「指針」の検索結果

「指針」の検索結果

2018/01/30回(2018/01/30)

自己変革したいあなたへ

<YouTube限定番組>

0:00(1)心の指針「悩みの習慣を断て」

建設的で積極的な考えを実践しよう 悩みとは、一日中、チューインガムをかみ続けているようなもので、ある種の生活習慣です。そんな悩みの習慣を断つには、悩む暇をなくすこと。すなわち、毎日を忙しく、充実させていくことが大事です。まずは身近にある仕事を順番に片付けることから始めてみませんか。

【大川隆法総裁 法話『運命を逆転させる法』より 10:48

16:41(2)今からでも、わたしは変われる

自己変革を実現させるポイント 「あなたの欠点って、なんですか?」そう聞かれたら、どう答えるでしょう。「いやな部分だなぁ」と思っていても、「これは性格だから」と諦めている人も結構いるのでは? でも、自分の性格は、自分で作り上げていくもの。なりたい自分になるのに、「もう遅い」はありません。変わりたいという気持ちがある限り、いつからでも自己変革はできるのです。

【大川隆法総裁 法話『不幸であることをやめるには』より 29:11

35:43(3)心の指針「劣等感製造機」

幸福になりたいのであれば、まず、決意すること 劣等感とは、他人と自分を比較し、自分が劣っているように感じ、自分の価値そのものが下がってしまう気がする、感情のことです。暇さえあれば他人との比較にエネルギーを使い、自分の不幸感覚を培養――劣等感を持っていない人はいませんが、それをどのように乗り越えプラスの方に持っていくか。

【大川隆法総裁 法話『さわやかに生きる』より 48:45


1374回(2018-01-28 09:00:50)

エル・カンターレ祭大講演会「愛を広げる力」特集(後編)

世界を照らす、愛の力

【今回のポイント】
◇愛は智慧を伴うことで、さらに大きな力を持つ
◇正義のために平和があるのではなく、平和のために正義がある
◇「許しの力」は、神から人間に与えられた「神秘の力」
◇国を超え、世界を超え、愛が地球を一つにする

先週に引き続き、昨年12月に幕張メッセで行われたエル・カンターレ祭大講演会「愛を広げる力」の模様をお届けします。大川隆法総裁は、幸福の科学立宗当初から、人間を幸福にする大切な原理の一つ、「愛」についての教えを様々に説かれてきました。法話の後半では、混迷する世界情勢を考える際に大切な、愛と智慧、そして正義の指針が示されます。現代を生きる私たちに神が期待してくださっている生き方とはー?世界を一つにし、幸福で満たすために大切なこととはー?壮大で神秘的な「愛の光」が、多くの方の心に届きますように。


1371回(2018-01-07 09:00:50)

心の指針「自信を持つ」

目覚めよ!眠れる天使たち

【今回のポイント】
◇「民主主義の時代」は、「結構厳しい時代」…その真意とは
◇人が生まれ、生きる意味は、それぞれの“仏性”を輝かせること
◇「全世界に散らばりし、光の天使たち」に向けて、仏は何を願うのか
◇「本物の自信」を得るために大切なことは、コツコツとした実践にある

2018年が幕を開けました。今年一年は、いったいどんな年になるのでしょうー?大川隆法総裁が、月に一度、世に贈る詩編「心の指針」は、「今という時代」を生きる私たちにとって、「本当に大切な心構えとは何か」をタイムリーに示してくれます。今年最初に出されたのは、「自信を持つ」。みなさんは、自分に自信、持っていますか?自信の源とは何か。その答えが、「悟り」というキーワードと共に、説かれます。新たな年のスタートに、多くの方が「天使としての目覚め」を得られ、光り輝く1年をスタートできますように…。心を込めて、お送りします。


1366回(2017-12-03 09:00:48)

心の指針「光明思想と慎重さ」

夢や目標に向かって、力強く進んでいくための「智慧」とは

【今回のポイント】
◇人生を明るく積極的に捉える光明思想
◇でも、「思っただけ」では結果は出ない!?
◇松下幸之助に学ぶ、光明思想と「プラスアルファ」の力
◇積極8割、慎重2割で、常に「1割増しの自分」を狙っていこう


今年も残りわずか。1年を振り返ったり、来年へ向けて「新しい抱負」を考えている人も多いでしょうか。2017年最後にお送りする心の指針「光明思想と慎重さ」には、「夢や目標に向かう際、大切にしてほしい心構え」が説かれています。でっかい志を抱きながら、同時に地に足つけて、どっしり歩みを進めていくためのコツ。ぜひたくさんの方に、「仏が願う、成功への王道」を歩んでほしいと思います(*^-^*)


1362回(2017-11-05 09:00:03)

心の指針「伴侶を選ぶ」

不思議で素敵な夫婦の縁

【今回のポイント】
◇人生の伴侶は、この世に生まれてくる前に決めてくる?
◇現代では、「運命の人」と出会えても、様々な問題が起こりうる。
◇結婚生活を安定させ、高度化させるための心構えとは。
◇悩みの時には、「自分の人生を愛する心」を持とう。

今月の心の指針は「伴侶を選ぶ」。「結婚」については、する前も、した後も、いろいろな悩みがつきものです。焦りや周りの人との比較、相手の気持ちがわからない不安など…。長い年月を共に暮らす伴侶をどう選び、結婚してからどう付き合っていくかは、人生における大きな課題の一つではないでしょうか。心の指針では、「運命の赤い糸/夫婦の縁」や現代ならではの「格差婚」などの問題についても触れられます。夫婦の問題は十人十色ですが、多くの人の悩みや苦しみを溶かしてくれる仏の言葉に、どうか耳を傾けてみてください(*^-^*) ミニ・コーナーでは、「婚活」で悩んでいる人、「あげまん妻」になりたい方へオススメの書籍をご紹介します。


1361回(2017-10-29 09:00:12)

心の指針「親子の縁」

親に対して不満を持つあなたへ

【今回のポイント】
◇常に「心の指針」を胸に生きよ
◇人生は一冊の問題集
◇人生の問題集は自分で立ててくる
◇自分なりの「一輪の花」を咲かせる


現代では「親子」と言っても、さまざまなかたちがあります。そうした社会のなかで、昔から宗教で言われる「親子の縁」について、私たちはどのように捉(とら)え、受け止めるべきなのでしょうか。今回は、番組の後半、幸福の科学 横浜正心館 吉田美智子講師をお迎えして、解説をいただきます。


1355回(2017-09-17 09:00:50)

心の指針「信仰を語る」

どんな時も、あなたを見守る存在がある

【今回のポイント】
◇この世での人生は、「試験」を受けているようなもの
◇苦しみや悲しみには必ず意味がある
◇信仰を持ったとき、はじめてその「意味」が見いだせる
◇神仏のあたたかな「まなざし」を感じながら生きてほしい

先週、先々週とダイジェストでお送りした、大川総裁による東京ドーム特別大講演会『人類の選択』。みなさん、どのように受け止められたでしょうか。番組をきっかけとして、神や信仰について考え始めた、という方もいらっしゃるかもしれません。今週お届けするのは、心の指針「信仰を語る」。大川総裁が、「信仰の対象」とされる立場から紡がれた詩編です。そこに込められた想いを、「信仰者」はどのように受け止めるのかー。幸福の科学の出家者、竜の口法子(たつのくち のりこ)さんにお話を伺いました。


1354回(2017-09-10 09:00:40)

大川隆法IN東京ドーム『人類の選択』特集(後編)

地球人類に示される、真なる繁栄と幸福への指針

【今回のポイント】
◇大川総裁が考える、現代文明の「問題点」
◇一神教による宗教対立を乗り越えるための、宗教的思想とは
◇人類は、自由と民主主義を掲げる世界を続けていくことを選び取れ
◇真の神の言葉を知って、人類はその違いを乗り越え融和し進化し、発展してほしい

先週に引き続き、8月2日、東京ドームで行われた大川隆法総裁による大講演会『人類の選択』の模様をダイジェストでお送りします。紛争やテロが相次ぎ、混とんとしている昨今。緊張感を持って見つめている人も多いと思います。一体世界はどうなってしまうのか?私たちが歩むべき道とはどの方向なのか?講演の後半では、その「答え」ともとれる、非常に大きなスケール、視点から、人類が選び取るべき世界の在り方が示されます。幸福の科学専務理事里村英一さんを迎え、幸福の科学で説かれる至高神「エル・カンターレ」という存在について、また科学の発展と宗教の関係をどう考えるか、といった点について、解説をいただきました。


1353回(2017-09-03 09:00:12)

大川隆法IN東京ドーム『人類の選択』特集(前編)

「今が、その時。」地球に生きる全ての人に届けたいメッセージ

【今回のポイント】
◇地球全体に向けて教えを発信することの、強く思い責任
◇人類の未来を分ける、「今」という時代
◇現代文明が抱える「核戦争の危機」
◇神の正義が実現している国とは、「もう一度生まれ変わりたい」と思える国

8月2日、東京ドームで行われた大川隆法総裁による特別大講演会、「人類の選択」の模様をダイジェストでお送りします。個人における悩み解決のヒントはもちろん、国家レベルの政治・経済をはじめ、日々刻刻と変化する国際情勢に対してまでも、鋭い分析と未来への指針をタイムリーに発信し続ける大川総裁。その目に映る、現代文明、そして人類が歩むべき「未来」とはー?本会場には5万人が集い、本講演は全世界3500か所に衛星中継されました。現代を生きる宗教家の、熱く透明な思い、多くの方に届きますように。


2017/09/01回(2017/09/01)

「心の指針」シリーズ3 ~ストレス・フリーになりたいあなたへ~

<YouTube限定番組>

0:00 (1)心の指針「蝶の心」

現代の悩みの大部分は、「人より、よい会社に入らなければならない」「出世しなければならない」「よい学歴でなければならない」「名誉、地位、お金」などの都会的価値観からきているのではないでしょうか。一定の狭い空間に、数多くの人が、あまりにも忙しく生きているがために生まれてくるストレス。そのような状態から自分自身を解放し、蝶のように舞う、ストレス解消法のひとつをお伝えします。

【大川隆法総裁 法話「人生の王道を語る(序論)」より 14:32

19:13 (2)心の指針「なんて幸福なんだろう」

人間はどうしても、自分に与えられているものに関しては、「こうであって当然」と考え、その価値を小さく見積もってしまいがち。「これが欲しい。あれも欲しい」と、ついつい自分に不足しているところばかりに目を向けてしまう、という方も多いのではないでしょうか。与えられていることへの感謝を忘れてはいけません。

【大川隆法総裁 法話「光の使命を果たせ」より 31:41

37:19 (3)心の指針「独りゆく」

他の人の意見や思惑(おもわく)、やらなければならないことへの焦り、お金の心配。こうしたものから解放されたなら、どれだけ軽やかに生きていけることでしょうか。知らず知らずのうちにとらわれているものから、心を解き放つ生き方について学びます。

【大川隆法総裁 法話「平静心」より 49:09


2017/09/01回(2017/09/01)

「心の指針」シリーズ1 ~自分を磨き、人生を輝かせたいあなたへ~

<YouTube限定番組>

0:00 (1)心の指針「人生のモデル」

理想の人生モデルになる人を見つけて、その人の言葉や考え方、生活習慣、仕事の仕方まで、素直にそっくり真似てみましょう。あなたの人生モデルは、他の人が何十年かかかって築き上げたスタイルを真似ることが、成功への近道です。「人生のモデル」が、まだないという人は、ぜひ見つけてみてください。

【大川隆法総裁 法話「心の王者を目指して」より 11:38

16:47 (2)心の指針「幸福のしっぽ」

幸福とは、他人がくれるものだと考えていると、いくら追いかけても手に入りません。自分の価値を自分の内側に発見する人は、いつまでも幸福でいられます。他の人からもらおうとするのではなく、すでに自分に与えられているものに目を向けることなのです。

【大川隆法総裁 法話「愛に向けての第一歩」より 28:05

34:39 (3)心の指針「成功するまでやり続けよ」

人生に失敗はつきものです。失敗を節目として、さらに伸びていけるか、そこに人間の真価が現れてきます。一度めげても、またすぐ元気になり、もう一度立ち上がっていく「復元力」を持つことが大事なのです。さらに、成功や失敗の中にどういう天意があるのか、天は自分に何を教えようとしているのか、ということを謙虚に学び、感じ取っていく力が必要です。

【大川隆法総裁 法話「挫折に耐える力を」より 47:11


2017/09/01回(2017/09/01)

「心の指針」シリーズ2 ~仕事ができるようになりたいあなたへ~

<YouTube限定番組>

0:00(1)心の指針「成果を求める」

努力主義も大切ですが、成果を求める、という心がなければ、その人は、人の上に立てないし、また、立つべきではありません。「心」や「精神」、「努力」といった、目には見えない価値を大切にする人の中には、物事の「成果」に対して弱い人も多いようです。成果を求めることの大切さを学びます。

【大川隆法総裁 法話「商売繁盛のコツ」より 15:26

19:52(2)心の指針「決断し切る技術」

本当に大事なことに限って、自分で考えて答えを出さなければいけないことが意外に多いのです。優柔不断になると、力強さが出ない上に、時間を浪費してしまいます。寝ても覚めても、考えて、考えて、考え抜くこと。悟りのような答えが閃いたら、実行に移したらどうなるか、ジーッと見通す。そして、決断し、素早く行動することです。

【大川隆法総裁 法話「運命の大波にもまれながら生きる」より 33:05

37:41(3)心の指針「自分に厳しく」

自分を甘やかしている人は、他人から何かを奪っているのです。「自分に甘くても、やり過ごせればいいや」と生きる人は、一見楽で、要領がいいように見えますが、実は地獄行きの指定席の切符を買っているようなものです。与えられるのを待つのではなく、常にアンテナを立て、仕事は自分で発見する人生を。

【大川隆法総裁 法話「悟りの極致とは何か」より 51:55


2017/08/18回(2017/08/18)

やる気が出ないあなたへ

<YouTube限定番組>

0:00 (1)気力を出すためのコツ

気分が乗っているときは、「よし、やるぞ!」と思えても、その気持ちを維持するのって、なかなか難しいですよね。気力が湧かないとき、みなさんなら、どう乗り切りますか? 仏法真理から「気力」を出すためのコツを学びます。

【大川隆法総裁 法話「繁栄のための考え方」より 10:51

17:04 (2)希望を叶える、心のチカラ

引き寄せの法則――心の奥深くで思っていることは、やがて実現していきます。積極的な言葉を口にする習慣を身につけておくと、繁栄のイメージが耳を通じて心に刻印されるため、やがてそのような良きことが現実に起きてきます。「自分は絶対にできる! やり遂げるんだ!」と積極的な念いで打ち返していくことです。

【大川隆法総裁 法話「光の使命を果たせ」より 29:50

34:47 (3)心の指針「心意気」

条件や環境が整ったらやる気が出るのに、と考えているような人は、他人任せの言い訳人生を生きる人です。そんな時こそ、自家発電。みんながやる気がない時に、周りにハッパをかけられる人こそ、真のリーダーであり、成功すべき運命を手に握っている人です。

【大川隆法総裁 法話「繁栄のための考え方」より 44:53


1344回(2017-07-02 09:00:50)

心の指針「人はなぜ愛するのか」

月刊「幸福の科学」2017年7月号掲載

【今回のポイント】
◇人の世には「愛」が存在している。
◇「孤独」の中で初めて見えてくるものとは。
◇私たちは、愛に目覚め、愛に生きるためにこの世に生まれてきた。

人生の根本的なる問いに、みなさんは何を感じるでしょうか。「愛」と「孤独」が展開される私たちの人生。その中で生じる、様々な悩みや苦しみ、葛藤。そうした経験の中で発見される真理とは一体何であるのか。人生における、「なぜ」に迫っていきます。人間の普遍的な疑問の答えは、仏の教え、仏法真理の中に必ずあるはずです。


2017/06/10回(2017/06/10)

心を癒したいあなたへ

<YouTube限定番組>

0:00(1)癒しの音楽で、心にあたたかな光を

今日は、美しい音楽をたっぷりと織り交ぜながら、みなさんに天上界の光、仏の光を感じるひと時をお届けできたらと思います。日ごろ波立っている心の動きを静めることで、感じられる幸福感、ぜひゆったりと味わってください。

【大川隆法総裁 法話「平静心」より 12:10

16:27(2)神仏を感じるとき

「祈り」というと、「困ったときや、人間の力ではいかんともしがたいことがあったときに行なうもの」というイメージを持つ人もいるかもしれません。一方、違ったかたちの「祈り」もあります。それは、「感謝の祈り」です。今回は、この「感謝の祈り」を中心に、取り上げてみたいと思います。

【大川隆法総裁 法話「愛される人となるためには」より 30:39

35:04(3)心の指針「病よ治れ」

みなさんの、病気や人生についての考え方に「新しい視点」を加えてもらえたら幸いです。月刊「幸福の科学」3月号の心の指針「病よ治れ」をひもときながら、神の圧倒的な慈悲が紡ぐ積極的で力強い言霊を感じてください。

【大川隆法総裁 法話「ガン消滅への道」より 45:46


1340回(2017-06-04 09:00:41)

心の指針「熱意って何だろう」

月刊「幸福の科学」2017年6月号掲載

【今回のポイント】
◇それぞれの立場で成功を掴むためには、客観的条件ではなく「熱意」が必要となる。
◇自らの内に眠る「熱意」の力を信じることが大事。
◇祈りによって、自らの無限のエネルギーに目覚めよう!

「決して能力が低いわけでも、恵まれていないわけでもないのに、今一つ、成功の軌道にのれずにいる。なんでだろう…」そんな思いを持たれている方にこそ聴いていただきたい内容です!人生の成功においてとても大切な「熱意」の持つ力について、心の指針を読み解きながら学んでいきます。きっとあなたも、心の内に眠る「熱意」がふつふつと湧き上がってくるのを感じるはずです。どうぞお聴きください。


2017/05/10回(2017/05/10)

人間関係に悩んでる方へ

<YouTube限定番組>

0:00 ①心の指針「人間関係の苦しみ」

同じ人間でも、いろいろな人がいる――。考えや価値観の合わない人に対して、どのように向き合えばいいのか、仏法真理の教えから、学んでいきます。

【大川隆法総裁 法話「愛、無限」より 15:43

19:30 ②人の輪に溶け込めないあなたへ

「4月から、新たな環境のなかで頑張っている」という人もいると思いますが、この時期、多くの人が悩むのが「人間関係」。特に、「人の輪のなかに入るのが苦手」という人は、苦労しているのではないでしょうか? 今回は、人間関係に苦手意識を持つ人へのアドバイスを仏法真理から学んでいきます。

【大川隆法総裁 法話「真実の人生を生き切れ」より 32:30

37:30 ③言葉の調律をしよう

私たちは普段、職場や学校、家庭でも、さまざまな人と話をしています。そうした何気なく自分が発信している言葉ですが、実は、思っている以上に、自分や他の人の幸福に深く影響を及ぼしているのです。

【大川隆法総裁 法話「『人生に勝利する詩』講義」より 50:45


1336回(2017-05-07 09:00:46)

心の指針「信念と忍耐」

月刊「幸福の科学」2017年5月号掲載

【今回のポイント】
◇「信念」は必ず試される
◇「忍耐の時代」は決して無駄にはならない
◇毎日できることをコツコツと積み上げていくことが大事

「信念」を貫こうとするときに必ず訪れる「忍耐の時」。この時期に、力強く歩みを進めていくための心構えとは――。「常識」や「現実」に埋もれることなく、信念を持続し、理想に向かっていくために大切な仏法真理を心の指針を読み解きながら学んでいきます。どうぞお聴きください。


2017/05/04回(2017/05/04)

子育て編

<Youtube限定番組>

0:00 ①未来を創る教育のチカラ

宗教的真理――愛や正義といった目に見えない価値に基づいて成功をつかんでいく子どもたちを育てるには? 努力精進の大切さや、勇気をもってチャンレンジし続ける起業家精神、人々を幸福に導く「高貴なる義務」など、理想の教育を考えます。

17:39 ②子どもの個性を伸ばすヒント

ひとくちに「子育て」と言っても、その方法には、コレといったものがあるわけではありません。子どもの数だけ、育て方が異なるため、日々、四苦八苦されていることと思います。だからこそ、子育ては、親にとって魂を磨く、尊い機会でもあるのです。書籍『じょうずな個性の伸ばし方』をひもときながら、子育てのヒントを学んでいきます。

37:42 ③いま、子どもたちに伝えたいこと

子どもたちの教育のあり方が、多様化しています。公立学校教育の質の低下が叫ばれる一方で、塾産業はますます発展し、多くの子どもたちは、「昼は学校、夜は塾」という、ダブルスクール型の生活をしています。子どもに教えたいことの指針として、努力すれば道は拓かれる、知は力なり、人間の心には自らの将来を決める力がある、積極的な考え方、そして「精神」についてお伝えします。


2017/05/03回(2017/05/03)

仕事編

<YouTube限定番組>

0:00 ①人を支える仕事の功徳

世の中には、いろいろな種類の仕事があります。その中には、地味で目立たない仕事もあるでしょう。「自分の仕事はあまり評価されない……」「意味あるのかな?」なんて感じて、劣等感にも似た気持ちを持っている方もいらっしゃるかもしれません。「縁の下の力持ち」としての仕事を日々続けている方へ、自信と誇りを持っていただきたいという願いを込めて、お送りします。

19:24 ②心の指針「仕事がはかどらない時には」

外で働いている人にとっても、家庭を守る主婦にとっても、私たちの人生のなかで毎日の大半の時間を占めているのが、「仕事」。新しいスタートを切ったこの時期だからこそ、きっとみなさんが、去年よりもっと建設的で充実した一年を送るためのヒントとなるはずです。

39:24 ③仕事に生きがいを持つための心がけ

自分がやりたい仕事に就くことって、なかなか難しいですよね。就職試験がうまくいかなかったり、希望して入ったものの、思っていたものと違ったり…。今回は、日々の仕事にあまりやりがいや幸福感を感じられないという方にお届けします。


感想を送る・
プレゼント応募

相談・質問をする

番組紹介