「仏法真理」の検索結果

「仏法真理」の検索結果

2017/08/18回(2017/08/18)

やる気が出ないあなたへ

<YouTube限定番組>

0:00 (1)気力を出すためのコツ

気分が乗っているときは、「よし、やるぞ!」と思えても、その気持ちを維持するのって、なかなか難しいですよね。気力が湧かないとき、みなさんなら、どう乗り切りますか? 仏法真理から「気力」を出すためのコツを学びます。

【大川隆法総裁 法話「繁栄のための考え方」より 10:51

17:04 (2)希望を叶える、心のチカラ

引き寄せの法則――心の奥深くで思っていることは、やがて実現していきます。積極的な言葉を口にする習慣を身につけておくと、繁栄のイメージが耳を通じて心に刻印されるため、やがてそのような良きことが現実に起きてきます。「自分は絶対にできる! やり遂げるんだ!」と積極的な念いで打ち返していくことです。

【大川隆法総裁 法話「光の使命を果たせ」より 29:50

34:47 (3)心の指針「心意気」

条件や環境が整ったらやる気が出るのに、と考えているような人は、他人任せの言い訳人生を生きる人です。そんな時こそ、自家発電。みんながやる気がない時に、周りにハッパをかけられる人こそ、真のリーダーであり、成功すべき運命を手に握っている人です。

【大川隆法総裁 法話「繁栄のための考え方」より 44:53


1347回(2017-07-23 09:00:08)

いま、ここにある光

ゲスト:幸福の科学指導研修局 金澤由美子局長

【今回のポイント】
◇仏法真理を学ぶには、「聞慧(もんえ)」から、「思慧(しえ)」「修慧(しゅうえ)」へと深めていかなければならない
◇仏陀とは「悟りを開きたる者」。その教えを同時代に聴くことができるのは、「三千年に一度」とも言われている
◇大講演会で、ぜひ大川総裁の教えに直接触れてほしい

仏法真理というのは、実は知識的なもの(聞慧)だけですべてを理解できるわけではなく、その知識をもとに、自ら考えを深め(思慧)、体験や体感(修慧)を通じて「実感」としてつかまなければ、ほんとうに理解したとは言えない――。今回の天使のモーニングコールは、仏法真理を自分のものとしていくための方法論から、その教えを説かれる「大川隆法総裁」そのものにも迫っていきます。「仏の声」に直接触れることの意味を、金澤由美子さんに伺いました。


1344回(2017-07-02 09:00:50)

心の指針「人はなぜ愛するのか」

月刊「幸福の科学」2017年7月号掲載

【今回のポイント】
◇人の世には「愛」が存在している。
◇「孤独」の中で初めて見えてくるものとは。
◇私たちは、愛に目覚め、愛に生きるためにこの世に生まれてきた。

人生の根本的なる問いに、みなさんは何を感じるでしょうか。「愛」と「孤独」が展開される私たちの人生。その中で生じる、様々な悩みや苦しみ、葛藤。そうした経験の中で発見される真理とは一体何であるのか。人生における、「なぜ」に迫っていきます。人間の普遍的な疑問の答えは、仏の教え、仏法真理の中に必ずあるはずです。


2017/05/18回(2017/05/18)

いつまでも健康を保ちたいあなたへ

<YouTube限定番組>

0:00 (1)健康生活のすすめ

「最近、疲れが溜まっているなぁ」と感じていませんか? 人生を快活に、幸福に生きてゆくためにも健康はとても大切。それ以外にも健康がもたらす「意外な価値」があります。仏法真理の観点から「健康」について考えます。

【大川隆法総裁 法話「健康の復活」より 13:57

17:28 (2)未来を開く健康生活

体力的にいつもギリギリで、日々忙しく頑張っている人へ、英気を養う、体力についてお伝えします。健康生活は「栄養」「運動」「休養」の3つのバランスが大切です。健康について、一緒に考えてみましょう。

【大川隆法総裁 法話「繁栄のための考え方」より 31:10

(3)心のチカラで病気を予防しよう 36:52

朝、会社や学校に行くのが嫌で、お腹が痛くなったり、失恋して寝込んでしまったり、なんていう経験はありませんか? 毎日無理をして働いて、体の疲れが溜まっていると、心まで弱ってきてしまう――。そんなことを実感されている方もあると思います。肉体と心は相互に影響を及ぼし合っているのです。健康を保つための秘訣とは?

【大川隆法総裁 法話「絶対健康法」より 47:29


2017/05/18回(2017/05/18)

「人はなぜ生きるのか?」疑問を感じているあなたへ

<YouTube限定番組>

0:00(1)この世に生まれてきた理由

みなさんは、「自分は、何のために生まれてきたんだろう」という疑問を持ったことはありますか? なかには、この疑問の回答が見つからず、自分の人生の価値を見いだせない、という人もいるかもしれません。でも――仏法真理の眼で視たなら、私たちがこの世に生まれてきたのには、ちゃんと意味があります。

【大川隆法総裁 法話「死後の生命」より 16:51

20:49(2)生まれ変わりってホントにあるの?

「人間には生まれ変わりがある」と言いますが、果たしてそれは本当なのでしょうか? それとも、単なる迷信や作り話なのでしょうか。生まれ変わりというテーマを通して、よりよく生きるためのヒントを学んでいきます。

【大川隆法総裁 法話「真実の人生を生き切れ」より 33:15

39:48(3)この世に生まれて。

「何で生きているんだろう」「人生の意味って何だろう」みなさんも一度は考えたことがあるかもしれません。今回は、その根源的な疑問を仏法真理に照らして探求してみました。自らの本当の姿、人生の目的とは一体…。人がこの世に生きる意味を、新たな視点でお届けいたします。みなさんの素晴らしい人生の一助となりますように。

【大川隆法総裁 法話「真実への目覚め」より 54:22


2017/05/10回(2017/05/10)

人間関係に悩んでる方へ

<YouTube限定番組>

0:00 ①心の指針「人間関係の苦しみ」

同じ人間でも、いろいろな人がいる――。考えや価値観の合わない人に対して、どのように向き合えばいいのか、仏法真理の教えから、学んでいきます。

【大川隆法総裁 法話「愛、無限」より 15:43

19:30 ②人の輪に溶け込めないあなたへ

「4月から、新たな環境のなかで頑張っている」という人もいると思いますが、この時期、多くの人が悩むのが「人間関係」。特に、「人の輪のなかに入るのが苦手」という人は、苦労しているのではないでしょうか? 今回は、人間関係に苦手意識を持つ人へのアドバイスを仏法真理から学んでいきます。

【大川隆法総裁 法話「真実の人生を生き切れ」より 32:30

37:30 ③言葉の調律をしよう

私たちは普段、職場や学校、家庭でも、さまざまな人と話をしています。そうした何気なく自分が発信している言葉ですが、実は、思っている以上に、自分や他の人の幸福に深く影響を及ぼしているのです。

【大川隆法総裁 法話「『人生に勝利する詩』講義」より 50:45


1336回(2017-05-07 09:00:46)

心の指針「信念と忍耐」

月刊「幸福の科学」2017年5月号掲載

【今回のポイント】
◇「信念」は必ず試される
◇「忍耐の時代」は決して無駄にはならない
◇毎日できることをコツコツと積み上げていくことが大事

「信念」を貫こうとするときに必ず訪れる「忍耐の時」。この時期に、力強く歩みを進めていくための心構えとは――。「常識」や「現実」に埋もれることなく、信念を持続し、理想に向かっていくために大切な仏法真理を心の指針を読み解きながら学んでいきます。どうぞお聴きください。


2017/05/04回(2017/05/04)

自己変革編

<YouTube限定番組>

0:00 ①わたしの心が、未来を創る

自分自身が、自分の未来を創造していく。そんな姿がイメージできるでしょうか――?さあ、未来へ思いを向けてみましょう。あなたはこれから、どんな人間になっていきたいと思いますか?

19:25 ②私を変える、“言葉の聴き方”

何気ないひと言に傷ついて、いつまでもその棘が抜けない。無神経な言葉をかけられたことが、いつまでたっても許せない。なんてこと、ありませんか?今週は、“言葉の受け止め方”についての仏法真理をお届けします。

33:43 ③今からでも、わたしは変われる

「あなたの欠点って、なんですか?」そう聞かれたら、どう答えるでしょう。「いやな部分だなぁ」と思っていても、「これは性格だから」と諦めている人も結構いるのでは? でも、自分の性格は、自分で作り上げていくもの。なりたい自分になるのに、「もう遅い」はありません。変わりたいという気持ちがある限り、いつからでも自己変革はできるのです。


2017/05/03回(2017/05/03)

家庭編

<YouTube限定番組>

0:00 ①愛に悩んでいませんか
家族や恋人を愛しているのに、どうしてうまくいかないんだろう?「あんなに愛を注いだのに」「こんなに尽くしているのに」「家族のために頑張っているのに」――自分の愛は、報われないことばかり。そんな風に感じて、心を痛めていませんか?仏法真理から、愛をテーマに、幸福な人生のためのヒントをご紹介します。

20:20 ②仕事に疲れたお父さんへの接し方
不況の影響で職場の人員がカットされ、一人ひとりの仕事の責任や重圧がとても重い時代です。ストレスをためて帰ってくるお父さんに対して、家族として、どのように接していいか分からず、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。お父さんへの感謝や愛情を忘れないことが大切です。

38:35 ③がんばれ!お母さん
親の立場になってみて初めて、自分の親の気持ちが理解できたり、逆に親の限界が見えてきたりします。子育てに完璧はありません。親もまた、子どもに育てられるもの、と言えるかもしれません。新米のお母さんや、子育てにちょっと苦手意識のあるお母さんに、応援の気持ちを込めてお送りします。


1335回(2017-04-30 09:00:07)

時代を動かす信念のチカラ

リーダーに贈る「信念」に生きるためのヒント

【今回のポイント】
◇「信念に生きる」とは
◇信念のもととなる「霊的人生観」
◇天上界の視点で自らの生き方をチェックする

今回のテーマは「信念」。リーダーを目指す人であれば、「自分はどんな信念をもってやっていくのか」ということは、どこかで考えざるを得ないでしょう。でも、信念を曲げずに、最後までやり抜くのは、決して簡単なことではありませんよね。「現実」や「常識」に負けず、自らの信念を貫いて生きていくためのヒントを、仏法真理から学んでいきます。


1334回(2017-04-23 09:00:40)

女の地獄にサヨナラ!

ゲスト:幸福の科学新宿精舎 尾田麻美子講師

【今回のポイント】
◇女には特有の悩みがある
◇女の地獄脱出のカギは「苦・集・滅・道」にある
◇すべての経験、苦しみは人生の“宝物”になる

今回のテーマは、なんと、「女の地獄にサヨナラ!」。女性をはじめ、女性関係の悩みを抱えるすべての方に、新宿精舎で開催中の『女の地獄脱出法』特別公案研修の担当講師であり、日頃から多くの女性の悩みに接する尾田講師がお話しさせていただきます。仏法真理の観点から、苦しみに光を当てることで、その苦しみ自体が、“宝物”に変わってくる――。心に希望が湧いてくる番組、どうぞお聴きください。


1331回(2017-04-02 09:00:50)

心の指針「男女が存在するということ」

“異質なもの”を生み出した仏は、何を期待されたのか。

【今回のポイント】
仏が男女をつくられたのは、違いから生まれる「愛」の創造のためだった/お互いが、尊重し、協力し、愛し合うことで、幸福は広がってゆく/異性がいればこそ、人生ドラマにおもしろみがでてくる

月刊「幸福の科学」4月号に掲載されている、大川隆法総裁書き下ろしの詩篇、心の指針「男女が存在するということ」を読み解きます。なぜ、男女が分かれているのか――。根源的なテーマの一つかもしれません。違うがゆえに生じる、さまざまな、悩みや葛藤、憎しみ。それらを通して、仏は何を伝えようとされているのか。仏法真理からそのヒントをお伝えします。


1328回(2017-03-12 09:00:52)

人は死んだらどうなるの?~スピリチュアル・ツアー☆霊界編~

死後の世界を知ったとき、今、どう生きるべきかが見えてくる

1月にお送りした、宇宙への「スピリチュアル・ツアー」、たくさんの方から反響をいただきました。今日はツアーの第2弾、「霊界編」です!全ての人にいつか必ず訪れる、「死」の瞬間。「嫌だな。怖いな。」と思っている方も多いと思います。「人は死んだらどうなるの?」という問いは、誰もが抱いたことがあるのではないでしょうか。幸福の科学の仏法真理では、死後の世界についての教えもたくさん説かれています。肉体がなくなっても、魂は生き続け、「霊界」において、新しい経験が待っている…。今日は広大無辺な「霊界」の、入口までの様子をご紹介。ぜひ、心を開いて、神秘の世界を体験してみてください☆


1321回(2017-01-22 09:00:01)

心のチカラ、何に使う?

希望あふれる人生のために。

みなさんは「夢」や「理想」を描いたことありますか?この世的な常識や現実と直面して、「昔は描いていたけど、もうあきらめている」という方もいらっしゃるかもしれません。ただ、私たちには、とても大きな力が宿っているようです。今回は、改めて、私たち一人ひとりに宿る「心の力」を、仏法真理の観点から見つめてみました。みなさんの希望の未来を創っていく一歩となりますように。


1313回(2016-11-27 09:00:24)

イライラ、ギクシャクしてしまう相手との、苦しみの癒し方

「許せないあの人」と、どう向き合いますか?

私たちは日々、さまざまな人間関係の中で生きています。家族、友達、職場の同僚、ご近所の人、親戚などなど・・。その中には、自分と性格が合わなかったり、考え方や価値観が違う人もいますよね。「なんで分かってくれないの?」という不満や、逆に、「相手のことが全く理解できない!」というイライラ。そうした日々が続くと、ストレスも溜まって、辛いですよね。今日の「天使のモーニングコール」では、イライラ、ギスギスしがちな人と接するときに、みなさんの「心」を穏やかに、寛容に保つためのヒントを、仏法真理の教えからお伝えします。


1312回(2016-11-20 09:00:59)

この世に生まれて。

自らの本当の姿とはー

「何で生きているんだろう」「人生の意味って何だろう」みなさんも一度は考えたことがあるかもしれません。今回は、その根源的な疑問を仏法真理に照らして探求してみました。自らの本当の姿、人生の目的とは一体…。人がこの世に生きる意味を、新たな視点でお届けいたします。みなさんの素晴らしい人生の一助となりますように。


1303回(2016-09-18 09:00:26)

どっしり、自分らしく生きるコツ!

もっと、気持ちを「楽」に生きたいあなたへ

たくさんの情報が溢れ、価値観も多様な現代。日常生活の中で、無意識のうちに、ストレスやプレッシャー、周りの人との比較による、劣等感や嫉妬心が、積み重なってしまいがち。心がすぐに揺れてしまって、自信や主体性のない自分、嫌だなぁと感じている方も多いのでは?誰もが、「自分らしく生きたい」と願いながら、それができないジレンマを抱えていると思います。今日は、どうしたら気持ちを「楽」に、かつ「どっしり」した生き方ができるのか、仏法真理の教えから、そのヒントをお伝えします。


1297回(2016-08-07 09:00:01)

心の指針「眠れる人は正義を知らず」

戦争、平和、智慧、そして正義――

今週は、月刊「幸福の科学」に掲載されている大川隆法総裁書き下ろしの詩編、「心の指針」を読み解きます。混迷を極める現代。「平和とは何か」「正義とは何か」とても難しい問いです。真の平和の実現に必要なものとは何か、考えるヒントを仏法真理からお届けいたします。仏の人類に対する慈悲のまなざしが、現代にも届いていたことにきっと気が付くことでしょう。あなたの中に眠る“正義”が力強く目覚めていきますように。


1290回(2016-06-19 09:00:46)

“あなたらしさ”は仕事で輝く!

4回シリーズ「世の中と、私」第1弾

新聞やテレビでは、日々様々なニュースが流れています。選挙も間近に迫ってきましたね。若い人の中には、「正直、別にどうでもいい」「自分の一票で何が変わるの?」と思っている方もいるかもしれません。社会や政治に対して、希望が持てなかったり、諦めの気持ちが強かったり・・・そんな若い人たちの色々な思いに、番組ではこれから4週にわたって向き合っていきます。シリーズ「世の中と、私」、今日はその第一弾です。「仕事」は、人生において多くの時間を費やす場。どうせなら、積極的な気持ちで取り組みたいものですよね。仏法真理の教えから、そのヒントをお伝えします。


1289回(2016-06-12 09:00:39)

幸福の科学 音楽特集~天上界の音色で癒しのひと時を~

たまにはゆっくり、「音楽」に触れよう♪

いつもは幸福の科学で説かれる仏法真理をお伝えしているこの番組ですが、今日はちょっと趣向を変えて、音楽を特集します♪実は幸福の科学では、瞑想曲・奉納曲・映画音楽など、様々な音楽が創られているんです。今日はその中のいくつかの楽曲をご紹介します。ぜひ、ゆったりとリラックスしてお聴きください。日々の疲れを癒し、心の潤いを取り戻すひとときとなりますように・・・


感想を送る・
プレゼント応募

相談・質問をする

番組紹介