇言葉なくして愛なく、愛なくして言葉はない
◇言葉は、極めて霊的なもの
◇「悲観的な言葉」の霊的な影響とは
◇あなたが生まれて、世界は美しくなったか

言魂(言霊・ことだま)というように、言葉そのものに霊的なものが宿り、力を発揮するというのは聞いたことがある人もいるでしょうか。今回は、言葉の力の霊的なパワーを学び、あなたや周りの人々を輝かせるポイントをお伝えいたします!番組後半には『青春詩集 愛のあとさき』楽曲シリーズより「子守唄」(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・日比野景)をお送りいたします♪お楽しみに!


1541回(2021/4/10,11)

本当の成功に至る道

努力は必ず報われる!

【今回のポイント】
◇物事は「基礎」ができているかが肝要
◇努力の過程こそ成功と呼ぶ
◇人生は山登り―?
◇縁起の理法は眩ませない

4月になり、新年度が始まりました。新顔として迎えられる側もいれば、迎え入れる側もいらっしゃることでしょう。今回は、新たな環境でスタートを踏み出すためにも、大切な心構えをお伝えいたします!どこまでも成長していける大事な心掛けですので、全世代必聴です♪番組前半には番組に寄せられたお便りも紹介!後半には幸福の科学のインフォメーションと『水の革命』の中国語バージョンもお届けします!お楽しみ♪


1534回(2021/2/20,21)

時間の投資術

みんなが平等に持っている「財産」とは―?

【今回のポイント】
◇時間の「消費」「浪費」「投資」という考え方
◇無駄は「仕事」や「勉強」の時間の中にある
◇仏から預かっている時間を投資する
◇「一日一生」で生きれば、三年で全く別の人間になれる

今回は、老若男女、お金持ちから貧乏な人、さらに飼っているペットにまで、平等に持っている「財産」について学んでいきます。その財産とは、お金のことではありません。一体、何なのでしょうか。それは、番組を聞いてからのお楽しみです!番組後半では、映画『美しき誘惑-現代の画皮-』イメージソングの新曲「法力」(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・市原綾真 2/28発売予定)をいち早くラジオでお届けします!


1530回(2021/1/23,24)

世界は美しい

~霊的人生観への目覚め~

【今回のポイント】
◇あなたは、世界がどのように見えていますか?
◇この世に生まれてくる「意味」とは―?
◇楽曲「悲しみから喜びへ」(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・恍多)を味わう
◇世界が美しく見える心境になると“ある力”も得ることができる

みなさんは、いま、世界はどのように見えていますか?どんなに恵まれた環境に置かれても、愚痴ばかり言う人もいますし、不遇な環境で育っても、小さなことに幸せを感じる人もいます。同じ境遇に身を置いても、ものの見方や心の受け取り方で世界は変わって見えると思います。今回は幸福の科学が伝える霊的人生観で「世界は美しい」という心境を目指せるよう、音楽と共に仏法真理を味わっていきます。ミニコーナー「私の人生を変えた一冊」では、北海道正心館 杉浦満春(すぎうら・みつはる)館長にお話を伺いました!お楽しみに!


1528回(2021/1/9,10)

心の指針「色情の悪魔」

皮一枚の美に、惑わされてはならない。

【今回のポイント】

◇いつの時代も悪魔は色情問題を突いてくる

◇煩悩は人間の生命エネルギーと不可分一体

◇水にインクを一滴一滴落としていくように染まる―?

◇欲を節した者は霊的な力が出てきやすい

今週お送りするのは、月刊「幸福の科学」2021年1月号に掲載されている大川隆法総裁書き下ろしのことば「心の指針」。タイトルは「色情の悪魔」です。大川隆法総裁 法シリーズ最新刊『秘密の法』にも、異性問題を狙ってくる悪魔の存在が詳しく説かれています。今回は『秘密の法』とも合わせて心の指針を紐解いていきます。番組後半には、映画『美しき誘惑~現代の「画皮」~』主題歌「美しき誘惑」(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・竹内久顕)も紹介いたします!


2020/10/31回(2020/10/31)

“タラレバ”やめて、道を拓く!~目から“ウロコ”の努力道~

<YouTube限定番組>

0:00 日常に新しい価値を生み出そう 1051回(2011/11/19,20)

固定観念を取り除き、白紙のキャンパスに創意工夫を

「親に、こう教えられた」「この店は、こうだ」「この会社は、こうだ」「この土地では、こうしなければいけない」などという固まった考え方をあまり持っていると、それに縛られて自由な発想が出なくなるのです。したがって、固定観念を取り除かなければ駄目です。まったく白紙のキャンバスの上に描(か)くつもりでなければいけません。

大川隆法著『創造の法』より

時代や環境のせいにせず、より良くなろうと創造性を発揮することにより、自分の人生はいくらでも変えていけます。いま自分に与えられている環境や立場の延長線上に、自分の人生があり、自分の問題集もあるのです。


感想を送る・
プレゼント応募

相談・質問をする

番組紹介