「不成仏霊」の検索結果

「不成仏霊」の検索結果

1629回(2022/12/17,18)

天国?地獄?死後の行き先を決めるのはあなた自身

地獄に堕ちず、天国に行くための心構えとは―?

【今回のポイント】

◇私たちの本質は魂・心であり、肉体は乗り船
◇あの世での行き場所を決めるものは「この世での生き方」
◇天国に還るための思いと行動とは―正しき心の探究
◇信仰を通さずして、霊的な世界に入ることはできない

皆さんは、死後の世界と聞いて、どんなイメージをお持ちでしょうか?死後の世界は、死んだ後にならないとわからないもの、と思うかもしれませんが、実は、今まで生きてきた自分の人生を点検すれば死後の行き先がわかってしまうとのことなんです。一体どういうことでしょうか。仏法真理から学びを深めていきましょう。番組の最後では楽曲『水の革命』(作詞作曲・大川隆法 歌・恍多)も紹介します♪お楽しみに!

★紹介御法話:「この世とあの世の真実を知る」より抜粋(書籍『死んでから困らない生き方』所収)


1573回(2021/11/20,21)

“憑依”や”霊障”から脱出する3 つの方法

「悪霊」から身を守るためのヒント

【今回のポイント】

◇「あなたの心の状態が、霊的存在を引き寄せている」という「波長同通の法則」を知る

◇光明思想で波長を悪霊からずらす

◇悪霊は「優しさ」にいちばん弱い

◇神仏の霊流を引いて、信仰心で戦う

秋から冬へと季節が移り変わってきていますね。感性が豊かになるいい季節。でも反面、切なさや寂しさも増してきて、気分が落ち込んだり、気持ちが晴れなかったりする人もいるのではないでしょうか。気分が沈むと、体調も悪くなったり、自分も他人も神様も信じられない!となることも…。もしかしたら、それは「霊障」が原因になっているかもしれません。自分や身の回りの人の「憑依」や「霊障」から脱出するポイントを学んで、悪霊と戦う武器にしていただければ幸いです。オープニングには、この季節にぴったりの音楽、「秋の風」(作詞作曲・大川隆法 歌・松田わかな)を紹介!番組後半には「THE EXORCISM -不成仏霊撃退祈願曲-」(作曲・大川隆法総裁)もお届けします♪


1561回(2021/8/28,29)

映画『夢判断、そして恐怖体験へ』特集②~恐怖体験編~

「恐ろしい」のその先に、あなたは何を目撃するのか

【今回のポイント】

◇なぜ、幸福の科学がホラー映画を作るのか

◇実際に起きた霊体験とその真相がわかる

◇この映画に使われた5つの楽曲は、映画のメッセージそのもの

◇死んでからあとのことを知れば、どう生きるかが変わるはず

先週に引き続きお送りするのは、8/27(金)から公開の映画『夢判断、そして恐怖体験へ』の特集回、第2弾です!ゲストには、監督の奥津貴之(おくつ・たかゆき)さん、主演の青木涼(あおき・りょう)さん、ヒロイン役の山岸芽生(やまぎし・めい)さんをお呼びして、お話を伺っています。なぜ宗教がホラー映画を作るのか?役作りで大変だったことや、楽曲の魅力も伺いました♪イメージソング「不思議の世界」(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・篠原紗英)もお届けします♪お楽しみに!


1531回(2021/1/30,31)

あなたは知ってる?「鬼」の実像に迫る!

霊界の秘密、垣間見てみませんか―?

【今回のポイント】
◇現代の地獄の鬼について
◇悪い鬼と通じてしまう「心の特徴」とは―?
◇「良い鬼」もいる―?
◇正しい信仰のもと、心を正しく見つめ直す

2021年の節分は124年ぶりに2月2日になるとのこと。「鬼は外」「福は内」。皆さん、豆まきはしますか?最近何かと話題の「鬼」。鬼上司、鬼嫁、鬼コーチなど怖い・厳しいの代名詞としても使う「鬼」。日本では身近な存在なのかもしれないですね。では、本当のところ、鬼は実際に存在しているのか、気になりませんか?今回は、幸福の科学の霊的視点から「鬼」の実像について迫ります!「THE EXORCISM (ジ・エクソシズム)-不成仏霊撃退祈願曲-」も紹介します♪


1513回(2020/09/26,27)

悪霊・不成仏霊・憑依に打ち勝つには? 怖い!と思ったときに実践できる3つの方法

霊的な恐怖を感じたときに、身を守る方法とは

【今回のポイント】
◇霊的存在って本当にいるの?
◇波長同通の法則…霊が憑くのには理由がある
◇「神の名」を呼び、祈ることの大切さ
◇悪霊の侵入を防ぐ「光の結界」を築く

ホラー映画や心霊番組を見た後に「悪霊や不成仏霊に対する恐怖心」がふと沸いてくること、ありますよね。今回は、そんな恐怖心を吹き飛ばす、「悪しき霊的存在から身を守るため」の智慧をお伝えします。大川隆法総裁作曲による「THE EXORCISM ー不成仏霊撃退祈願曲ー」もたっぷりご紹介。ぜひ、お聞きください!