「愛」の検索結果

「愛」の検索結果

大川隆法説法集 Vol.41〜50回(2025/07/02)

大川隆法説法集 Vol.41〜Vol.50 総集編

<YouTube限定番組>

ラジオ番組「天使のモーニングコール」で過去に放送された、幸福の科学 大川隆法総裁の説法集です。

Vol.41〜Vol.50 の説法集動画を、まとめてご視聴いただけます♪

人生に悩み、疲れ、癒されたい時。

この動画がみなさんの心を励まし、日々を生き抜く力となりますように。

00:00【Vol.41】不幸を幸福に変える

02:46【Vol.42】常勝の思考法

05:38【Vol.43】祈りが過去を変える

08:38【Vol.44】ゼロサム型を脱却する

11:11【Vol.45】世界は輝きに満ちて

14:21【Vol.46】静寂と幸福

20:03【Vol.47】愛憎で苦しむ人へ

23:59【Vol.48】魅力的な人の特徴

26:41【Vol.49】健康生活の要諦

30:42【Vol.50】苦しみから解脱する


大川隆法説法集 Vol.47回(2025/03/01)

憎しみの感情を浄化する方法【大川隆法説法集 Vol.47】

<YouTube限定番組>

ラジオ番組「天使のモーニングコール」で過去に放送された、幸福の科学 大川隆法総裁の説法集です。

この動画でご紹介した法話「真実の人生を生き切れ」は、書籍『勇気の法』第5章に収録!

幸福の科学出版:https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=121
Amazon:https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B016ZF9ARC/tenshi.main-22/

「愛憎で苦しむ人へ」のテーマに関連した、あなたにオススメの「天使のモーニングコール」はこちら♪

第1087回 どうする?イライラするあの人と
https://tenshi-call.com/broadcast/7270/

第1740回 人間関係の苦しみを癒す神秘的な人生観
https://tenshi-call.com/broadcast/9455/

第1681回 思いの持ち方一つで人間関係は円満になる
https://tenshi-call.com/broadcast/9370/


大川隆法説法集 Vol.31〜40回(2024/08/21)

大川隆法説法集 Vol.31〜Vol.40 総集編

<YouTube限定番組>

ラジオ番組「天使のモーニングコール」で過去に放送された、幸福の科学 大川隆法総裁の説法集です。

Vol.31〜Vol.40 の説法集動画を、まとめてご視聴いただけます♪

人生に悩み、疲れ、癒されたい時。

この動画がみなさんの心を励まし、日々を生き抜く力となりますように。

00:00【Vol.31】憎い相手をどう見るか

03:23【Vol.32】悩みの時に何を捨てるか

07:32【Vol.33】悲しみの底に光あり

11:03【Vol.34】考え方が自分を決める

14:44【Vol.35】日々に最善を生きる

18:52【Vol.36】愛不足社会からの脱却

22:44【Vol.37】人生に敗北なし

25:33【Vol.38】己の強みで勝負する

28:45【Vol.39】あの世への旅立ちを受け入れる

32:21【Vol.40】習慣の力


1764回(2025/7/19,20)

この世の中は「小さな喜び」に満ちている

新たな発見からはじまる幸福な人生

【今回のポイント】
◇当たり前だと思っている日常は、実は幸福そのもの
◇失って初めて気づく幸福
◇今の環境で「新しい発見」をすることの大切さ
◇霊的な目で見ると、この世界は「神の愛」に溢れている

満たされない思いや不幸感覚ーー。「ほしいものが手に入らないから不幸だ」「いつも人間関係でつまづく」という人、あるいは、他人との比較の中で自分は恵まれていないと思う方もいらっしゃるでしょうか。でももし、「自分はそんな不幸な自己像を望んでいない」と思っているなら、少し考え方を変えてみませんか?この世界に溢れる小さな幸福をいっしょに発見しにいきましょう。番組後半には楽曲「心に寄り添う。」(作詞作曲・大川隆法 歌・篠原紗英)をお送りします。お楽しみに!

★紹介御法話:「愛を広げる力」(書籍『青銅の法』第5章所収)


1762回(2025/7/5,6)

御生誕祭御法話特集回「慈悲の光に包まれて」

幼き魂を見守り続ける本仏エル・カンターレの慈悲の眼差し

【今回のポイント】
◇「慈悲」という言葉に込められた悲しみの意味とは
◇救いきれない人たちに対する仏の思い
◇完全に人間を許し切り、涙を流している存在がある
◇仏の眼に映る二つの世界観

7月7日は、幸福の科学グループ創始者 大川隆法総裁の生誕の日。その日を祝して、全世界の信者がエル・カンターレ信仰のもとに集い、御生誕祭が開催されます。毎年この番組でも、御生誕祭には特別に御法話特集回をお届けしていますが、今年も大川隆法総裁が直接に説かれた教え「直説・金口」の説法をお届けします。また、徳島県にある、別格本山・聖地エル・カンターレ生誕館の近藤彰館長よりいただいたメッセージもお届けします。オープニングには楽曲「“The Beginning”<アルファのテーマ>」(作詞作曲・大川隆法 歌・Michael James)もお送りします。お楽しみに!

★紹介御法話:「言葉・愛・呪い」(書籍『言葉・愛・呪い「詩集 Leftover-青春のなごり-」発刊記念対談』所収)、「無限の愛とは何か」(『大川隆法 初期重要講演集 ベストセレクション(2) 人間完成への道 第5章所収』)、「不幸であることをやめるには」(書籍『幸福の法』第1章所収)


1754回(2025/5/10,11)

転生輪廻の秘密

未来の幸福を手に入れる霊的人生観

【今回のポイント】
◇なぜ「生まれ変わり」があるのか
◇幾転生してきた魂のクセが、今世の悩みや躓きの原因?!
◇現在の境遇に嘆いている人へ
◇転生輪廻は人類に対する大きな愛

転生輪廻という言葉を聞いたことがあるでしょうか。仏教の中核的な思想で「過去・現在・未来の三世というものがあって、人間はその中を何度も生まれ変わっては、人生修行をしている」という考え方です。今回は、この転生輪廻について学んでみます。生まれ変わりの秘密を知ると、そこに人生の意味が見えてくるかもしれません。番組後半には楽曲「Immortal Hero ―不死身の英雄―」(作詞作曲・大川隆法 歌・TOKMA)もお届けします。お楽しみに!

★紹介御法話:「修行の王道とは何か」(書籍『修行の王道とは何か』所収) 


1753回(2025/5/3,4)

現代に甦る、ヘルメスの教え

―Love Blows Like the Wind―

【今回のポイント】
◇幸福の科学だけが伝える、ヘルメスの真の姿
◇ヘルメスが説く「愛」と「発展・繁栄」の教え
◇縮み思考になり、夢をあきらめてしまった人へ
◇「愛は風の如く」という生き方

今回の「天使のモーニングコール」では、ある“光の英雄”について取り上げます。その名は、ヘルメス。その生き方、教えは、現代を生きる私たちにとって、大切な精神を含んでいます。みなさんが行き詰まっている問題を打破するためのヒントになれば幸いです。番組後半には楽曲「Hold On―Renewal Ver.―」(作詞作曲・大川隆法 歌・田村祥子)もお届けします。お楽しみに!

★紹介御法話:「愛は風の如く─”Love Blows Like the Wind”」(書籍『信仰のすすめ』第4章 所収)


1744回(2025/3/1,2)

必ず、希望は叶う。~信仰がもたらす無限の可能性~

「信じること」で、世界が広がるー。

【今回のポイント】
◇心の指針「信仰心と希望」朗読
◇「信じること」で新たな世界観が得られる
◇太陽のように愛を与え続けている存在
◇目には見えない大いなる存在を信じたときに・・・

みなさんは「信仰」について、どのように感じておられるでしょうか。目に見えない世界のことについての考え方は、人それぞれかもしれません。ただ、もし今のみなさんが、目の前に起きる出来事に心疲れて、希望が持てなくなっているのだとしたら―。少しだけ立ち止まって、この「信仰」という言葉と向き合ってみてください。きっと新たな可能性が見えてくるはずです。番組後半では楽曲「ウィズ・セイビア—Renewal ver.」(作詞作曲 大川隆法・歌 恍多)も紹介します♪お楽しみに

紹介御法話「信仰からの創造」より抜粋(書籍『秘密の法』 第5章所収)


1741回(2025/2/8,9)

神様に祝福される、素敵な恋愛をしよう。

「恋」は、人が「愛」を知るきっかけになるー。

【今回のポイント】
◇恋愛は、愛に至るために最も大切なもの
◇神様がこの世に「男女」という二つの性をお創りになった理由
◇正しい恋愛のためのチェックポイント
◇天国的な恋愛か、地獄的な恋愛かー。

今回のテーマは「恋愛」です。「人を好きになる気持ち」って、不思議なものですよね。誰しも、物心がつくころに、「いいな」と思う人が現れて、「一緒にいたいな」とか、「その人のために何かできることはないかな」といった想いが芽生えます。そんな気持ちは、ときに胸が弾むような幸せを、またときには、胸が締め付けられるような切なさをもたらします。それでも、人を好きになる気持ちは、人生に「彩り」や「深み」を与えてくれる大切な感情です。今回は、仏法真理の観点から、神仏の心に適うような素敵な恋愛のためのヒントを紹介します。番組内では楽曲「水晶(クリスタル)のように」(作詞作曲 大川隆法・歌 小原ゆかり)も紹介します♪お楽しみに!

紹介御法話「恋愛論」より抜粋(書籍『青春の原点』第2章 所収)


1739回(2025/1/25,26)

「三福」で、長く続く成功を目指そう!

「調子が上向いてきた」ときに気を付けたい心構え

【今回のポイント】
◇失意のとき、挫折のときよりも、むしろ成功のときのほうが難しい!?
◇成功の軌道に乗っているときに見失いがちな「大切なもの」とは
◇「さらなる成功を目指すうえで必要な心構え」―「三福」
◇自他ともに幸福になっていくような「長く続く成功」を目指す

人生には、さまざまな「波風」が立ちます。「逆風」の時期はつらいものですが、そこから得られる大切な学びもありますよね。それまで気づかなかった間違いや思い違いを反省し、「謙虚さ」を取り戻す貴重なチャンスでもあります。むしろ、そうした苦しい時期を乗り越え、周りに認められたり、ほめられたりして、「調子が上向いてきた」と感じるときこそ、実は、注意が必要だと知っていましたか?今回は、「順境」のときに注意すべき心の在り方について学んでいきます!番組の後半には、「さらば、うぬぼれ天狗」(作詞作曲 大川隆法・歌 Ayano)も紹介します♪お楽しみに!

紹介御法話「押し寄せる愛の大河」より抜粋(書籍『大川隆法 初期重要講演集 ベストセレクション⑥悟りに到る道』序章 所収)


1736回(2025/1/4,5)

幸せを呼び込む「正しき心の探究」

ほんとうの幸福と成功をもたらす指針

【今回のポイント】
◇「正しき心の探究」というのはどういうことなのかー。
◇いま、あなたの“心の針”はどこに向いていますか?
◇心の針を正しい方向へ向け続けるための「4つの指針」とは
◇「闇人間」ではなく「光明人間」となれ

2025年が始まりました!みなさんは、2025年をどのような1年にしていきたいですか?新しい年の始まりに、これからの一日一日をより良くしていきたいなと思っている方へ。今回は、幸福の科学の教えのなかでも「基本教義」にあたる「正しき心の探究」という視点から、そのためのヒントを探ってみたいと思います。オープニングでは、この番組のテーマ曲「トワイス・ボーン」(歌・恍多)を紹介します♪お楽しみに!

紹介御法話「さわやかな成功を!」より抜粋(書籍『Think Big!』第2章 所収)


1735回(2024/12/28,29)

仏は今日も、あなたを支えている。

常に与えられている「神仏の愛」

【今回のポイント】
◇今年一年の道のりの中で、思い出してほしい事実
◇私たちが試練の中にいるとき、神仏は何をされているのか―。
◇主なる神は、どんなときも、あなたがたと共にいる
◇心の指針「仏は支える」を朗読で紹介

皆さんにとって、今年はどんな一年でしたか。お一人お一人に、いろんな出来事があったことと思います。「なんとかここまでやってこられた」・・・そんな思いの方もいるかもしれませんね。今回は、一年の締めくくりに、私たちが心に留めておきたい、大切な真理をお伝えします。お楽しみに♪

紹介御法話「純粋な信仰」より抜粋(書籍『君よ、涙の谷を渡れ。』第1章 所収)


1734回(2024/12/21,22)

宗教から明かされる「真実の世界」【2024年総まとめ!】

「正しさの基準」から「宇宙の法」へと広がる教え

【今回のポイント】
◇今年印象的だった放送についてリスナーのメッセージを紹介
◇番組でも紹介した「宇宙の四大メシア」を振り返る
◇大手メディアやSNSでは答えが示されない「本当に知るべき正しさ」
◇世界は今、「光を取るか、闇を取るか」という狭間に来ている

2024年もあとわずかとなりました。この一年を振り返ってみると、年初に起きた「能登半島地震」、新紙幣の発行やパリオリンピックの開催、衆議院選挙・アメリカ大統領選を始めとする政治の変化など、様々なことが話題になりました。皆さんにとっては、どのような1年でしたでしょうか? 「天使のモーニングコール」も、今年も様々なテーマでお届けしてきました。今回はこの1年のまとめとして、今改めてお伝えしたい、重要なテーマを振り返ってみたいと思います。 番組の中では、楽曲「天御祖神の夢」(作詞作曲 大川隆法・歌 大門一也)も紹介します!お楽しみに♪

紹介御法話「光を選び取れ」より抜粋(書籍『地球を包む愛』第3章 所収)


1731回(2024/11/30,12/1)

「純粋な信仰」の美しさ

至高神 エル・カンターレを求めて

【今回のポイント】
◇人間には、信仰の本能があるー。
◇私たちは、仏神によって創られた尊い存在
◇心の指針「信仰を立てる」から学ぶ、「純粋な信仰」を持って生きる姿
◇一神教、多神教とは異なる「至高神 エル・カンターレ」への信仰

今の日本では、一部の宗教が起こした問題の影響で、「信仰」に抵抗感を持つ方も少なくありません。しかし、正しい宗教が伝え続けている「純粋な信仰」には、人間の持つ本来の美しさを引き出し、世界をも美しいものへと変えていく力があります。今回は、そうした「純粋な信仰の美しさ」について、楽曲や詩篇も織り交ぜながらお届けします。ぜひ、じっくりと味わってみてください。番組の中では、楽曲「あなた」(作詞作曲 大川隆法・歌 川村静香)も紹介します。お楽しみに♪

紹介御法話「伝道の精神を鍛える」より抜粋(書籍『愛、自信、そして勇気』第1章 所収)


1727回(2024/11/2,3)

「幸福をもたらす自由」と「不幸を招く自由」

仏法真理の観点から見た「本当の自由」とは

【今回のポイント】
◇世界で広がる「リベラル」「多様性」に潜む危険
◇現代で失われているのは「中道」の姿勢
◇心の指針「心の中の野獣」も紹介!
◇神が人間に「自由」を与えた理由

まもなくアメリカ大統領選挙の投開票日を迎えます。その結果次第では、世界の流れが大きく変わる転換点にもなるでしょう。近年、欧米を中心に「リベラル」や「多様性」というキーワードの下、個人の自由や少数者(マイノリティ)の権利を尊重する思想が広がっています。その風潮には社会の発展につながる面もあるかもしれませんが、中には自由であることを履き違えて、モラルに反した思想や行為が批判されることもしばしばあります。「真なる自由」や「本当の意味で幸福な自由」とは何か、幸福の科学で説かれている仏法真理や大川総裁書き下ろしの詩編である心の指針も紹介しながら学んでいきます。番組後半では、楽曲「たとえ世界を敵に回しても~Renewal Ver.」(作詞作曲:大川隆法総裁、歌:小原ゆかり)も紹介します。お楽しみに♪

紹介御法話「無限の愛とは何か」より抜粋(書籍『大川隆法 初期重要講演集 ベストセレクション②人間完成への道』第5章 所収)


1726回(2024/10/26,27)

破邪顕正(はじゃけんしょう)

「邪」を指摘し、「正しさ」を打ち立てる

【今回のポイント】
◇善悪を分ける力が非常に弱い日本人
◇「正しいか、間違っているか」を判断する基準とは
◇「正しき心の探究」と「四正道」
◇愛の行為のなかに、悪を増長させるものがあってはならない

調和や礼節が大切にされている日本では、「正邪を分ける」「善悪をはっきりさせる」ということに抵抗感がある方も少なくないと思います。どちらかというと、全体の空気に合わせて物事が進んで行くことの方が多いかもしれません。ただ、そうして正邪を曖昧にしたまま、全体の空気に流され、間違った判断がなされてしまうと、当然ながら様々な不幸がもたらされてしまいます。岩手県参院補選・衆院選の投開票日を迎えるこの週末は、「破邪顕正(はじゃけんしょう)」という視点から、正邪を分かつ重要性とその基準について深めていきます。番組後半では、楽曲「翼を下さい―幸福実現党応援歌―(Renewal ver.)」(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・恍多)も紹介します。お楽しみに♪

紹介御法話「破邪顕正」より抜粋(書籍『政治と宗教の大統合』第4章 所収)


1720回(2024/9/14,15)

ラジオドラマ「お父ちゃんは私のせいで―。」

~7歳で父を亡くした私が、人生で掴んだ大切なこと~

【今回のポイント】
◇大好きだった父の突然の死と罪の意識
◇「悲しみや苦しみが多い人生」の意味に気づいた仏法真理真理の言葉とは
◇母の悲しみと愛の深さに気づくために…
◇幸福の科学の精舎の研修で起きた神秘体験

今週は、7歳の頃にお父様を亡くし、母子家庭の苦労や悲しみと対峙しながらも、仏法真理によって乗り越えられた方の体験談をラジオドラマ化してご紹介します。「ザ・伝道」2024年9月号に掲載されている、滋賀県・小南多美子さんの感動的な体験談です。お楽しみに♪

紹介御法話「限りなく優しくあれ」より抜粋(書籍『大川隆法 初期重要講演集 ベストセレクション④ 人生の再建』第1章 所収)

■今回、ご紹介した体験談が掲載されている布教誌「ザ・伝道」の電子版はこちらから↓
https://happy-science.jp/magazine/the-dendo/202409/


1719回(2024/9/7,8)

「寂しさや孤独」の中で「愛」を感じる幸福な生き方

自分は孤独で不幸な人間だと思っている人へ

【今回のポイント】
◇人と人との温もりのある繋がりが希薄な現代社会だからこそ大切なこと
◇もし大宇宙のかなたの空間に一人ポツンと浮かんでいるとしたら...?
◇他人の存在に感謝したことはありますか?
◇思いの方向性を変えれば新しい世界が開けてくる

現代はスマートフォンやSNSなどが発達して、誰とでも簡単に繋がることができるようになった一方で、人と人との直接的な温もりのあるコミュニケーションが減ったと感じるという方も少なくないのではないでしょうか。表向きは繋がっていても、なんだか漠然とした不安と孤独を感じる人もいると思います。今回は、時折、寂しさや孤独を感じている方に、仏法真理の観点から孤独の中にあっても幸福に生きるための考え方、心の持ち方をお伝えします。番組の中で、楽曲「ありがとうの一言」(作詞作曲・大川隆法 歌・森成美)も紹介します!お楽しみに♪

紹介御法話「信仰と情熱」より抜粋(書籍『信仰と情熱』第1章 所収)


1718回(2024/8/31,9/1)

心の指針「善悪の逆転」

この世の中は、まことに不可思議だ。

【今回のポイント】
◇なぜこの世では、善なるものがなかなか広がらないのか
◇厳しい善なる道を選び取る中で、忘れてはいけない霊的な視点
◇私たちは空を飛ぶ鳥や虫と同じように、羽を得ることができる
◇「真・善・美」と「四正道」の探究

今週お届けするのは、月刊「幸福の科学」2024年9月号に掲載されている心の指針「善悪の逆転」です。今、世界中で起きている様々な争いや悲しいニュース、身の回りで起きる不幸な出来事などに接するなかで、これからの未来に対して不安や諦めのような感情を抱いている方も少なくないと思います。悪なるものが広がり、善なるものがなかなか広がらない、この世の中。今回の詩編では、そのなかにあっても求め続けるべき大切なことについて指針が説かれています。この心の指針の学びを深めて、不安が募る世の中にあっても、未来を善なる方向へと創造していくための指針をお届けします。お楽しみに!

紹介御法話「光を選び取れ」より抜粋(書籍『地球を包む愛』第3章 所収)


1716回(2024/8/17,18)

「死後の行き先」診断 ―あなたは、死んだらどこへ行く?

「閻魔大王」が下す判決の様子を覗いてみると

【今回のポイント】
◇その人の生前の人生すべてが、あの世のどこへ行くかを決める
◇あの世の裁判官-閻魔大王が下す「天国・地獄」の判定基準とは
◇死を迎えた後の三人に下される判決
◇現代人の半数以上が死後地獄へと向かっている...!?

人は死んだらどうなるのか?誰もが一度は疑問に感じながら、なかなか学ぶ機会がない、死後の世界・あの世の世界について、幸福の科学では様々な教えが説かれています。この世での人生を終えた後、私たちはどのような基準で行き先が定められ、どのような世界へと還っていくことのなるのでしょうか?今回は、あの世の裁判官である「閻魔大王」が判決を下す場所へとみなさんをご案内し、その基準に迫っていきます。生きてる間に知っておいてほしい大切な内容です!お楽しみに♪

紹介御法話「『信仰と愛』講義」質疑応答より抜粋(書籍『信仰のすすめ』第3章 所収)


感想を送る・
プレゼント応募

相談・質問をする

番組紹介