「恐怖心」の検索結果

「恐怖心」の検索結果

1632回(2023/1/7,8)

一歩を踏み出したいあなたに贈る仏法真理

頑張りたい気持ちはあるけど、一歩が踏み出せない人へ

【今回のポイント】

◇ザリガニ型人生を歩んでいないか―?
◇まかぬ種は生えない ― 因果の理法
◇勇気を実践するに当たっての最大の難関は「失敗を恐れる心」
◇恐怖を消す方法とは―?

2023年が始まりました!何かを始めるにはぴったりの時期ですよね。ただ、「頑張りたい!」という気持ちはあるけれど、なかなか行動への一歩が踏み出せない…という人もいるのではないでしょうか。今回はそんな人に向けて、背中を押せるような仏法真理をお届けします!番組後半には映画『レット・イット・ビー ~怖いものは、やはり怖い~ 夢判断、そして恐怖体験へ 2』の主題歌「あの世から眺めると」(作詞作曲・大川隆法 歌・田阪恵美)をお届けします!お楽しみに♪

★紹介御法話:「勇気百倍法」より抜粋(書籍『Think Big!』所収)


1614回(2022/9/3,4)

心の指針「幽霊の条件」

だれもが幽霊になる可能性を有している

【今回のポイント】
◇霊的な世界に無知な人ほど、霊的な現象に恐怖心を持ちやすい
◇「天国と地獄」「神と悪魔」は拮抗する勢力ではない
◇死とは肉体と魂が分離すること
◇正しい霊的知識は、正しい宗教から学ぶことができる

今週お届けするのは、月刊「幸福の科学」2022年9月号に掲載されている、大川隆法総裁書き下ろしの詩篇、心の指針「幽霊の条件」です。皆さんは「幽霊」を信じているでしょうか?「幽霊の存在なんて怖いから信じたくない!」と思っている人ほど、今回の放送を聴いていただきたいです。霊的知識を得るほど、恐怖心は薄らいでくると思います。番組後半には「不思議の世界」(作詞作曲・大川隆法 歌・篠原紗英)もお届けします♪お楽しみに!

★紹介御法話:「大悟の瞬間」より抜粋(書籍『大悟の法』所収)


1531回(2021/1/30,31)

あなたは知ってる?「鬼」の実像に迫る!

霊界の秘密、垣間見てみませんか―?

【今回のポイント】
◇現代の地獄の鬼について
◇悪い鬼と通じてしまう「心の特徴」とは―?
◇「良い鬼」もいる―?
◇正しい信仰のもと、心を正しく見つめ直す

2021年の節分は124年ぶりに2月2日になるとのこと。「鬼は外」「福は内」。皆さん、豆まきはしますか?最近何かと話題の「鬼」。鬼上司、鬼嫁、鬼コーチなど怖い・厳しいの代名詞としても使う「鬼」。日本では身近な存在なのかもしれないですね。では、本当のところ、鬼は実際に存在しているのか、気になりませんか?今回は、幸福の科学の霊的視点から「鬼」の実像について迫ります!「THE EXORCISM (ジ・エクソシズム)-不成仏霊撃退祈願曲-」も紹介します♪


1513回(2020/09/26,27)

悪霊・不成仏霊・憑依に打ち勝つには? 怖い!と思ったときに実践できる3つの方法

霊的な恐怖を感じたときに、身を守る方法とは

【今回のポイント】
◇霊的存在って本当にいるの?
◇波長同通の法則…霊が憑くのには理由がある
◇「神の名」を呼び、祈ることの大切さ
◇悪霊の侵入を防ぐ「光の結界」を築く

ホラー映画や心霊番組を見た後に「悪霊や不成仏霊に対する恐怖心」がふと沸いてくること、ありますよね。今回は、そんな恐怖心を吹き飛ばす、「悪しき霊的存在から身を守るため」の智慧をお伝えします。大川隆法総裁作曲による「THE EXORCISM ー不成仏霊撃退祈願曲ー」もたっぷりご紹介。ぜひ、お聞きください!


1503回(2020/7/18,19)

結果が見えず、もどかしく感じているあなたへー。

焦りを克服し、時間に耐える―。

【今回のポイント】
◇必ず、力の満ちる時期はやってくる
◇原因と結果の法則が「希望の光」
◇心の指針「焦ってはいけない」朗読
◇「忍耐力」は自己鍛錬でつくっていける大事な資源

今回お送りするのは「出口の見えない不安」に陥った時の対処法です。どんな状況にあっても、焦りや恐怖心に負けず、自分を信じ、未来に向けて歩み続けるための心構えとはー?きっと、コロナ渦をサバイバルする力ともなるはずです。仏法真理に説かれる珠玉の智慧を、ぜひ学んでください。ミニコーナー「私の人生を変えた一冊」では、障害児支援の一般社団法人「ユー・アー・エンゼル!」理事長 諏訪裕子(すわ・ひろこ)さんに一冊を語っていただきました。お楽しみに!