「恋愛」の検索結果

「恋愛」の検索結果

1634回(2023/1/21,22)

心の指針「異性を求める」

“創造主の意思”や“霊界の存在”から男女を考える―。

【今回のポイント】
◇時代と共に移りゆく男女の価値観
◇この世に生まれるときに、性別を持った肉体に宿る
◇男女を分けてつくった創造主の意思とは―?
◇「異性を求める」ことで、自分や相手を向上させているか

今週お届けするのは、月刊「幸福の科学」2023年1月号に掲載されている、大川隆法総裁書き下ろしの詩篇、心の指針「異性を求める」です。男女の価値観というものは、時代と共に様々に移り変わっていきましたが、果たして創造主は「男女」というものに関して、一体どのように感じられているのでしょうか。今回の心の指針から探究していきましょう。番組の後半では『青春詩集 愛のあとさき』アルバムCD 第5集『主なる神を讃える歌』より楽曲『ありがとうの一言』(作詞作曲・大川隆法 歌・森成美)も紹介します♪お楽しみに!

★紹介御法話:「恋愛論」より抜粋(書籍『青春の原点』所収)


1574回(2021/11/27,28)

優しさの美徳

優しすぎるぐらいで、人生はちょうどよい

【今回のポイント】

◇優しさとは、愛の具体化そのもの

◇愛を与える人が増えれば、ユートピアができる

◇優しさは人格を飾る美徳

◇透明な風のような「愛」

幸福の科学では「愛」の大切さを教えられていますが、今回はその具体化として「優しさ」をテーマにお届けします。なかなか点数では評価されない「優しさ」。でも、誰でも優しさは善きこととして認識しているはず。愛について思いをはせながら、優しさの価値や美徳の再発見をしていきましょう。楽曲「幸福の卵」(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・篠原紗英)も紹介します♪


1550回(2021/6/12,13)

現代的中道の考え方

あなたは、極端な道を歩んでいないか―?

【今回のポイント】

◇中道とは「正しさ」という意味

◇自分も他人も害さない「中道」は、無限の進化の道

◇自分の個性を生かしつつ、他の人の幸福につながるものへ

◇御法話「中道に入る易しい考え方」抜粋

人は誰しも心の“クセ”ともいえる「心の傾向性」を持っています。自我が強すぎたり、逆に自己卑下したりと両極端にそれが出ると、他人を害し、自分をも害するようになってしまいます。今回の放送で、現代における「中道」の生き方とはどうあるべきかを学んで、幸せへの道を探求していきましょう!番組の後半には楽曲「四国の母-数え90歳を祝して-」(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・大川咲也加)を紹介します。お楽しみに!

「四国の母-数え90歳を祝して-」のデジタル配信はこちらから!⇒<デジタル配信>


1544回(2021/5/1,2)

心の指針「他人を本当に愛するには。」

「外見の美」と「心の美」

【今回のポイント】

◇「愛している」のか「愛している"つもり"」なのか

◇あなたは、“選ぶ愛”をしていないか

◇諸行無常の中で「移りゆくもの」と「変わらないもの」

◇利己心を利他心に変える

今週お送りするのは、月刊「幸福の科学」2021年5月号に掲載されている大川隆法総裁書き下ろしのことば「心の指針」。タイトルは「他人を本当に愛するには。」です。映画『美しき誘惑―現代の「画皮」―』にも通じるこの詩篇。「画皮」や「妖狐」などのワードも出てきます。唯物的な世の中に警鐘を鳴らし、神仏の目から見た「本当の愛とは何か」を心の指針を通してお伝えします。本編のはじめには、映画『美しき誘惑―現代の「画皮」―』キャンペーンソング『女の悟り』(作詞作曲・大川隆法 歌・大川咲也加)もお届けします!

映画『美しき誘惑―現代の「画皮」―』の公式HPは<こちら>から!


1528回(2021/1/9,10)

心の指針「色情の悪魔」

皮一枚の美に、惑わされてはならない。

【今回のポイント】

◇いつの時代も悪魔は色情問題を突いてくる

◇煩悩は人間の生命エネルギーと不可分一体

◇水にインクを一滴一滴落としていくように染まる―?

◇欲を節した者は霊的な力が出てきやすい

今週お送りするのは、月刊「幸福の科学」2021年1月号に掲載されている大川隆法総裁書き下ろしのことば「心の指針」。タイトルは「色情の悪魔」です。大川隆法総裁 法シリーズ最新刊『秘密の法』にも、異性問題を狙ってくる悪魔の存在が詳しく説かれています。今回は『秘密の法』とも合わせて心の指針を紐解いていきます。番組後半には、映画『美しき誘惑~現代の「画皮」~』主題歌「美しき誘惑」(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・竹内久顕)も紹介いたします!