「真実」の検索結果

「真実」の検索結果

1358回(2017-10-08 09:00:57)

情報との付き合い方、見極め方

今こそ高めたい!情報を見る目、選ぶ力

【今回のポイント】
◇「偏見なく、白紙の立場で見る」って難しい!
◇「情報」には発信者の「意図」がある!?
◇現代的な悟りの力は、「判断力」に現れてくる
◇一人一人の「情報選択」が、国や社会の未来を変える

今週お届けするテーマは、「情報」とどう付き合うか、見極めるか。スマホひとつで、世界中の情報が簡単に手に入り、また誰もが手軽に情報発信できる時代になりました。あふれる情報の波の中で、「何が正しいのか?」「何を選ぶべきか?」ということに悩んでいる方も多いと思います。情報を見る時に無意識に陥りがちなこと、ちょっとした意識を持つことの大切さ、などについて、番組スタッフとパーソナリティの白倉さんとのトーク形式でお送りします。国内はにわかに「選挙」モードに。一人でも多くの方に、テレビや新聞、ネットなどの情報から「真実」を見抜き、「正しい」選択をしていただけるように。そんな願いを込めて制作しました(*^-^*)


2017/05/18回(2017/05/18)

「人はなぜ生きるのか?」疑問を感じているあなたへ

<YouTube限定番組>

0:00(1)この世に生まれてきた理由

みなさんは、「自分は、何のために生まれてきたんだろう」という疑問を持ったことはありますか? なかには、この疑問の回答が見つからず、自分の人生の価値を見いだせない、という人もいるかもしれません。でも――仏法真理の眼で視たなら、私たちがこの世に生まれてきたのには、ちゃんと意味があります。

【大川隆法総裁 法話「死後の生命」より 16:51

20:49(2)生まれ変わりってホントにあるの?

「人間には生まれ変わりがある」と言いますが、果たしてそれは本当なのでしょうか? それとも、単なる迷信や作り話なのでしょうか。生まれ変わりというテーマを通して、よりよく生きるためのヒントを学んでいきます。

【大川隆法総裁 法話「真実の人生を生き切れ」より 33:15

39:48(3)この世に生まれて。

「何で生きているんだろう」「人生の意味って何だろう」みなさんも一度は考えたことがあるかもしれません。今回は、その根源的な疑問を仏法真理に照らして探求してみました。自らの本当の姿、人生の目的とは一体…。人がこの世に生きる意味を、新たな視点でお届けいたします。みなさんの素晴らしい人生の一助となりますように。

【大川隆法総裁 法話「真実への目覚め」より 54:22


2017/05/10回(2017/05/10)

人間関係に悩んでる方へ

<YouTube限定番組>

0:00 ①心の指針「人間関係の苦しみ」

同じ人間でも、いろいろな人がいる――。考えや価値観の合わない人に対して、どのように向き合えばいいのか、仏法真理の教えから、学んでいきます。

【大川隆法総裁 法話「愛、無限」より 15:43

19:30 ②人の輪に溶け込めないあなたへ

「4月から、新たな環境のなかで頑張っている」という人もいると思いますが、この時期、多くの人が悩むのが「人間関係」。特に、「人の輪のなかに入るのが苦手」という人は、苦労しているのではないでしょうか? 今回は、人間関係に苦手意識を持つ人へのアドバイスを仏法真理から学んでいきます。

【大川隆法総裁 法話「真実の人生を生き切れ」より 32:30

37:30 ③言葉の調律をしよう

私たちは普段、職場や学校、家庭でも、さまざまな人と話をしています。そうした何気なく自分が発信している言葉ですが、実は、思っている以上に、自分や他の人の幸福に深く影響を及ぼしているのです。

【大川隆法総裁 法話「『人生に勝利する詩』講義」より 50:45


1308回(2016-10-23 09:00:45)

許そう、自分!

あなたに宿る本当の力

人生は、選択と決断の連続です。なかなか思うようにいかないこと、後悔を感じること、 本当にいろいろありますよね。 後悔を思い出しては、「自分がいけなかったんだ」 そんな風に思い悩んでしまう方もいらっしゃるかもしれません。 今回は、そんな過去の後悔で自分を責めてしまって苦しんでいる方に、霊的人生観から見た真実をお届けいたします。


1304回(2016-09-25 09:00:55)

お彼岸に知りたい「先祖供養の考え方」

この世を超えた世界の真実・・・

秋のお彼岸の時期。お墓参りをされて、故人やご先祖を偲ばれたという方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。人は死んだらどうなるのか。なぜ地上で限られた年月を生きるのか。そもそも供養って必要なのか。幸福の科学の霊園と精舎がある、総本山・那須精舎の館長に詳しくうかがってまいります。"


1302回(2016-09-11 09:00:04)

心の指針「霊的でないことの哀しさ」

この世界の本質とは・・・

今週は、月刊「幸福の科学」に掲載されている大川隆法総裁書き下ろしの詩編、「心の指針」を読み解きます。みなさんは、大きな空を見上げたとき、そこに何を感じるでしょう。地上に生きる私たちの、理解が及ぼうが、及ぶまいが、そんなことにかかわりなく、人々を生かし続けている存在の思い――。そして、願いとは。人間にとって、本当に大切なものを見つけるヒントをお届けします。


1296回(2016-07-31 09:00:37)

天国に還るための終活

最後の最後まで、人生を輝かせるために

みなさんは、「終活」という言葉、聞いたことありますか?番組では先週、先々週と、「人がこの世に生まれ、生きる意味」について、「あの世、死後の世界」や「転生輪廻」といった、霊的人生観、宗教的真理を織り交ぜながら、お伝えしてきました。どんな人も、いずれは寿命を迎え、この世を去っていく存在―。今日は、幸福の科学で5000人を超える方々に「終活セミナー」を開催されてきた方をゲストに、「終活」をする上で、大切な心構えをお伝えします。年齢に関係なく、全ての人に知ってほしい、魂の真実のお話です。


1285回(2016-05-15 09:00:07)

親子に宿る、“あるキモチ”

親と子の霊的真実

親に感謝できるというのは、とても幸福なこと。でもそうは言っても、「親から愛された記憶がない」「素直に感謝なんかできない」と、多少なりともわだかまりのある人はいるはず。今回は、親子をつなぐ霊的真実を仏法真理からお伝えします。きっと、親の恩を思い出していく中で、温かいキモチが心の中を満たしていくことでしょう。


1263回(2015-12-13 09:00:27)

真実を見抜くまなざし

物ごとを「正しく見る」ための心構え

情報が溢れ、また価値観が多様化している現代。日常生活の中でも、仕事や日々の人間関係の中で、ある出来事や、あるいは人物に対して、その本質を見抜いたり、問題に対する「答え」を出すことは、とても難しいことです。今日の番組では、情報の波に翻弄されずに、より良く、より深く、より正しく、世の中を見渡せるようになるためのヒントを、仏法真理の書籍からご紹介します。

1262回(2015-12-06 09:00:19)

心の指針「真実の人となれ」

あなたの「志」は、何ですか?

2015年も残りわずかとなりました。今年最後の心の指針は、「真実の人となれ」。子供にも分かりやすい、やまと言葉でありながら、「人間として生まれたならば、このように生きなさい」という、神仏からの厳しくも愛に溢れた言魂でつづられた詩篇です。年の瀬に一年を振り返り、背筋をピシッとさせたいな、と言う方、ぜひ聞いてみてください。

1255回(2015-10-18 09:00:13)

宇宙から見た、本当の私

「見えないもの」に心を開いたとき、「見えてくるもの」があるー

「自分とは、何者なのか」「生きている意味って、何だろう?」こんなことをふと、考えることはありませんか?教科書にも載っていないし、学校でも教えてくれない、私たちにとって、本当に大切なこと。仏法真理に説かれている、「人間という存在の本質」や、「私たちが生きている世界の、真実の姿」を、一緒に見つめていきたいと思います。みなさんにとって、勇気や希望の源となる発見が、きっとあると思います。

1247回(2015-08-23 09:00:59)

ほんとうは、“霊的なわたし”

霊的な自分、霊的な人生――

お盆の時期にはお墓参りに行かれた方もいらっしゃるでしょうか。照りつける陽射し、お線香の香りを感じてそっと手を合わせているときなどは、誰もが自然と、“あの世”や、自分自身の人生に思いを馳せるものかもしれません。本来、霊的な存在である自分、そして人生の真実を、ちょっとだけ覗いてみませんか?

1246回(2015-08-16 09:00:47)

限りなく真実を求めて

戦後70年、日本が歩むべき道とは――

今年は「戦後70年」ということで、さまざまなメディアがこのことを取り上げています。過去の歴史を、どのように観、そこからどのような教訓を導き出し、未来へと繋げていくか――その答えを出すことは、簡単なことではないかもしれません。今回は、幸福の科学で説かれる仏法真理から「真実」を求めるための考え方を学んでいきます。

1172回(2014-03-16 09:00:19)

自殺を減らそう

「自ら命を絶ってはいけない理由」を、答えることはできますか?

日本では、ここ十数年、年間3万人近くの方が、自殺によって亡くなっています。「人生を生きる意味とは何か」「死んだら人は、どうなるのか」――。一人ひとりに知っていてほしい霊的真実をお伝えします。また、ゲストを招き、自殺のサイン、効果的な言葉がけなど、自殺を防ぐための具体的アドバイスもいただきました。番組でご紹介している「自殺防止サイト」も、ぜひご覧ください。
「自殺防止サイト あなたに贈る真理の言葉」

1118回(2013-03-03 09:00:21)

心の指針 「束の間の旅」

あの世から見れば、この世は束の間の旅に過ぎない

誰にも平等に訪れる「死」と向き合うことは、真実の人生観を見出すチャンスでもあります。あの世に持って還れるものは「心」だけ。束の間の旅に過ぎないこの世の人生を、あなたはどう使いますか?

1116回(2013-02-17 09:00:16)

“今”を乗り切る、『智慧の経営』のヒント

ビジネスに関わるすべての人へ

大川隆法総裁が、経営者向けに著した書籍『智慧の経営』をひもときながら、実際に、多くの経営者たちへのアドバイスを行なっている、聖学院大学政治経済学部教授の鈴木真実哉さんをお迎えしてお話を伺います。

1108回(2012-12-23 09:00:52)

思いの力に目覚める

「思い」こそあなた自身

誰にも見えない「思い」こそが、自分そのもの――。『未来の法』をひもときながら、思いの力、心の力の真実を学んでいきます。思いの力は、たんなる励ましや気分の問題ではなく、あなたの体や環境、出会う人々に変化を起こさせる、現実をねじ曲げる力があるのです。

1101回(2012-11-04 22:24:57)

心の指針「負け犬となるな」

過去の失敗にとらわれず前進できる人生観

人生には全勝も全敗もありません。負けの中にも、人生の真実があり、知恵もあります。結果の勝敗のみで物事を判断するのをやめ、失敗の中からも成功への糧を見出し、人生を力強く歩んでいきましょう。

1081回(2012-06-17 09:00:23)

信じる心に愛はやってくる

本当の幸福は仏の「無限の愛」を信じることから

真実の愛、本当の愛は、与えきりの愛、無償の愛です。「見返りが来て初めて喜ぶ愛」ではなく、「与えることそのものが嬉しいと感じる愛」――これが、信仰に生きる人々の愛です。神仏への信仰と、愛の関係について、学んでいきましょう。

1004回(2010-12-26 09:00:51)

なぜ、信仰は大切なの?

人間を強くし、正しく導いてくれるもの――それが信仰

「仏神を信ずることができる」という点こそ、人間が動物よりも優れている部分なのです。決して弱い人間がすがるものではなく、人間が人間らしく生きるための行為です。信仰を持つことの大切さについて考えてみます。


感想を送る・
プレゼント応募

相談・質問をする

番組紹介