「競争」の検索結果

「競争」の検索結果

1623回(2022/11/5,6)

心の指針「嫉妬と祝福」

他人に愛を与えても損をしたりしない

【今回のポイント】
◇嫉妬で苦しんで、恨んだり、呪ったりしても幸福になれるわけではない
◇興味関心を持っていて手に入れたいものに嫉妬は集まる
◇嫉妬は自分の未来の憧れを破壊する
◇祝福の気持ちが人間的発展に繋がっていく

今週お届けするのは、月刊「幸福の科学」2022年11月号に掲載されている、大川隆法総裁書き下ろしの詩篇、心の指針「嫉妬と祝福」です。「嫉妬」という感情は誰にでも起こる感情です。はっきり自分で気づかなくても、いままで心がモヤっとした経験を思い出してみると、元をたどれば「嫉妬」が原因ということはたくさんあるかもしれないですね。今回は心の指針を通じて、嫉妬について学びを深め、嫉妬心を乗り越える方法を考えてみましょう。番組後半では映画『呪い返し師-塩子誕生』挿入歌『呪いの時代』(作詞作曲・大川隆法 歌・田中宏明)もお届けします!お楽しみに♪

★紹介御法話:『不滅なるものへの挑戦』より抜粋(書籍『月刊「幸福の科学」2012年12月号所収』所収)


1589回(2022/3/12,13)

運命は「次の扉」を必ず用意してくれている

今の、その人生が、あなたにとって最善のコース。

【今回のポイント】

◇一つの扉が閉まれば、また別の扉が開く

◇河原に落ちたダイヤモンドは必ず人の目につく

◇永遠の生命として、いかに自分は生きるべきか

◇法話「苦しみの世界」の一部を紹介

3月も半ば。新年度の準備をしている人もいらっしゃるでしょうか。自分の目標としていた環境に行きます!という人もいれば、逆に試験や競争に敗れたり、人事の采配であったりで、自分が望んだような環境でないところに行くことになった…という人もいるでしょうか。今日は、「なんでこんな環境にいるのだろうか…」と悩んでいる方に向けて、この放送回をお届けしたいと思います。番組の始めには、この季節にぴったりの「スプリング・ハズ・カム」(作詞・作曲:大川隆法 歌:小原ゆかり)もお届けします♪おたのしみに!


1399回(2018-07-22 09:00:59)

負けない人生の生き方

人生に、真に勝利するために!

【今回のポイント】
◇常に、勝つ!? 「常勝思考」とは、どんな教え?
◇失敗も成功も教訓に変えて、長期の視点で勝利をめざす、自分との戦い
◇常勝のために必要な、知力って?
◇すべての経験が、魂の力に変わってゆく

常に勝つ、という字を書く、常勝思考。「そんな、競争なんて私は興味ないよ」という方も、「無理無理、私の人生負けてばっかりだもの」という方も、ぜひ、この常勝思考を知ってください。常勝思考は、すべての人に当てはまる、人生に真に勝利していくための考え方…。過去の自分の人生を振り返って、実は自分が勝利してきたことに気づく方もあるかもしれませんし、未来を力強く生きていく勇気を感じる人もあるでしょう。1人でも多くの方に、この教えが届きますように!

YouTubeへのチャンネル登録もよろしくお願いします!
【「天使のモーニングコール」YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCqC_OHa03pvPgvWDd4EJYbg


1074回(2012-04-29 09:00:45)

未来を拓く、教育のあり方とは?

努力や集中力は必ず報いられます

「教育」といえば、受験競争や学力低下、いじめや不登校など、複雑な問題もたくさんあります。一方で、「教育」は未来を拓くための礎でもあります。学校法人・幸福の科学学園那須本校の校長、喜島克明さんをお招きして、お話を伺います。


0953回(2010-01-03 09:00:52)

心の指針「光と影」

あなたの運命を逆転させる方法

家庭で、職場で、学校で、人生を大きく飛躍させる智慧、悩み解決のポイントとは? 「称賛ノートを付けてみる」などの具体的な方法論や、「人の心は同時に2つのことを思えない」などの理論的な心の仕組み、そして、他人との比較や競争が苦しみを生むなど、苦しみの原因を見つけ出し、その苦しみを取り除く考え方が解き明かされています。