「反省」の検索結果

「反省」の検索結果

2020/8/18回(2020/8/18)

人生で”負けない”ための生き方

<YouTube限定番組>

0:00 <負けない人生の生き方> 1399回(2018/07/21,22)

人生に、真に勝利するために!

「常勝思考」(常に勝ちつづける思考)とは、成功からも失敗からも教訓を学びとり、人びとを導いていける人間へと成長していくための方法論であり、その意味では、光明思想と反省の両方を折り込んだ「全天候型」の運命開拓法なのです。

大川隆法著『常勝思考(新版)』より

【今回のポイント】

◇常に、勝つ!? 「常勝思考」とは、どんな教え?

◇失敗も成功も教訓に変えて、長期の視点で勝利をめざす、自分との戦い

◇常勝のために必要な、知力って?

◇すべての経験が、魂の力に変わってゆく


1470回(2019-12-01 09:00:32)

言葉の調律、できていますか?

「言葉」から考える、幸せのヒント

【今回のポイント】
◇他人の失敗や欠点が目につきやすい人の特徴とは
◇言葉は、人間性を評価するための大きな基準
◇きつい言葉が出そうになったら…?
◇他人の言葉を「正しく聴く」ための心得

みなさんは、これまで、「言葉」による失敗をしたこと、ありますか?「正直に言ったつもりが、相手を傷つけてしまった」「不用意な言葉で、誤解を生んでしまった」など…。「口は災いのもと」といわれるように、日常で起こるトラブルのほとんどは「言葉」から始まるものではないでしょうか。今回の番組では「言葉」をテーマに、人間関係や物事を、潤滑(じゅんかつ)に、さわやかに進めていくための智慧を学びます。

YouTubeへのチャンネル登録もよろしくお願いします!
【「天使のモーニングコール」YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCqC_OHa03pvPgvWDd4EJYbg


1467回(2019-11-10 09:00:49)

心の力で、人生を好転させよう。

悪しき霊的影響を断ち、良き霊的支援を得る

【今回のポイント】
◇“霊的な存在”から影響を受けている私たち
◇人生の歯車を狂わせてしまう「悪霊」とは?
◇人生を好転させる心構えは「反省」と「感謝」
◇悪霊の波動と合わないような、建設的で明るい人生を生きよう

「最近、なんだか気持ちが晴れないな」「物事がうまくいかない」「モヤモヤしている」—そんな方いますか?その原因、もしかしたら、“目には見えない存在”による影響かもしれません。今週は、人生を好転させる力となる「悪しき霊的影響を断ち、良き霊的支援を得るための心構え」について、幸福の科学仏法真理から学びます。

YouTubeへのチャンネル登録もよろしくお願いします!
【「天使のモーニングコール」YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCqC_OHa03pvPgvWDd4EJYbg


2019/11/02回(2019/11/02)

最近、ツカレていると感じるあなたへ

<YouTube限定番組>

0:00 ①悪霊は、あなたの「心」にやってくる~憑依の原理と対策について~ (1418回 2018/12/1・2)

この世とあの世は、密接に関わり合っている

12月になりました。2018年も残りわずか。今年も番組では、いろいろなテーマで仏法真理をお伝えしてきました。その中でも特に反響が大きかったのが、「地獄に堕ちないための心がけ」と題してお送りした番組。無頼漢(ぶらいかん)地獄や土中地獄など、現代ならではのリアルな地獄の様子についてお伝えしました。今回はさらに踏み込んで、地獄の世界に住む存在が、私たちにどのような影響を与えているか…大川隆法総裁の書籍『地獄の方程式』をひもときながら、お送りします。

----------------------------

16:07 ②地獄に堕ちないための心がけ (1405回 2018/9/1・2)

天国に還るために今からできること

「地獄」というと、子供の頃に聞いた「昔話」を思い出す人も多いでしょう。「犯罪を行ったり、他人に迷惑ばかりかけたりしていた人が、死後、赴(おもむ)く世界。閻魔(えんま)さまが持つ閻魔帳に、生きているときの善(よ)い行い、悪い行い、すべてが記録されていて、それによって天国・地獄の行き先が決まってしまう――」。物語として聞く分には、なかなか面白いお話です。でも――。もし「地獄」が、ほんとうにあったとしたら、どうでしょうか。これまでの人生を振り返ってみて、無事、天国に還(かえ)れそうですか。今日は、大川隆法総裁の2400冊目の著書となる新刊『あなたの知らない地獄の話。』から、地獄の世界と、そこに堕ちないための心がけについて学んでいきます。
----------------------------

35:33 ③ほんとうの自分を取り戻す「八正道」の教え (1394回 2018/6/16・17)

最近、なんだか冴えないあなたへ

梅雨の季節は、心もジメジメ、無気力になってしまったり、なんとなく“空回り”している感覚におちいってしまうこともあると思います。そんなときは、“カラ元気”で無理矢理がんばろうとするのではなく、ちょっと立ち止まって、自分を見つめ、仕切りなおすという態度も大切です。今回は、「最近、なんだか冴えない」、そんなあなたにぜひ聴いてもらいたい、『八正道』をテーマにお送りします。「On the Sofa」のコーナーでは、『What’s 幸福の科学』最新号の魅力を、編集者の方に伺います。


1415回(2018-11-11 09:00:44)

心と体を癒す、仏の光

ヒーリング・パワーの源泉とは

【今回のポイント】
◇人間の本質は「肉体」ではなく「魂」
◇私たち一人ひとりには「創造の力」が宿されている
◇健康を復活させるキーワード「反省」「感謝」「許し」
◇人生の中で出会う、苦しみや悲しみの意味とは

今回は、心身ともに健やかに生きていくためのヒントについてお伝えします。大きなケガや病気に見舞われたとき―。不安や恐怖心に心が支配されてしまうこともあるでしょう。そんなときはどうか、「仏の子」としての自分自身の本当の姿を、思い出してください。私達の魂の親である仏は、一人ひとりに、自らの力で病を癒し、健康を回復させるための力を宿してくださっています。その「ヒーリング・パワー」を発揮するためのポイントは、とてもシンプル。「心」と「肉体」の関係について、宗教的視点から学びを深めてみませんか?

YouTubeへのチャンネル登録もよろしくお願いします!
【「天使のモーニングコール」YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCqC_OHa03pvPgvWDd4EJYbg


2018/09/28回(2018/09/28)

あの世に旅立つ前の「終活」 (大川隆法著『あなたは死んだらどうなるか?』発刊記念

<YouTube限定番組>

0:00 (1)人は死んだらどうなるの?~スピリチュアル・ツアー☆霊界編~

全ての人にいつか必ず訪れる、「死」の瞬間。「嫌だな。怖いな。」と思っている方も多いと思います。「人は死んだらどうなるの?」という問いは、誰もが抱いたことがあるのではないでしょうか。幸福の科学の仏法真理では、死後の世界についての教えもたくさん説かれています。肉体がなくなっても、魂は生き続け、「霊界」において、新しい経験が待っている…。今日は広大無辺な「霊界」の、入口までの様子をご紹介。ぜひ、心を開いて、神秘の世界を体験してみてください☆

12:09 法話 大川隆法総裁『この世とあの世の真実を知る』】

18:50 (2)反省で心のデトックス!

反省の習慣を持つことは、とても大切です。反省には、人間の心をキレイにする「神秘の力」があるとされています。さらに、悪霊は目には見えませんが、この世界にあって人間を迷わせている、とても厄介な存在です。この悪霊から身を護るためにも、反省はとても有効なんです。

32:45 法話 大川隆法総裁『幸福の科学入門』】

39:03 (3)生涯現役で生きよう

人生の中の後半戦ともいえる時期を、どんな風に過ごしたいですか? 充実した毎日を送っている人に出会うと、本当に素敵だなと思います。豊かな人生を目指して、いつまでも挑戦し続ける――。若々しく爽やかな人でいるための秘訣をお届けします。

55:50 法話 大川隆法総裁『生涯現役人生』】


1408回(2018-09-23 09:00:35)

心に光を満たす時間~反省・瞑想・祈りの作法~

宗教的生活のすすめ

【今回のポイント】
◇仏の愛を実感しながら、心を鎮(しず)めよう
◇反省の時に大切なのは「素直な心」
◇瞑想によって心の中を光で満たそう
◇純粋な祈りは、天上界に必ず届く

今日は、宗教で大切にされている精神統一の作法…反省・瞑想・祈りについてご紹介します。これらは、心の波立ちを鎮めて穏やかな心境を保つため、また霊的視点では、自らの守護霊(しゅごれい)や神仏と繋がるために大事なこととされています。心の安らぎや幸福感、最近あまり感じたことなかったな…という方、ぜひ気持ちをリラックスさせて聴いてくださいね(*^-^*)

YouTubeへのチャンネル登録もよろしくお願いします!
【「天使のモーニングコール」YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCqC_OHa03pvPgvWDd4EJYbg


1398回(2018-07-15 09:00:38)

人生は、心を豊かにする旅路

全ての出会いや出来事に、必ず意味がある

【今回のポイント】
◇人はみな、「心を磨く」ことを修行課題として生きている
◇心を磨く修行は、永遠のもの
◇感謝と反省によって、心(魂)の修行は進んでいく
◇自分をつくり上げ、向上させることが魂にとっての喜び

人生は、大海原を小舟でゆくようなもの。時に大きな波に揺れたり、揉(も)まれたり。その旅路を支え、行くべき方向を指し示すのが、仏の教え・仏法真理(ぶっぽうしんり)です。人はなぜ生まれ、生きるのか―?魂、前世、来世…といった、霊的視点を持つと、日々を生きる姿勢がきっと変わります。これまで皆さんが歩んできた人生を、どうか愛してほしい。そして、これから歩んでいく人生を、実りあるものとしてほしい。そんな願いを込めて、お送りします(*^-^*)

YouTubeへのチャンネル登録もよろしくお願いします!
【「天使のモーニングコール」YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCqC_OHa03pvPgvWDd4EJYbg


1397回(2018-07-08 09:00:19)

人生を照らす光

全ての人に、「真実への目覚め」を

【今回のポイント】
◇私たちは、「無明の世界」を生きている
◇「目覚めの時」は、仏の計らいとして全ての人に与えられる
◇仏法真理こそ、人生を照らす光

7月4日、さいたまスーパーアリーナで、幸福の科学グループ大川隆法総裁による大講演会「宇宙時代の幕開け」が開催されました。大川総裁の説く教えは日本から全世界へと広がり、多くの人々に生きる希望や勇気を与えています。「仏法真理」との出会い。それは、人生における煌(きらめ)きの時であり、魂が新生(しんせい)するきっかけとなる瞬間—。今日は改めて、この「仏法真理」の価値について、お伝えしたいと思います。ミニ・コーナーでは、番組1400回を記念して行われる公開イベントについてご案内!

YouTubeへのチャンネル登録もよろしくお願いします(*^-^*)
【「天使のモーニングコール」YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCqC_OHa03pvPgvWDd4EJYbg


1394回(2018-06-17 09:00:40)

ほんとうの自分を取り戻す「八正道」の教え

最近、なんだか冴えないあなたへ

【今回のポイント】
◇感情に支配されず、感情を支配する
◇~八正道の実習~
◇反省によって、心に光が射してくる
◇内なる光を発見せよ

梅雨の季節は、心もジメジメ、無気力になってしまったり、なんとなく“空回り”している感覚におちいってしまうこともあると思います。そんなときは、“カラ元気”で無理矢理がんばろうとするのではなく、ちょっと立ち止まって、自分を見つめ、仕切りなおすという態度も大切です。今回は、「最近、なんだか冴えない」、そんなあなたにぜひ聴いてもらいたい、『八正道』をテーマにお送りします。「On the Sofa」のコーナーでは、『What's 幸福の科学』最新号の魅力を、編集者の方に伺います。

YouTubeへのチャンネル登録もよろしくお願いします!
【「天使のモーニングコール」YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCqC_OHa03pvPgvWDd4EJYbg


1393回(2018-06-10 09:00:06)

幸福をつかむために

幸福の原理「四正道」をひもとく

【今回のポイント】
◇「正しき心の探究」の具体的方法を学ぶ
◇「愛」「知」「反省」「発展」の四つの道
◇まず愛あれ
◇愛にはじまり、愛にかえっていく

前回は、幸福の科学の基本教義「正しき心の探究」についてお伝えしました。今回、ご紹介するのは「正しき心の探究」の具体的な方法である「四正道」。幸福の科学の多岐に渡る仏法真理のなかで、最も基本的で大切な教えを学びます。あの世に持って還れるのは「心」だけ。この世とあの世を貫く幸福とは、心の幸福にほかなりません。それは、欲望が満たされることによる幸福ではない、深く大きな魂の喜び。世界中の人に、この教えが届いてほしい。一人でも多くの方に、“真なる幸福”を手にしてほしい。そんな願いを込めてお送りします。


1387回(2018-04-29 09:00:24)

心の指針「罪をゆるす力」

他人や自分をゆるす鍵

【今回のポイント】
◇真理への確信の難しさ
◇釈尊が説いた「八苦(はっく)」とは
◇苦しみを乗り越える「仏に委ねる力」
◇ゆるしによって見える「仏の愛」

「罪」と聞いて、みなさんはどんなことを思い浮かべるでしょうか。他人が犯した罪。自分が犯した罪。過去の過ちを思い出しては、悔やんだり、反省したり、忘れようとしたり――。人それぞれでしょう。仏法真理は、「人間は、神の子・仏の子である。仏と同じ性質――仏性(ぶっしょう)を持つ、光り輝く存在である」という立場をとりますが、こうした教えを知っていても、なお、人生に生じるさまざまな苦しみを通じて、自らの至らなさに涙を流すこともあるのではないでしょうか。「今、ゆるしたい人がいる」という方に、ぜひ聴いていただきたい番組です。

YouTubeへのチャンネル登録もよろしくお願いします!
【「天使のモーニングコール」YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCqC_OHa03pvPgvWDd4EJYbg


1380回(2018-03-11 09:00:53)

「信仰生活」で幸福な日々を

光り輝く自分を取り戻すために

【今回のポイント】
◇ 仏の愛を感じるための「信仰生活」
◇「反省」によって、心を浄化する
◇「瞑想」によって、天上界と交流する
◇「祈り」によって、主とつながる

最近、疲れているという人、いませんか?退屈な感じだったり、ふとしたときに、不安や寂しさ、虚しさを感じたりしてしまうという人、いないでしょうか?もし、みなさんが、そんな日々を変え、毎日をもっと、やすらぎのあるもの、潤いのあるものに変えたいと思うのなら、今回の番組、ぜひ聴いてみてください。


2017/11/28回(2017/11/28)

リラックスしたいあなたへ

<YouTube限定番組>

0:00 (1)たまにはゆっくり、「音楽」に触れよう♪

いつもは幸福の科学で説かれる仏法真理をお伝えしているこの番組ですが、今日はちょっと趣向を変えて、音楽を特集します♪実は幸福の科学では、瞑想曲・奉納曲・映画音楽など、様々な音楽が創られているんです。今日はその中のいくつかの楽曲をご紹介します。ぜひ、ゆったりとリラックスしてお聴きください。日々の疲れを癒し、心の潤いを取り戻すひとときとなりますように・・・

【大川隆法総裁 法話 15:54

19:28 (2)心をリラックスさせる「瞑想」の力

忙しい毎日を送っていると、どうしても目の前のことに追われ、イライラしたり、ほかの人に当たってしまったりということ、ないでしょうか。そんなときは、時折「反省」や「瞑想」、「祈り」などの時間を持つことで心をリラックスさせ、本来の自分を取り戻すことが大切だと、仏法真理の教えでは説かれています。また、こうした時間を持つことは、宗教的にみると、心身ともに健やかに生きていくためにも大事なようです。「夏の疲れが溜まっている」というみなさんに、ぜひ聴いていただきたい内容です。

【大川隆法総裁 法話『健康の復活』より 32:08

参考書籍「超・絶対健康法」

34:29 (3)心が疲れたとき、孤独を感じる時、「祈りの時間」、持ってみませんか?

連休が明けて、仕事や学校モードは取り戻せましたか?「五月病」なんて言葉もありますが、この時期は心身の不調を感じる方が、多いそうです。なんとなくやる気がでなかったり、疲れやすかったり……。今日の天使のモーニングコールは、「祈り」をテーマにお送りします。ちょっと心が疲れてしまっているかも……という方へ。宗教的アプローチで元気を取り戻すヒントをお伝えします。

【大川隆法総裁 法話『愛は風の如く——”Love Blows Like the Wind”』より 53:36

参考書籍「信仰のすすめ」


2017/11/28回(2017/11/28)

心のお掃除、心のデトックスをしたいあなたへ

<YouTube限定番組>

0:00 (1)人生をブレずにまっすぐ歩むための、「心のシンプル化」してみませんか?

【今回のポイント】

◇心の中の「思い」は、放っておくと様々なとらわれを作り、複雑になっていくもの

◇「捨てるべきものを捨て、選ぶべきものを選ぶ」ことで、心は軽やかになる

◇自分にとって大事なものは何か、「一本筋を通した生き方」が、智慧や悟りにつながっていく

近頃はやりの、「断捨離」や「シンプルライフ」。実践されている方も多いでしょうか。無駄なものを持ちすぎていると生きづらくなるものですが、それは「心」においても同じこと。今日は、「心の中」をスッキリ整頓して、軽やかに生きるためのヒントをお伝えします!

【大川隆法総裁 法話『永遠の今を生きる』より 13:55

参考書籍「人生の王道を語る」

20:13 (2)心のゴミを取り除く方法とは?

愚痴や怒り、妬みや嫉妬、こうした利己主義的な想いが心のゴミとなって貯まっていきます。これらの心のゴミをきれいにするのが反省です。真の反省によって、生きる力、生きるエネルギーを得ることができるのです。妻や夫、家族に対して、部屋の掃除をするように、時折、振り返ってみることも大切です。

【大川隆法総裁 法話『幸福の科学入門』より 33:47

参考書籍「幸福の法」

39:05 (3)足ることを知る反省と積極性の反省

反省の習慣を持つことは、とても大切です。反省には、人間の心をキレイにする「神秘の力」があるとされています。さらに、悪霊は目には見えませんが、この世界にあって人間を迷わせている、とても厄介な存在です。この悪霊から身を護るためにも、反省はとても有効なのです。

【大川隆法総裁 法話『幸福の科学入門』より 51:31

参考書籍「幸福の法」


1195回(2014-08-24 09:00:31)

リラックスして、心と体を休めよう

心をリラックスさせる「瞑想」の力

忙しい毎日を送っていると、どうしても目の前のことに追われ、イライラしたり、ほかの人に当たってしまったりということ、ないでしょうか。そんなときは、時折「反省」や「瞑想」、「祈り」などの時間を持つことで心をリラックスさせ、本来の自分を取り戻すことが大切だと、仏法真理の教えでは説かれています。また、こうした時間を持つことは、宗教的にみると、心身ともに健やかに生きていくためにも大事なようです。「夏の疲れが溜まっている」というみなさんに、ぜひ聴いていただきたい内容です。


1120回(2013-03-17 16:15:36)

なぜ、供養は必要なの?

正しい供養の仕組みを知ろう

生前の思いと行いの過ちを知り、反省することで、迷える霊も成仏し、天国に還ることができます。残念ながら天国に還れなかったご先祖に、こうした救済のよすがを手向けることこそ供養の意味です。自分自身の心も振り返りながら、正しく供養を行っていきましょう。

1065回(2012-02-26 09:00:02)

元気の出る反省のしかた

仏の子としての本来の性質とは?

「反省」と聞くと、学校の先生や会社の上司に叱られて反省するなど、他の人から自分の間違いを指摘された時にするもの、というイメージを持つ方が多いかもしれません。でも実は、「反省」は、「光り輝くほんとうの自分」を取り戻すための魔法でもあるのです。

1054回(2011-12-11 09:00:42)

『不滅の法』に学ぶ、未来を紡ぐ力

私たち人間の持っている「心の可能性」

この世で生きている間に、心の窓にはいろいろな埃や曇りが付いてきますが、反省を通してそれらを取り除き、心の透明感を高めていけば、天上界からの光が入ってくるようになるのです。神の子である私たち人間は、思いにおいて、未来を創っていくことができるのです。

1003回(2010-12-19 09:00:59)

反省で心のお掃除

心のゴミを取り除く方法とは?

愚痴や怒り、妬みや嫉妬、こうした利己主義的な想いが心のゴミとなって貯まっていきます。これらの心のゴミをきれいにするのが反省です。真の反省によって、生きる力、生きるエネルギーを得ることができるのです。妻や夫、家族に対して、部屋の掃除をするように、時折、振り返ってみることも大切です。


感想を送る・
プレゼント応募

相談・質問をする

番組紹介