「愛」の検索結果

「愛」の検索結果

2017/08/18回(2017/08/18)

幸福の科学ってどんなところ?~幸福の科学「出家者」にインタビュー~

<YouTube限定番組>

0:00 (1)光を感じる瞬間

【今回のポイント】

◇幸福の科学の“精舎”って、どんなところ?

◇“光を感じる”って、どういうこと?

◇体験してほしい――。人生のなかの、“煌(きら)めきのとき”

今回は、宗教の持つ神秘的で美しい世界を、皆さんにご紹介したいと思います。宗教の教えを、本で読んだり、頭で考えて学ぶのもいいけれど、実際に“体感”することで得られる深い“心の糧”があるのなら、その世界を、ちょっとのぞいてみたいと思いませんか?幸福の科学精舎活動推進局の臼田寛明(うすだひろあき)さんに、素敵なお話を伺いました。

【大川隆法総裁 法話「霊界散歩」講義より 15:31

19:57 (2)いま、ここにある光

【今回のポイント】

◇仏法真理を学ぶには、「聞慧(もんえ)」から、「思慧(しえ)」「修慧(しゅうえ)」へと深めていかなければならない

◇仏陀とは「悟りを開きたる者」。その教えを同時代に聴くことができるのは、「三千年に一度」とも言われている

◇大講演会で、ぜひ大川総裁の教えに直接触れてほしい

仏法真理というのは、実は知識的なもの(聞慧)だけですべてを理解できるわけではなく、その知識をもとに、自ら考えを深め(思慧)、体験や体感(修慧)を通じて「実感」としてつかまなければ、ほんとうに理解したとは言えない――。今回の天使のモーニングコールは、仏法真理を自分のものとしていくための方法論から、その教えを説かれる「大川隆法総裁」そのものにも迫っていきます。「仏の声」に直接触れることの意味を、金澤由美子さんに伺いました。

【大川隆法総裁 法話「信仰の勝利」より 36:35

39:52 (3)信じる心が放つ光

【今回のポイント】

◇「どこまでも真・善・美を求めて」がコンセプト!女性誌『Are You Happy?』が特集する、「信仰を持つ人々、その美しさ」とは?

◇信仰の力…生きる上での柱ができる。他の人への、透明な愛の心が育まれる。

◇運命を変えた、幸福の科学の書籍。読者アンケートからご紹介。

7月は、目には見えないけれど心が確かに感じる「神秘の光」について、様々な角度からお伝えしています。今回クローズアップするのは、「信仰を持つ人々」。今月30日に発売となる女性誌『Are You Happy?』で、幸福の科学に集う女性達が特集されています。スタジオには編集長の吉川枝里さんにお越しいただきました。テレビや新聞ではなかなか知ることのできない、幸福の科学の魅力とは?吉川編集長自身の体験や読者アンケートの結果などを織り交ぜて、お届けします。

【大川隆法総裁 法話「ミラクルへの出発」より 54:38


1348回(2017-07-30 09:00:45)

信じる心が放つ光

個性が輝く、信仰の力

【今回のポイント】
◇「どこまでも真・善・美を求めて」がコンセプト!女性誌『Are You Happy?』が特集する、「信仰を持つ人々、その美しさ」とは?
◇信仰の力…生きる上での柱ができる。他の人への、透明な愛の心が育まれる。
◇運命を変えた、幸福の科学の書籍。読者アンケートからご紹介。

7月は、目には見えないけれど心が確かに感じる「神秘の光」について、様々な角度からお伝えしています。今回クローズアップするのは、「信仰を持つ人々」。今月30日に発売となる女性誌『Are You Happy?』で、幸福の科学に集う女性達が特集されています。スタジオには編集長の吉川枝里さんにお越しいただきました。テレビや新聞ではなかなか知ることのできない、幸福の科学の魅力とは?吉川編集長自身の体験や読者アンケートの結果などを織り交ぜて、お届けします。


1344回(2017-07-02 09:00:50)

心の指針「人はなぜ愛するのか」

月刊「幸福の科学」2017年7月号掲載

【今回のポイント】
◇人の世には「愛」が存在している。
◇「孤独」の中で初めて見えてくるものとは。
◇私たちは、愛に目覚め、愛に生きるためにこの世に生まれてきた。

人生の根本的なる問いに、みなさんは何を感じるでしょうか。「愛」と「孤独」が展開される私たちの人生。その中で生じる、様々な悩みや苦しみ、葛藤。そうした経験の中で発見される真理とは一体何であるのか。人生における、「なぜ」に迫っていきます。人間の普遍的な疑問の答えは、仏の教え、仏法真理の中に必ずあるはずです。


2017/06/10回(2017/06/10)

心を癒したいあなたへ

<YouTube限定番組>

0:00(1)癒しの音楽で、心にあたたかな光を

今日は、美しい音楽をたっぷりと織り交ぜながら、みなさんに天上界の光、仏の光を感じるひと時をお届けできたらと思います。日ごろ波立っている心の動きを静めることで、感じられる幸福感、ぜひゆったりと味わってください。

【大川隆法総裁 法話「平静心」より 12:10

16:27(2)神仏を感じるとき

「祈り」というと、「困ったときや、人間の力ではいかんともしがたいことがあったときに行なうもの」というイメージを持つ人もいるかもしれません。一方、違ったかたちの「祈り」もあります。それは、「感謝の祈り」です。今回は、この「感謝の祈り」を中心に、取り上げてみたいと思います。

【大川隆法総裁 法話「愛される人となるためには」より 30:39

35:04(3)心の指針「病よ治れ」

みなさんの、病気や人生についての考え方に「新しい視点」を加えてもらえたら幸いです。月刊「幸福の科学」3月号の心の指針「病よ治れ」をひもときながら、神の圧倒的な慈悲が紡ぐ積極的で力強い言霊を感じてください。

【大川隆法総裁 法話「ガン消滅への道」より 45:46


2017/05/10回(2017/05/10)

人間関係に悩んでる方へ

<YouTube限定番組>

0:00 ①心の指針「人間関係の苦しみ」

同じ人間でも、いろいろな人がいる――。考えや価値観の合わない人に対して、どのように向き合えばいいのか、仏法真理の教えから、学んでいきます。

【大川隆法総裁 法話「愛、無限」より 15:43

19:30 ②人の輪に溶け込めないあなたへ

「4月から、新たな環境のなかで頑張っている」という人もいると思いますが、この時期、多くの人が悩むのが「人間関係」。特に、「人の輪のなかに入るのが苦手」という人は、苦労しているのではないでしょうか? 今回は、人間関係に苦手意識を持つ人へのアドバイスを仏法真理から学んでいきます。

【大川隆法総裁 法話「真実の人生を生き切れ」より 32:30

37:30 ③言葉の調律をしよう

私たちは普段、職場や学校、家庭でも、さまざまな人と話をしています。そうした何気なく自分が発信している言葉ですが、実は、思っている以上に、自分や他の人の幸福に深く影響を及ぼしているのです。

【大川隆法総裁 法話「『人生に勝利する詩』講義」より 50:45


2017/05/04回(2017/05/04)

子育て編

<Youtube限定番組>

0:00 ①未来を創る教育のチカラ

宗教的真理――愛や正義といった目に見えない価値に基づいて成功をつかんでいく子どもたちを育てるには? 努力精進の大切さや、勇気をもってチャンレンジし続ける起業家精神、人々を幸福に導く「高貴なる義務」など、理想の教育を考えます。

17:39 ②子どもの個性を伸ばすヒント

ひとくちに「子育て」と言っても、その方法には、コレといったものがあるわけではありません。子どもの数だけ、育て方が異なるため、日々、四苦八苦されていることと思います。だからこそ、子育ては、親にとって魂を磨く、尊い機会でもあるのです。書籍『じょうずな個性の伸ばし方』をひもときながら、子育てのヒントを学んでいきます。

37:42 ③いま、子どもたちに伝えたいこと

子どもたちの教育のあり方が、多様化しています。公立学校教育の質の低下が叫ばれる一方で、塾産業はますます発展し、多くの子どもたちは、「昼は学校、夜は塾」という、ダブルスクール型の生活をしています。子どもに教えたいことの指針として、努力すれば道は拓かれる、知は力なり、人間の心には自らの将来を決める力がある、積極的な考え方、そして「精神」についてお伝えします。


2017/05/03回(2017/05/03)

家庭編

<YouTube限定番組>

0:00 ①愛に悩んでいませんか
家族や恋人を愛しているのに、どうしてうまくいかないんだろう?「あんなに愛を注いだのに」「こんなに尽くしているのに」「家族のために頑張っているのに」――自分の愛は、報われないことばかり。そんな風に感じて、心を痛めていませんか?仏法真理から、愛をテーマに、幸福な人生のためのヒントをご紹介します。

20:20 ②仕事に疲れたお父さんへの接し方
不況の影響で職場の人員がカットされ、一人ひとりの仕事の責任や重圧がとても重い時代です。ストレスをためて帰ってくるお父さんに対して、家族として、どのように接していいか分からず、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。お父さんへの感謝や愛情を忘れないことが大切です。

38:35 ③がんばれ!お母さん
親の立場になってみて初めて、自分の親の気持ちが理解できたり、逆に親の限界が見えてきたりします。子育てに完璧はありません。親もまた、子どもに育てられるもの、と言えるかもしれません。新米のお母さんや、子育てにちょっと苦手意識のあるお母さんに、応援の気持ちを込めてお送りします。


1331回(2017-04-02 09:00:50)

心の指針「男女が存在するということ」

“異質なもの”を生み出した仏は、何を期待されたのか。

【今回のポイント】
仏が男女をつくられたのは、違いから生まれる「愛」の創造のためだった/お互いが、尊重し、協力し、愛し合うことで、幸福は広がってゆく/異性がいればこそ、人生ドラマにおもしろみがでてくる

月刊「幸福の科学」4月号に掲載されている、大川隆法総裁書き下ろしの詩篇、心の指針「男女が存在するということ」を読み解きます。なぜ、男女が分かれているのか――。根源的なテーマの一つかもしれません。違うがゆえに生じる、さまざまな、悩みや葛藤、憎しみ。それらを通して、仏は何を伝えようとされているのか。仏法真理からそのヒントをお伝えします。


1327回(2017-03-05 09:00:03)

心の指針「過去と未来の間を生きる」

一日一日をどう生きていきますか?

月刊「幸福の科学」3月号に連載されている、大川総裁書き下ろしの詩編を読み解きます。人間は、過去・現在・未来という“時”の流れの中を生きています。過去には戻れず、未来も予測できない。そんな時の流れの中で私たちにできることとは――。永遠の時間の中、私たちを見守り続けている仏の愛の思いが、きっと、あなたの胸にも染み込んでくることでしょう。


1317回(2016-12-25 09:00:46)

恋に焦っているあなたへ

出会い・恋愛・結婚…未来の自分に、不安を抱えていませんか?

今日の「天使のモーニングコール」は、
恋愛や結婚・・この先の「人生」に対して、「焦り」や「不安」な気持ちを抱いている方へ・・・
その心を癒し、日々を力強く歩むためのヒントを、宗教的真理とともにお伝えします。
他の人との比較による、焦りの心や孤独感を、どう解決したらいいの?
そんなことに悩んでいる方に、ぜひ聴いていただきたいと思います。


1305回(2016-10-02 09:00:21)

心の指針「人生はドラマか」

機械文明、物質文明に生きる私たちが、忘れてはならないこと―。

今年10月は、番組にとっても、幸福の科学にとっても、節目の時です。幸福の科学立宗30周年、そして「天使のモーニングコール」は放送25周年を迎えました。番組を愛聴くださる全てのリスナーの皆さまに、心から感謝いたします。今日お送りするのは、毎月恒例「心の指針」。大川隆法総裁書き下ろしの詩編「人生はドラマか」をご紹介します。自身の宗教家としての人生を振り返りながら、現代社会に生きる私たちへの問題提起もなされています。人生にとって、「本当に大切なもの」って何なのでしょうか・・?美しい音楽と共に、ゆっくり考えてみていただきたいと思います。


1285回(2016-05-15 09:00:07)

親子に宿る、“あるキモチ”

親と子の霊的真実

親に感謝できるというのは、とても幸福なこと。でもそうは言っても、「親から愛された記憶がない」「素直に感謝なんかできない」と、多少なりともわだかまりのある人はいるはず。今回は、親子をつなぐ霊的真実を仏法真理からお伝えします。きっと、親の恩を思い出していく中で、温かいキモチが心の中を満たしていくことでしょう。


1284回(2016-05-08 09:00:41)

人生は、愛と光に満ちている

幸せな気持ち、思い出してみませんか

新緑が気持ちのよい季節になりました。外に出かけると、土や草の匂いが心地よく、「生命のみずみずしさ」が感じられますよね。今日は、私たち人間に宿された命の輝き、無限の可能性、そして天上界から注がれる、神仏の優しいまなざしを、美しい音楽と共に、しみじみと感じていただけるような番組をお届けします。みなさんの心に、いまを生きる希望や勇気がわいてきますように――。


1272回(2016-02-14 09:00:46)

恋に傷つくあなたへ

人を愛するって素晴らしい

出会いは不思議です。人はひとを好きになり、互いに想いが通じ合い、うまくいく恋もあれば、残念ながら思いが叶わない恋もある――。失恋で傷つく方への励ましの言葉を“霊的視点”からお届けいたします。


1269回(2016-01-24 09:00:22)

“求めること”に疲れていませんか?

ほんとうの心の豊かさや、幸福感に辿りつく。

お金、地位、物、環境、異性や、特定の人からの愛情など――。欲しいものが手に入らなかったり、思っていることが叶わなくて、イライラや、寂しさ、満たされないもどかしさに、心乱されることはありませんか?


1265回(2015-12-27 09:00:28)

2015年を振り返ろう!~本当の『智慧』を求めて~

1年の感謝を込めて・・・

2015年も残りわずかとなりました。みなさんにとって、どんな1年でしたか?世間では様々な出来事がありましたが、番組では、そんな社会情勢も念頭に置きながら、ある時はみなさんの日常の悩みを解決して、幸せになってほしい、という願いを込めて、またある時は、時事的な問題に対する「考えのヒント」を得て、個人を超えた、国や世界に関心を持っていただきたい、という思いを込めて、幸福の科学の「仏法真理」をお伝えしてきました。今日は2015年にお届けした番組の内容を、振り返ってみたいと思います。

※お詫びと訂正
12月26,27日の本放送をお聞きくださった皆様へ
いつも「天使のモーニングコール」をご愛聴いただき、ありがとうございます。12月26、27日に放送いたしました、「2015年を振り返ろう!~本当の『智慧』を求めて~」の中で、2015年7月に開催された大川隆法総裁の講演会の演題を「繁栄への大戦略」とお伝えしましたが、正しくは「人類史の大転換」となります。謹んでお詫びし、訂正させていただきます。
なお、ホームページにアップされております音源では、修正済みとなっております。

1262回(2015-12-06 09:00:19)

心の指針「真実の人となれ」

あなたの「志」は、何ですか?

2015年も残りわずかとなりました。今年最後の心の指針は、「真実の人となれ」。子供にも分かりやすい、やまと言葉でありながら、「人間として生まれたならば、このように生きなさい」という、神仏からの厳しくも愛に溢れた言魂でつづられた詩篇です。年の瀬に一年を振り返り、背筋をピシッとさせたいな、と言う方、ぜひ聞いてみてください。

1245回(2015-08-09 09:00:18)

心の指針「国際人としての目覚め」

国際人となるために、「愛の器」を広げよう。

タイトルを見て、宗教が国際人について、どんな話をするのか、興味を持たれた方もあるかもしれません。月刊「幸福の科学」巻頭に掲載されている、大川隆法総裁書下ろしの詩編「心の指針」から、真の国際人として目覚めるための条件を学びます。グローバル化している現代に、「日本」という国に生きる私たちにとって、大切な指針が示されています。

1239回(2015-06-28 09:00:19)

愛の記憶

魂の奥底に眠る、優しい記憶をひもとこう。

人生なかなかうまくいかないことも多くて、憂鬱になる時もあります。でも、過去を振り返ってみたら、これまで出会ったいろんな人から「与えられてきたもの」が、きっとあると思います。そんなことをちょっと思い出してみたら、今見えている世界はきっと変わる—–幸せな気持ちがあふれてくると思うんです。一緒に幸せな愛の記憶、ひもといてみませんか?

1231回(2015-05-03 09:00:21)

心の指針「愛と追憶の中で」

私たちを教え導く、救世主の愛

今週お送りするのは毎月恒例の「心の指針」。月刊「幸福の科学」に連載されている、大川隆法総裁書下ろしの詩編です。今月のタイトルは、「愛と追憶の中で」。ロマンティックで、せつなさも感じられる言葉です。みなさんは、「愛」という言葉から、何を感じるでしょうか……?幸福の科学の仏法真理で説かれる「愛の教え」をご紹介しながら、番組をお送りします。

感想を送る・
プレゼント応募

相談・質問をする

番組紹介