「考え方」の検索結果

「考え方」の検索結果

2017/11/28回(2017/11/28)

挫折から立ち上がりたいあなたへ

<YouTube限定番組>

0:00 (1)あなたの中に、諦められない志があるなら……

人生を生きていく中では、様々な試練が訪れるものです。たとえば、夢を抱き、志を立て、一生懸命努力を続けても、それが思うような結果につながらない、という苦しみ——。長い人生の中ではきっと誰もが、一度は経験することではないでしょうか。挫折の中にあって、もう一度立ち上がり、未来へ向けて前進していくための考え方をお伝えします。

【大川隆法総裁 法話『心が折れてたまるか』より 14:08

参考書籍「未来の法」

19:41 (2)"前進している"実感、ありますか?

みなさんは、夢や目標がありますか?最近、それに向かって頑張っていますか?夢に向かって頑張っていても、しばしば現実という名の「壁」にぶつかって、ため息が出てしまう——なんてこと、ありますよね。仏法真理から、さまざまな「壁」にぶつかっても力強く一歩を進めていく人になるための心構えをご紹介します。

【大川隆法総裁 法話『成功への道』より 33:40

参考書籍「幸福の革命」

38:51 (3)他人も自分も責めるのをあきらめよう

苦しい時期は、他人を責めたり自分を責めたりするのをやめ、「この問題は、起きるべくして起きているのだ」と思うことです。そして、苦しみを、大いなる力に委ねること。生きていく力がグーッと湧き上がってくるのを実感することでしょう。

【大川隆法総裁 法話『心が折れてたまるか』より 55:35

参考書籍「未来の法」


2017/11/17回(2017/11/17)

「自分らしく生きたい」あなたへ

<YouTube限定番組>

0:00 (1)“ネガティブ”を乗り越えよう!

ハッピーな日々をとり戻そう!

いつも明るくポジティブでハッピー!そんな状態でいられたら幸せですが、なかなかそうはいかない時もあるものです。今回は、心がネガティブになってしまった人が、元気を出して、自分を好きになり、明るい気持ちで生きていけるようになるための考え方をご紹介します。

【大川隆法総裁 法話『限りなく優しくあれ』より 13:09

参考書籍「限りなく優しくあれ」

18:32 (2)流されない自分になる!

「情報」を「智慧」へと高めていこう!

「自分は流されやすい人間だな~」と思っている人、いませんか?現代は、いろんな人の意見やテレビのニュース、ネットの記事、など、さまざまな情報が氾濫しています。そうしたものに、左右されて、翻弄されて、自分を見失ってしまうこともありますよね。今日は新生活をスタートしたみなさんが、まっすぐに、自分の心で物事の真価を見極め、ブレずに前進していける力となる仏法真理の教えをお伝えします。

【大川隆法総裁 法話『智慧の挑戦』より 30:25

参考書籍「智慧の法」

34:57 (3)どっしり、自分らしく生きるコツ!

もっと、気持ちを「楽」に生きたいあなたへ

たくさんの情報が溢れ、価値観も多様な現代。日常生活の中で、無意識のうちに、ストレスやプレッシャー、周りの人との比較による、劣等感や嫉妬心が、積み重なってしまいがち。心がすぐに揺れてしまって、自信や主体性のない自分、嫌だなぁと感じている方も多いのでは?誰もが、「自分らしく生きたい」と願いながら、それができないジレンマを抱えていると思います。今日は、どうしたら気持ちを「楽」に、かつ「どっしり」した生き方ができるのか、仏法真理の教えから、そのヒントをお伝えします。

【大川隆法総裁 法話『罪を許す力』より 46:50


1360回(2017-10-22 09:00:25)

徳あるリーダーを求めて

いま日本に必要な、リーダーのあるべき姿とは

【今回のポイント】
◇リーダーは「心清き人」であれ
◇誠実さのもとは、神仏への「信仰心」
◇正論を述べる「正直さ」
◇リーダーシップは、愛から始まる

世の中は、選挙一色の週末を迎えています。日本を真の繁栄へと導くリーダーの誕生が、今、求められています。民主主義の国においては、リーダー自身の資質もそうですが、リーダーを選ぶ、国民一人ひとりの“眼”も大切。私たち一人ひとりが、心を澄まして、その人や、その考え方が持つ“オーラ”のようなものを感じ取らなければなりません。今回は、幸福の科学で説かれる仏法真理から、リーダーに必要な資質を学びつつ、私たちもまた、そうした人を見抜く眼を養いたいと思います。


2017/09/01回(2017/09/01)

「心の指針」シリーズ1 ~自分を磨き、人生を輝かせたいあなたへ~

<YouTube限定番組>

0:00 (1)心の指針「人生のモデル」

理想の人生モデルになる人を見つけて、その人の言葉や考え方、生活習慣、仕事の仕方まで、素直にそっくり真似てみましょう。あなたの人生モデルは、他の人が何十年かかかって築き上げたスタイルを真似ることが、成功への近道です。「人生のモデル」が、まだないという人は、ぜひ見つけてみてください。

【大川隆法総裁 法話「心の王者を目指して」より 11:38

16:47 (2)心の指針「幸福のしっぽ」

幸福とは、他人がくれるものだと考えていると、いくら追いかけても手に入りません。自分の価値を自分の内側に発見する人は、いつまでも幸福でいられます。他の人からもらおうとするのではなく、すでに自分に与えられているものに目を向けることなのです。

【大川隆法総裁 法話「愛に向けての第一歩」より 28:05

34:39 (3)心の指針「成功するまでやり続けよ」

人生に失敗はつきものです。失敗を節目として、さらに伸びていけるか、そこに人間の真価が現れてきます。一度めげても、またすぐ元気になり、もう一度立ち上がっていく「復元力」を持つことが大事なのです。さらに、成功や失敗の中にどういう天意があるのか、天は自分に何を教えようとしているのか、ということを謙虚に学び、感じ取っていく力が必要です。

【大川隆法総裁 法話「挫折に耐える力を」より 47:11


2017/08/18回(2017/08/18)

やる気が出ないあなたへ

<YouTube限定番組>

0:00 (1)気力を出すためのコツ

気分が乗っているときは、「よし、やるぞ!」と思えても、その気持ちを維持するのって、なかなか難しいですよね。気力が湧かないとき、みなさんなら、どう乗り切りますか? 仏法真理から「気力」を出すためのコツを学びます。

【大川隆法総裁 法話「繁栄のための考え方」より 10:51

17:04 (2)希望を叶える、心のチカラ

引き寄せの法則――心の奥深くで思っていることは、やがて実現していきます。積極的な言葉を口にする習慣を身につけておくと、繁栄のイメージが耳を通じて心に刻印されるため、やがてそのような良きことが現実に起きてきます。「自分は絶対にできる! やり遂げるんだ!」と積極的な念いで打ち返していくことです。

【大川隆法総裁 法話「光の使命を果たせ」より 29:50

34:47 (3)心の指針「心意気」

条件や環境が整ったらやる気が出るのに、と考えているような人は、他人任せの言い訳人生を生きる人です。そんな時こそ、自家発電。みんながやる気がない時に、周りにハッパをかけられる人こそ、真のリーダーであり、成功すべき運命を手に握っている人です。

【大川隆法総裁 法話「繁栄のための考え方」より 44:53


2017/06/10回(2017/06/10)

心を癒したいあなたへ

<YouTube限定番組>

0:00(1)癒しの音楽で、心にあたたかな光を

今日は、美しい音楽をたっぷりと織り交ぜながら、みなさんに天上界の光、仏の光を感じるひと時をお届けできたらと思います。日ごろ波立っている心の動きを静めることで、感じられる幸福感、ぜひゆったりと味わってください。

【大川隆法総裁 法話「平静心」より 12:10

16:27(2)神仏を感じるとき

「祈り」というと、「困ったときや、人間の力ではいかんともしがたいことがあったときに行なうもの」というイメージを持つ人もいるかもしれません。一方、違ったかたちの「祈り」もあります。それは、「感謝の祈り」です。今回は、この「感謝の祈り」を中心に、取り上げてみたいと思います。

【大川隆法総裁 法話「愛される人となるためには」より 30:39

35:04(3)心の指針「病よ治れ」

みなさんの、病気や人生についての考え方に「新しい視点」を加えてもらえたら幸いです。月刊「幸福の科学」3月号の心の指針「病よ治れ」をひもときながら、神の圧倒的な慈悲が紡ぐ積極的で力強い言霊を感じてください。

【大川隆法総裁 法話「ガン消滅への道」より 45:46


2017/05/18回(2017/05/18)

いつまでも健康を保ちたいあなたへ

<YouTube限定番組>

0:00 (1)健康生活のすすめ

「最近、疲れが溜まっているなぁ」と感じていませんか? 人生を快活に、幸福に生きてゆくためにも健康はとても大切。それ以外にも健康がもたらす「意外な価値」があります。仏法真理の観点から「健康」について考えます。

【大川隆法総裁 法話「健康の復活」より 13:57

17:28 (2)未来を開く健康生活

体力的にいつもギリギリで、日々忙しく頑張っている人へ、英気を養う、体力についてお伝えします。健康生活は「栄養」「運動」「休養」の3つのバランスが大切です。健康について、一緒に考えてみましょう。

【大川隆法総裁 法話「繁栄のための考え方」より 31:10

(3)心のチカラで病気を予防しよう 36:52

朝、会社や学校に行くのが嫌で、お腹が痛くなったり、失恋して寝込んでしまったり、なんていう経験はありませんか? 毎日無理をして働いて、体の疲れが溜まっていると、心まで弱ってきてしまう――。そんなことを実感されている方もあると思います。肉体と心は相互に影響を及ぼし合っているのです。健康を保つための秘訣とは?

【大川隆法総裁 法話「絶対健康法」より 47:29


2017/05/12回(2017/05/12)

何をやってもうまくいかないときに

<YouTube限定番組>

0:00 (1)スランプを乗り切る心構え

「何をやってもうまくいかない」「頑張っても空回り」――人生の中で、ときに訪れる耐え忍びのときを、どう捉え、乗り越えていけばいいんでしょう? 不調の時期に自分をダメにすることなく、人生を好転させる考え方を学びます。

【大川隆法総裁 法話「スランプの乗り切り方」より 10:34

15:28 (2)逆境に勝利するチカラ

逆境を恐れる気持ちが、もし、自分の意欲や理想を描く力、積極的な心を小さく押し込めてしまっているとしたらーー。今回は、未来を開く力強い考え方「常勝思考」を学びます。

【大川隆法総裁 法話「常勝思考の力」より29:13

34:29 (3)人生の苦難に立ち向かう

人生には、一度といわず、予期せぬ苦難が訪れることがあります。夜も眠れず、悶々とした日々を送っている方もいらっしゃるかもしれません。でも、朝の来ない夜はありません。仏は、あなたに背負いきれない問題は与えません。目の前に立ちはだかる問題も、必ず乗り越えられるものなのです。力強く人生を歩むためのヒントをお届けします。

【大川隆法総裁 法話「挫折に耐える力を」より 45:35


2017/05/04回(2017/05/04)

子育て編

<Youtube限定番組>

0:00 ①未来を創る教育のチカラ

宗教的真理――愛や正義といった目に見えない価値に基づいて成功をつかんでいく子どもたちを育てるには? 努力精進の大切さや、勇気をもってチャンレンジし続ける起業家精神、人々を幸福に導く「高貴なる義務」など、理想の教育を考えます。

17:39 ②子どもの個性を伸ばすヒント

ひとくちに「子育て」と言っても、その方法には、コレといったものがあるわけではありません。子どもの数だけ、育て方が異なるため、日々、四苦八苦されていることと思います。だからこそ、子育ては、親にとって魂を磨く、尊い機会でもあるのです。書籍『じょうずな個性の伸ばし方』をひもときながら、子育てのヒントを学んでいきます。

37:42 ③いま、子どもたちに伝えたいこと

子どもたちの教育のあり方が、多様化しています。公立学校教育の質の低下が叫ばれる一方で、塾産業はますます発展し、多くの子どもたちは、「昼は学校、夜は塾」という、ダブルスクール型の生活をしています。子どもに教えたいことの指針として、努力すれば道は拓かれる、知は力なり、人間の心には自らの将来を決める力がある、積極的な考え方、そして「精神」についてお伝えします。


1313回(2016-11-27 09:00:24)

イライラ、ギクシャクしてしまう相手との、苦しみの癒し方

「許せないあの人」と、どう向き合いますか?

私たちは日々、さまざまな人間関係の中で生きています。家族、友達、職場の同僚、ご近所の人、親戚などなど・・。その中には、自分と性格が合わなかったり、考え方や価値観が違う人もいますよね。「なんで分かってくれないの?」という不満や、逆に、「相手のことが全く理解できない!」というイライラ。そうした日々が続くと、ストレスも溜まって、辛いですよね。今日の「天使のモーニングコール」では、イライラ、ギスギスしがちな人と接するときに、みなさんの「心」を穏やかに、寛容に保つためのヒントを、仏法真理の教えからお伝えします。


1309回(2016-10-30 09:00:00)

病を跳ね返す、心のチカラ

健やかな日々を送る、心構えとは

10月16日に、山口県防府市にて行った、公開収録の模様をお届けします。第一部では、医療法人山口皮膚科クリニックの院長、山口康則さんをゲストに、霊的視点も持ちながら、「心と体の関係」を見ていくことの大切さをお話いただきました。病を寄せ付けない心の在り方、宗教が果たす、未来の医療の可能性など、あなたの「常識」が変わる、病の見方、考え方をお伝えします。


1304回(2016-09-25 09:00:55)

お彼岸に知りたい「先祖供養の考え方」

この世を超えた世界の真実・・・

秋のお彼岸の時期。お墓参りをされて、故人やご先祖を偲ばれたという方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。人は死んだらどうなるのか。なぜ地上で限られた年月を生きるのか。そもそも供養って必要なのか。幸福の科学の霊園と精舎がある、総本山・那須精舎の館長に詳しくうかがってまいります。"


1299回(2016-08-21 09:00:24)

正義を導く方程式~社会編~

「自由」の観点から、正義を考える!

正義とは何か?善悪の基準とは何か?個人のレベルでは簡単に答えが出ても、人が増え、集団となり、社会や国家のレベルにまで大きくなると、正義や善悪の問題について明確な答えを出すのは、難しいことですよね。今日は、「正義を導く方程式」シリーズ2回目をお送りします。そもそも、「悪」とはなぜ生まれるのか?「平等と公平」についての考え方など、宗教的視点も織り交ぜて、みなさんと一緒に学んでいきたいと思います。


1275回(2016-03-06 09:00:33)

心の指針「病よ治れ」

病気や、人生についての考え方に「新しい視点」を――。

みなさんの、病気や人生についての考え方に「新しい視点」を加えてもらえたら幸いです。月刊「幸福の科学」3月号の心の指針「病よ治れ」をひもときながら、神の圧倒的な慈悲が紡ぐ積極的で力強い言霊を感じてください。本放送では一部カットした心の指針全編朗読も含めたフルバージョンをホームページ、ポッドキャストでお聴きいただけます!


1264回(2015-12-20 09:00:02)

正義を心に

すべての人に、大切な考え方――。

みなさんは、普段、「正義」という観点から物事を考えたり、価値判断をすることがありますか?世界の動きを見渡してみても、「一体、何が正義なのか?」を見極めたり、対立する二つの価値観のどちらに正義があるのか、という問いに答える事は、とても難しい問題かと思います。ただ、私たち一人一人が、\正義を探究する姿勢\"を持つことは、とても、大切なことなんです。

1258回(2015-11-08 09:00:10)

\ネガティブ\"を乗り越えよう!"

ハッピーな日々をとり戻そう!

いつも明るくポジティブでハッピー!そんな状態でいられたら幸せですが、なかなかそうはいかない時もあるものです。今回は、心がネガティブになってしまった人が、元気を出して、自分を好きになり、明るい気持ちで生きていけるようになるための考え方をご紹介します。


1246回(2015-08-16 09:00:47)

限りなく真実を求めて

戦後70年、日本が歩むべき道とは――

今年は「戦後70年」ということで、さまざまなメディアがこのことを取り上げています。過去の歴史を、どのように観、そこからどのような教訓を導き出し、未来へと繋げていくか――その答えを出すことは、簡単なことではないかもしれません。今回は、幸福の科学で説かれる仏法真理から「真実」を求めるための考え方を学んでいきます。

1207回(2014-11-16 09:00:01)

夢は破れない

あなたの中に、諦められない志があるなら……

人生を生きていく中では、様々な試練が訪れるものです。たとえば、夢を抱き、志を立て、一生懸命努力を続けても、それが思うような結果につながらない、という苦しみ——。長い人生の中ではきっと誰もが、一度は経験することではないでしょうか。挫折の中にあって、もう一度立ち上がり、未来へ向けて前進していくための考え方をお伝えします。

1201回(2014-10-05 09:00:47)

心の指針「外見と中身」

外見と中身の、本当の関係

外見というものを、「あとは衰えていくだけで、変えていくことはできないもの」と考えている方へ。心の指針に説かれる、「外見と中身」の教えから、霊的人生観に基づく新しい考え方を得られると思います。

1196回(2014-08-31 09:00:19)

今日から私も明るく輝く!

どんな人にも、明るく輝く力が秘められている。

その人がそこにいるだけで、周囲に笑顔が満ちる――。“明るい人”は、落ち込んだ気持ちを吹き飛ばし、さまざまな問題が降りかかっても、その人の放つオーラや積極的な考え方でもって乗り越えていく力をもっているように感じます。そんな“明るさ”に憧れはあっても、「自分はそういうタイプじゃないし」と思っている人は意外に多いかもしれません。でも実は、どんな人にも、明るく輝く力が秘められているんです。仏法真理から、あなたの明るい輝きを導き出すヒントをご紹介します。

感想を送る・
プレゼント応募

相談・質問をする

番組紹介