「本」の検索結果

「本」の検索結果

1381回(2018-03-18 09:00:29)

音楽で表現する仏法真理の世界

作曲家・水澤有一さんを迎えて

【今回のポイント】
◇ 聖典『太陽の法』の世界観に触れて
◇インスピレーションが降りる時の感覚
◇「瞑想曲」の本質とは
◇神の世界が見える「窓」を作りたい

幸福の科学で瞑想曲や奉納曲など、多数の音楽を手掛けられる作曲家・水澤有一さん。大川隆法公開霊言シリーズ『知られざる天才作曲家 水澤有一「神秘の音楽」を語る』の発刊を記念して、ご本人が番組に出演!新しい時代の「宗教音楽」が、どのようにして生まれるのか——。創作の秘密に迫ります。水澤ファン必聴、保存版の番組です!

なお、「天使のモーニングコール」YouTubeチャンネルでは、放送ではカットしたトーク部分も含めた、オリジナル版をアップ!チャンネル登録と併せて、こちらもお楽しみください。

【「天使のモーニングコール」YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCqC_OHa03pvPgvWDd4EJYbg

【水澤有一の音楽が試聴できる!購入できる!スペシャルページ】
http://tenshi-call.com/mizusawamusic/

【『知られざる天才作曲家水澤有一「神秘の音楽」を語る』購入ページ】
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=2008


2018/01/30回(2018/01/30)

『信仰の法』の学びをもっと深めたいあなたへ

<YouTube限定番組>

0:00(1)世界を見つめる光―『信仰の法』特集―

いま、なぜ、『信仰の法』なのか? 12月4日、幸福の科学 大川隆法総裁の「法シリーズ」最新刊が発刊されました。毎年この時期に発刊となる「法シリーズ」は、その年に日本や世界の人々が知るべき重要な内容が示された書籍です。そんな2018年 法シリーズのタイトルは『信仰の法』。今回は、幸福の科学 専務理事 里村英一さんをお迎えしてお話を伺いました。「いま、なぜ、『信仰の法』なの?」「なぜ、宗教を信じる人のみならず、すべての人に向けて『信仰の法』が説かれるの?」そんなあなたに、ぜひ聴いていただきたい、大切なお話をお届けします。

【大川隆法総裁 法話『人類の選択』より 16:03

18:46(2)地球神エル・カンターレとは

「神の名」を知ることから始まる、新たな地球世紀 2017年は、みなさんにとって、どんな年でしたか?番組でも、そのときどきに話題になっていることを踏まえて、「いま、私たちに必要な真理とはどのようなものか」を考えつつ、さまざまなテーマを追ってきました。そして、番組でもたびたび取り上げたのが、「エル・カンターレ」という存在。幸福の科学で信仰する、神様の名前です。初めて聞くその響きに、「いったい、どんな神様なんだろう」と思った方もいらっしゃるかもしれません。今回の「天使のモーニングコール」は、この、「エル・カンターレ」という神様について学んでいきます。

【大川隆法総裁 法話『宗教のすすめ』より 36:13

38:29(3)大川隆法IN東京ドーム『人類の選択』特集(前編)

「今が、その時。」地球に生きる全ての人に届けたいメッセージ 8月2日、東京ドームで行われた大川隆法総裁による特別大講演会、「人類の選択」の模様をダイジェストでお送りします。個人における悩み解決のヒントはもちろん、国家レベルの政治・経済をはじめ、日々刻刻と変化する国際情勢に対してまでも、鋭い分析と未来への指針をタイムリーに発信し続ける大川総裁。その目に映る、現代文明、そして人類が歩むべき「未来」とはー?本会場には5万人が集い、本講演は全世界3500か所に衛星中継されました。現代を生きる宗教家の、熱く透明な思い、多くの方に届きますように。

57:52 (4)大川隆法IN東京ドーム『人類の選択』特集(後編)

地球人類に示される、真なる繁栄と幸福への指針 先週に引き続き、8月2日、東京ドームで行われた大川隆法総裁による大講演会『人類の選択』の模様をダイジェストでお送りします。紛争やテロが相次ぎ、混とんとしている昨今。緊張感を持って見つめている人も多いと思います。一体世界はどうなってしまうのか?私たちが歩むべき道とはどの方向なのか?講演の後半では、その「答え」ともとれる、非常に大きなスケール、視点から、人類が選び取るべき世界の在り方が示されます。幸福の科学専務理事里村英一さんを迎え、幸福の科学で説かれる至高神「エル・カンターレ」という存在について、また科学の発展と宗教の関係をどう考えるか、といった点について、解説をいただきました。


2018/01/30回(2018/01/30)

心の静寂を求めているあなたへ

<YouTube限定番組>

0:00(1)幸せを運ぶ、静寂の時間

心に「光」が入る、至福のひと時を 忙しい日常の中では、なかなか、くつろいで、心をゆったりとさせる時間、とれないものですよね。この番組に触れている時間は、安らかな心を取り戻せますように。最近、疲れがたまっているなぁ、という方。余裕がなくて、イライラしがち、という方に、ぜひ聴いていただきたいと思います。静寂の時間、おだやかな時間がもたらす、「幸せ」を実感してください。まずは、ゆっくりと深呼吸をして、美しい音楽に、耳を澄ませてみましょう・・・。

【大川隆法総裁 法話『平静心』より 10:33

19:36(2)心の静寂を取り戻そう

あなたは今、本当に幸せですか? 最近、心安らかな状態で、「幸せだなぁ」という至福の気持ちを味わったことはありますか? せわしない世の中に生きていると、心もくたびれてきます。言葉を発することなく、静かな時間の中で自分自身を見つめる時を持ちましょう。沈黙の時間を取ることが大切です。

【大川隆法総裁 法話『平静心』より 31:59

39:01(3)静かな心

焦りやイライラから開放されるには 連休などで、仕事から離れれば心が休まるという人も、休みが明けると、また仕事に追われ、人間関係にも気を使う日々が待っている――。日常生活の中で、心休まる時を得るのは、なかなか難しいことかもしれません。今回は、静かな心を保つためのヒントを仏法真理から学びます。

【大川隆法総裁 法話『平静心』より 52:35


1373回(2018-01-21 09:00:23)

エル・カンターレ祭大講演会「愛を広げる力」特集(前編)

愛の起源、その本質とは

【今回のポイント】
◇今はまだ、「無名の光の天使、菩薩たち」がたくさん眠っている。
◇その人がいかなる存在であるかは、生まれによってではなく行為によって判断される。
◇この世界のすべてのものは「霊的存在」でできており、その本質は「神の愛」。
◇「生かされている」ことを知ったとき、感謝、報恩の心が出てくる。

今週と来週、2週にわたってお送りするのは、昨年12月、幸福の科学の二大祭典である「エル・カンターレ祭」で説かれた大川隆法総裁による法話「愛を広げる力」。現代は、過去に起きた宗教では解決できない、様々な問題が複雑に発生しています。混沌とした時代だからこそ、今、人類を導く「地球神の教え」が説かれています。一人ひとりの人生を輝かせ、人類を一つにするためのキーワードは「愛」。愛について、世の多くの人々が誤解していること、本当の愛とは何かが語られました。皆さんの心にも、きっと「天使としての目覚め」が与えられることと思います。


1371回(2018-01-07 09:00:50)

心の指針「自信を持つ」

目覚めよ!眠れる天使たち

【今回のポイント】
◇「民主主義の時代」は、「結構厳しい時代」…その真意とは
◇人が生まれ、生きる意味は、それぞれの“仏性”を輝かせること
◇「全世界に散らばりし、光の天使たち」に向けて、仏は何を願うのか
◇「本物の自信」を得るために大切なことは、コツコツとした実践にある

2018年が幕を開けました。今年一年は、いったいどんな年になるのでしょうー?大川隆法総裁が、月に一度、世に贈る詩編「心の指針」は、「今という時代」を生きる私たちにとって、「本当に大切な心構えとは何か」をタイムリーに示してくれます。今年最初に出されたのは、「自信を持つ」。みなさんは、自分に自信、持っていますか?自信の源とは何か。その答えが、「悟り」というキーワードと共に、説かれます。新たな年のスタートに、多くの方が「天使としての目覚め」を得られ、光り輝く1年をスタートできますように…。心を込めて、お送りします。


1368回(2017-12-17 09:00:18)

世界を見つめる光 ー『信仰の法』特集ー

いま、なぜ、『信仰の法』なのか?

【今回のポイント】
◇ 幸福の科学で説かれる「至高神・地球神」への信仰
◇「地球」という概念が出来てから、世界宗教は起きていない
◇「宗教」は世界に必要か
◇ 全ての人に「信仰」は必要か

12月4日、幸福の科学 大川隆法総裁の「法シリーズ」最新刊が発刊されました。毎年この時期に発刊となる「法シリーズ」は、その年に日本や世界の人々が知るべき重要な内容が示された書籍です。そんな2018年 法シリーズのタイトルは『信仰の法』。今回は、幸福の科学 専務理事 里村英一さんをお迎えしてお話を伺いました。「いま、なぜ、『信仰の法』なの?」「なぜ、宗教を信じる人のみならず、すべての人に向けて『信仰の法』が説かれるの?」そんなあなたに、ぜひ聴いていただきたい、大切なお話をお届けします。


2017/11/28回(2017/11/28)

リラックスしたいあなたへ

<YouTube限定番組>

0:00 (1)たまにはゆっくり、「音楽」に触れよう♪

いつもは幸福の科学で説かれる仏法真理をお伝えしているこの番組ですが、今日はちょっと趣向を変えて、音楽を特集します♪実は幸福の科学では、瞑想曲・奉納曲・映画音楽など、様々な音楽が創られているんです。今日はその中のいくつかの楽曲をご紹介します。ぜひ、ゆったりとリラックスしてお聴きください。日々の疲れを癒し、心の潤いを取り戻すひとときとなりますように・・・

【大川隆法総裁 法話 15:54

19:28 (2)心をリラックスさせる「瞑想」の力

忙しい毎日を送っていると、どうしても目の前のことに追われ、イライラしたり、ほかの人に当たってしまったりということ、ないでしょうか。そんなときは、時折「反省」や「瞑想」、「祈り」などの時間を持つことで心をリラックスさせ、本来の自分を取り戻すことが大切だと、仏法真理の教えでは説かれています。また、こうした時間を持つことは、宗教的にみると、心身ともに健やかに生きていくためにも大事なようです。「夏の疲れが溜まっている」というみなさんに、ぜひ聴いていただきたい内容です。

【大川隆法総裁 法話『健康の復活』より 32:08

参考書籍「超・絶対健康法」

34:29 (3)心が疲れたとき、孤独を感じる時、「祈りの時間」、持ってみませんか?

連休が明けて、仕事や学校モードは取り戻せましたか?「五月病」なんて言葉もありますが、この時期は心身の不調を感じる方が、多いそうです。なんとなくやる気がでなかったり、疲れやすかったり……。今日の天使のモーニングコールは、「祈り」をテーマにお送りします。ちょっと心が疲れてしまっているかも……という方へ。宗教的アプローチで元気を取り戻すヒントをお伝えします。

【大川隆法総裁 法話『愛は風の如く——”Love Blows Like the Wind”』より 53:36

参考書籍「信仰のすすめ」


2017/11/28回(2017/11/28)

心のお掃除、心のデトックスをしたいあなたへ

<YouTube限定番組>

0:00 (1)人生をブレずにまっすぐ歩むための、「心のシンプル化」してみませんか?

【今回のポイント】

◇心の中の「思い」は、放っておくと様々なとらわれを作り、複雑になっていくもの

◇「捨てるべきものを捨て、選ぶべきものを選ぶ」ことで、心は軽やかになる

◇自分にとって大事なものは何か、「一本筋を通した生き方」が、智慧や悟りにつながっていく

近頃はやりの、「断捨離」や「シンプルライフ」。実践されている方も多いでしょうか。無駄なものを持ちすぎていると生きづらくなるものですが、それは「心」においても同じこと。今日は、「心の中」をスッキリ整頓して、軽やかに生きるためのヒントをお伝えします!

【大川隆法総裁 法話『永遠の今を生きる』より 13:55

参考書籍「人生の王道を語る」

20:13 (2)心のゴミを取り除く方法とは?

愚痴や怒り、妬みや嫉妬、こうした利己主義的な想いが心のゴミとなって貯まっていきます。これらの心のゴミをきれいにするのが反省です。真の反省によって、生きる力、生きるエネルギーを得ることができるのです。妻や夫、家族に対して、部屋の掃除をするように、時折、振り返ってみることも大切です。

【大川隆法総裁 法話『幸福の科学入門』より 33:47

参考書籍「幸福の法」

39:05 (3)足ることを知る反省と積極性の反省

反省の習慣を持つことは、とても大切です。反省には、人間の心をキレイにする「神秘の力」があるとされています。さらに、悪霊は目には見えませんが、この世界にあって人間を迷わせている、とても厄介な存在です。この悪霊から身を護るためにも、反省はとても有効なのです。

【大川隆法総裁 法話『幸福の科学入門』より 51:31

参考書籍「幸福の法」


1365回(2017-11-26 09:00:32)

障害のある“天使”から学ぶ

「人間の本質」とは何か

【今回のポイント】
◇ 障害があっても、「魂は健全」
◇ 不自由な「表現」の中にある、「心の世界」
◇ ハンディの中で、放つ「光」
◇ 生きた証を残せる人生を

今回ご紹介するのは、障害のある子供たちのお話。幸福の科学から生まれた障害児支援の団体「ユー・アー・エンゼル」から、理事長の諏訪裕子(すわひろこ)さんをお迎えしてお話をお聴きしました。障害があっても、「魂は健全」?本当は、「知的障害」ではなく「表現障害」?障害のある子供たちについて知るなかで、改めて「人間の本質」とは何かに気づかされます。


2017/11/17回(2017/11/17)

あの世ってどんなところ?

<YouTube限定番組>

0:00 (1)霊界を知って、人生を生きる

“あの世”を知れば、人生が違って見える———?

本来の世界である「あの世」から、魂をより輝かせる修行をするために、この世に生まれ、生きている私たち。番組ではいつもお伝えしていることですが、実際のところ、“あの世”ってどんな世界なんでしょう?少しだけ、のぞいてみたいと思います。

【大川隆法総裁 法話『人生修行の道』より 15:31

参考書籍「悟りに到る道」

19:38 (2)色とりどりの、あの世の世界

不思議な不思議なあの世の世界。一緒に「霊界散歩」しませんか?「人はどこから来て、どこへ還っていくのだろう?」そんなことを、考えたことはありませんか?死後の世界は、いったいどんなところなのか。あの世で、霊人たちはどんな生活をしているのか。広大無辺な霊界の様子を、ご紹介します。

【大川隆法総裁 法話『憑依の原理』より 33:44

参考書籍「神秘の法」

37:22 (3)人は死んだらどうなるの?~スピリチュアル・ツアー☆霊界編~

死後の世界を知ったとき、今、どう生きるべきかが見えてくる

1月にお送りした、宇宙への「スピリチュアル・ツアー」、たくさんの方から反響をいただきました。今日はツアーの第2弾、「霊界編」です!全ての人にいつか必ず訪れる、「死」の瞬間。「嫌だな。怖いな。」と思っている方も多いと思います。「人は死んだらどうなるの?」という問いは、誰もが抱いたことがあるのではないでしょうか。幸福の科学の仏法真理では、死後の世界についての教えもたくさん説かれています。肉体がなくなっても、魂は生き続け、「霊界」において、新しい経験が待っている・・・。今日は広大無辺な「霊界」の、入口までの様子をご紹介。ぜひ、心を開いて、神秘の世界を体験してみてください☆

【大川隆法総裁 法話『この世とあの世の真実を知る』より 49:32


1360回(2017-10-22 09:00:25)

徳あるリーダーを求めて

いま日本に必要な、リーダーのあるべき姿とは

【今回のポイント】
◇リーダーは「心清き人」であれ
◇誠実さのもとは、神仏への「信仰心」
◇正論を述べる「正直さ」
◇リーダーシップは、愛から始まる

世の中は、選挙一色の週末を迎えています。日本を真の繁栄へと導くリーダーの誕生が、今、求められています。民主主義の国においては、リーダー自身の資質もそうですが、リーダーを選ぶ、国民一人ひとりの“眼”も大切。私たち一人ひとりが、心を澄まして、その人や、その考え方が持つ“オーラ”のようなものを感じ取らなければなりません。今回は、幸福の科学で説かれる仏法真理から、リーダーに必要な資質を学びつつ、私たちもまた、そうした人を見抜く眼を養いたいと思います。


1359回(2017-10-15 09:00:24)

高めよう!真実を見抜く力

溢れる情報との、かしこい付き合い方を伝授!

【今回のポイント】
◇情報の取捨選択は、一人ひとりの「魂の独立」にとって大切なこと。
◇「情報収集」。気を付けないと人生の無駄遣いになる!?
◇ネットオピニオン番組「ザ・ファクト」が伝える、メディアが報じない事実とは?
◇情報過多だからこそ、宗教が果たす役割がある。

10月22日に投開票を迎える、衆議院選挙。番組では、「みなさんに選挙に行っていただきたい。そのために、自ら主体的に情報を集め、判断することの大切さをお伝えしたい。」という思いから、先週に引き続き、「情報との付き合い方、見極め方」をテーマにお送りします。ネットオピニオン番組「ザ・ファクト」のキャスター、里村英一さんにお話を伺いました。里村さんが日頃実践している情報収集、選択の仕方、「なるほど~」と頷けるポイントが満載です。ミニ・コーナーでは、最近読まれた本についてご紹介いただきました。ぜひ、みなさんの日々の生活に役立ててください!


1357回(2017-10-01 09:00:22)

努力を続けるためのコツ

昨日の自分に打ち克ち、今日も一歩を進めよう

【今回のポイント】
◇知らず知らずのうちに「完璧主義」に陥っていないか
◇「恩返し」の気持ちを努力の目的にしよう
◇他人とではなく自分との戦いに勝つ
◇努力の継続は、必ず人を変える

先週は「スマホを置いて、本を読もう!」と題して、読書の魅力をお届けしました。「今年こそは読書の秋にしよう」「勉強の秋にしよう」と思った人も多いのではないでしょうか。お聴きになった方のなかには、「よい習慣をつくろうと思っても、なかなか続かないんだよな~」という人も、いらっしゃったかもしれません。今回は、そんなあなたに「継続のコツ」、お伝えしちゃいます!


1356回(2017-09-24 09:00:03)

スマホを置いて、本を読もう!

あなたのライフスタイル、読書でイノベーションしませんか?

【今回のポイント】
◇日本では、1か月に1冊も本を読まない人が4割
◇「読書瞑想」でリラックス&リッチな時間を
◇何から読んだらいいか分からない人へのオススメは、絵本
◇これからの時代は「時間を潰す人」と「時間を生かす人」の2つに分かれる

9月も半ばをすぎ、少しずつ秋らしくなってきましたね。今週お届けするのは、この季節にぴったりの「読書」について。幸福の科学出版取締役の三宅亮暢(あきのぶ)さんにお話を伺いました。読書が大切だとわかるけど、なかなかスマホが手放せない…。どんな本を読んだらいいのか、どう継続したらいいかわからない…。そんなジレンマを抱えている方、ぜひお聴きください。ミニ・コーナーでは、幸福の科学出版主催のキャンペーンについて、ご紹介します!


1353回(2017-09-03 09:00:12)

大川隆法IN東京ドーム『人類の選択』特集(前編)

「今が、その時。」地球に生きる全ての人に届けたいメッセージ

【今回のポイント】
◇地球全体に向けて教えを発信することの、強く思い責任
◇人類の未来を分ける、「今」という時代
◇現代文明が抱える「核戦争の危機」
◇神の正義が実現している国とは、「もう一度生まれ変わりたい」と思える国

8月2日、東京ドームで行われた大川隆法総裁による特別大講演会、「人類の選択」の模様をダイジェストでお送りします。個人における悩み解決のヒントはもちろん、国家レベルの政治・経済をはじめ、日々刻刻と変化する国際情勢に対してまでも、鋭い分析と未来への指針をタイムリーに発信し続ける大川総裁。その目に映る、現代文明、そして人類が歩むべき「未来」とはー?本会場には5万人が集い、本講演は全世界3500か所に衛星中継されました。現代を生きる宗教家の、熱く透明な思い、多くの方に届きますように。


2017/09/01回(2017/09/01)

「心の指針」シリーズ2 ~仕事ができるようになりたいあなたへ~

<YouTube限定番組>

0:00(1)心の指針「成果を求める」

努力主義も大切ですが、成果を求める、という心がなければ、その人は、人の上に立てないし、また、立つべきではありません。「心」や「精神」、「努力」といった、目には見えない価値を大切にする人の中には、物事の「成果」に対して弱い人も多いようです。成果を求めることの大切さを学びます。

【大川隆法総裁 法話「商売繁盛のコツ」より 15:26

19:52(2)心の指針「決断し切る技術」

本当に大事なことに限って、自分で考えて答えを出さなければいけないことが意外に多いのです。優柔不断になると、力強さが出ない上に、時間を浪費してしまいます。寝ても覚めても、考えて、考えて、考え抜くこと。悟りのような答えが閃いたら、実行に移したらどうなるか、ジーッと見通す。そして、決断し、素早く行動することです。

【大川隆法総裁 法話「運命の大波にもまれながら生きる」より 33:05

37:41(3)心の指針「自分に厳しく」

自分を甘やかしている人は、他人から何かを奪っているのです。「自分に甘くても、やり過ごせればいいや」と生きる人は、一見楽で、要領がいいように見えますが、実は地獄行きの指定席の切符を買っているようなものです。与えられるのを待つのではなく、常にアンテナを立て、仕事は自分で発見する人生を。

【大川隆法総裁 法話「悟りの極致とは何か」より 51:55


1351回(2017-08-20 09:00:10)

心の湖面を見つめよう~日光精舎で悟りへの一歩を~

心の波立ちを鎮める、宗教修行のすすめ

【今回のポイント】
◇「悟り」の入り口は、「正しさ」を知ること
◇「聖黙(しょうもく)」をすることで、自分の心を深く見つめられる
◇中畑館長が信仰を持つきっかけとなったエピソード
◇悟りへの道は厳しいが、仏はあたたかな眼差しで見守ってくれている

今日は、幸福の科学の総本山の一つ、日光精舎での取材の様子をお届けします。日光精舎は「悟りの根本道場」とも呼ばれる場所。そこで日々、出家者として修行を重ね、来館者の研修などを行っている中畑正明館長にお話を伺いました。すべての人に、「悟り」に到るための道が開かれています。自らの「心の湖面」を深く見つめることで得られる幸福、その秘訣を教えていただきました。自然豊かな境内地で収録した、川のせせらぎ、虫の鳴き声、鳥のさえずりの音も、お楽しみください。神秘的な日光の地へ旅しているような気持ちに、きっとなれると思います(*^-^*)


2017/08/18回(2017/08/18)

幸福の科学ってどんなところ?~幸福の科学「出家者」にインタビュー~

<YouTube限定番組>

0:00 (1)光を感じる瞬間

【今回のポイント】

◇幸福の科学の“精舎”って、どんなところ?

◇“光を感じる”って、どういうこと?

◇体験してほしい――。人生のなかの、“煌(きら)めきのとき”

今回は、宗教の持つ神秘的で美しい世界を、皆さんにご紹介したいと思います。宗教の教えを、本で読んだり、頭で考えて学ぶのもいいけれど、実際に“体感”することで得られる深い“心の糧”があるのなら、その世界を、ちょっとのぞいてみたいと思いませんか?幸福の科学精舎活動推進局の臼田寛明(うすだひろあき)さんに、素敵なお話を伺いました。

【大川隆法総裁 法話「霊界散歩」講義より 15:31

19:57 (2)いま、ここにある光

【今回のポイント】

◇仏法真理を学ぶには、「聞慧(もんえ)」から、「思慧(しえ)」「修慧(しゅうえ)」へと深めていかなければならない

◇仏陀とは「悟りを開きたる者」。その教えを同時代に聴くことができるのは、「三千年に一度」とも言われている

◇大講演会で、ぜひ大川総裁の教えに直接触れてほしい

仏法真理というのは、実は知識的なもの(聞慧)だけですべてを理解できるわけではなく、その知識をもとに、自ら考えを深め(思慧)、体験や体感(修慧)を通じて「実感」としてつかまなければ、ほんとうに理解したとは言えない――。今回の天使のモーニングコールは、仏法真理を自分のものとしていくための方法論から、その教えを説かれる「大川隆法総裁」そのものにも迫っていきます。「仏の声」に直接触れることの意味を、金澤由美子さんに伺いました。

【大川隆法総裁 法話「信仰の勝利」より 36:35

39:52 (3)信じる心が放つ光

【今回のポイント】

◇「どこまでも真・善・美を求めて」がコンセプト!女性誌『Are You Happy?』が特集する、「信仰を持つ人々、その美しさ」とは?

◇信仰の力…生きる上での柱ができる。他の人への、透明な愛の心が育まれる。

◇運命を変えた、幸福の科学の書籍。読者アンケートからご紹介。

7月は、目には見えないけれど心が確かに感じる「神秘の光」について、様々な角度からお伝えしています。今回クローズアップするのは、「信仰を持つ人々」。今月30日に発売となる女性誌『Are You Happy?』で、幸福の科学に集う女性達が特集されています。スタジオには編集長の吉川枝里さんにお越しいただきました。テレビや新聞ではなかなか知ることのできない、幸福の科学の魅力とは?吉川編集長自身の体験や読者アンケートの結果などを織り交ぜて、お届けします。

【大川隆法総裁 法話「ミラクルへの出発」より 54:38


1346回(2017-07-16 09:00:39)

光を感じる瞬間(とき)

聖なるものを感じる、幸福

【今回のポイント】
◇幸福の科学の “精舎” って、どんなところ?
◇“光を感じる”って、どういうこと?
◇体験してほしい――。人生のなかの、“煌(きら)めきのとき”

今回は、宗教の持つ神秘的で美しい世界を、皆さんにご紹介したいと思います。宗教の教えを、本で読んだり、頭で考えて学ぶのもいいけれど、実際に“体感”することで得られる深い“心の糧”があるのなら、その世界を、ちょっとのぞいてみたいと思いませんか?幸福の科学精舎活動推進局の臼田寛明(うすだひろあき)さんに、素敵なお話を伺いました。


1345回(2017-07-09 09:00:48)

光ある時を歩む

現代を生きる宗教家、大川隆法に迫る!

【今回のポイント】
◇様々な活動を行っている幸福の科学、その「原点」にあるものとは?
◇「教育」が、日本と世界の未来を創る!
◇「国師・世界教師」の自負を持つ、大川隆法総裁の志とは?

今日の天使のモーニングコールは、幸福の科学グループ「大川隆法総裁」をクローズアップ!最近少しメディアで取り上げられていたり、書店で本は見かけるけれど、いったいどんな人なんだろう?そんな疑問を持たれている方、ぜひ聞いてください(*^-^*) テレビや新聞の報道ではなかなか分からない、大川総裁の「志」「想い」「理想」。番組ならではの視点から、お届けします!また、ミニ・コーナーでは、8月2日に控えた「東京ドーム特別大講演会」の情報をお伝えします。


感想を送る・
プレゼント応募

相談・質問をする

番組紹介