「心」の検索結果

「心」の検索結果

1200回(2014-09-28 09:00:07)

人間にとっての、本当の幸福

永遠不滅の、「幸福の本質」とは

「一人でも多くの方に、幸せになっていただきたい」――。これが、この番組に込められている願いです。「幸せ」という言葉から、みなさんは何を感じるでしょうか。改めて考えてみると、なんだか掴みどころがなくて、漠然としたもののように感じられるかもしれません。しかし、全ての人が、共通に心の奥深くに持っているのは、「幸せになりたい」という思いではないでしょうか。1200回の放送では、改めて番組の原点に返り、「人間にとって、本当の幸福とは何だろう」ということを、見つめていきます。

1198回(2014-09-14 09:00:42)

心の指針「名誉心と不動心」

真なる自信を形成するために、大切なこと

東京銀座にある「HAPPYSCIENCE銀座BOOKCAFE」にて、公開録音を行いました。いつもの「心の指針」とは少し雰囲気を変えて、ゲストとのトーク形式でお送りします。「自分に自信がなくて、周りの評価に心が揺れてしまいがち……」という人に、ぜひ聴いていただきたいと思います。

1197回(2014-09-07 09:00:45)

人生を輝かせる智慧の力

智慧の獲得は「人生の目的」のひとつ

1991年にスタートした「天使のモーニングコール」。おかげさまで、放送開始から1200回を迎えます。番組では、この9月を「放送1200回特別月間」として、いつもお伝えしている幸福の科学の教えの、その主軸ともいえる「幸福」や「智慧の力」についてお届けしていきます。第一週の今日のテーマは、「人生を輝かせる智慧の力」。なぜ、幸福の科学では、智慧の大切さが説かれるのかについてひも解きます(※心の指針『名誉心と不動心』の特集は、次週にお届けします)。

1195回(2014-08-24 09:00:31)

リラックスして、心と体を休めよう

心をリラックスさせる「瞑想」の力

忙しい毎日を送っていると、どうしても目の前のことに追われ、イライラしたり、ほかの人に当たってしまったりということ、ないでしょうか。そんなときは、時折「反省」や「瞑想」、「祈り」などの時間を持つことで心をリラックスさせ、本来の自分を取り戻すことが大切だと、仏法真理の教えでは説かれています。また、こうした時間を持つことは、宗教的にみると、心身ともに健やかに生きていくためにも大事なようです。「夏の疲れが溜まっている」というみなさんに、ぜひ聴いていただきたい内容です。


1192回(2014-08-03 09:00:52)

心の指針「隠された力」

この世的価値観を超えた、仏の智慧を得るために

損得や勝ち負けなど、この世的な価値観に流されてしまいがちな私たち。本当に大切なものを見失わないために必要な価値観、そして私たちの心に眠る「隠された力」の秘密を、大川総裁の詩編を読み解きながら、お伝えします。

1188回(2014-07-06 09:00:39)

心の指針「愛の苦しみ」

男女の愛。その苦しみの中にある人へ。

富山県で行った公開録音の模様と共にお送りします。当日は、会場にいらっしゃった方に事前にお願いした「恋愛体験談」のアンケートも織り交ぜながら、収録を行いました。会場のみなさんの反応も楽しみながら、お聴きください。

1187回(2014-06-29 09:00:04)

子どもと取り組む、いじめ対策とは

いじめに強い子どもの育み方

6月8日に富山県小矢部市のクロスランドおやべセレナホールで行った、公開録音の様子とともにお送りします。当日は、ゲストに幸福の科学の北陸正心館の中家康之館長、親子でいじめを克服した経験のある中野留美子さんを招き、トークを行いました。

1186回(2014-06-22 09:00:55)

「あったらいいな」が未来をつくる

希望ある未来を心に描こう!

今回はいつもとちょっと趣向を変えて、皆さんと一緒に「未来の産業」に想いを馳せてみたいと思います。子供の頃心に描いた、わくわくするような未来を想像しながら、聴いてください。

1185回(2014-06-15 09:00:24)

どんなときも、前へ進める自分になろう

"前進している"実感、ありますか?

みなさんは、夢や目標がありますか?最近、それに向かって頑張っていますか?夢に向かって頑張っていても、しばしば現実という名の「壁」にぶつかって、ため息が出てしまう――なんてこと、ありますよね。仏法真理から、さまざまな「壁」にぶつかっても力強く一歩を進めていく人になるための心構えをご紹介します。


1184回(2014-06-08 09:00:26)

心の指針「語学の不思議」

人と人との心をつなぐ、語学の力

見知らぬ国の人と、友達になれたり、異なる言語を訳して、思想を共有したり――。「語学」というツールを通して、言葉の壁を乗り越え、人と人がつながることの不思議さ。みなさんは、感じたことがあるでしょうか。語学の持つ、神秘的な力について、お伝えします。

1182回(2014-05-25 09:00:00)

愛に悩んでいませんか

愛しているのに、うまくいかない。

家族や恋人を愛しているのに、どうしてうまくいかないんだろう?「あんなに愛を注いだのに」「こんなに尽くしているのに」「家族のために頑張っているのに」――自分の愛は、報われないことばかり。そんな風に感じて、心を痛めていませんか?仏法真理から、愛をテーマに、幸福な人生のためのヒントをご紹介します。


1181回(2014-05-18 09:00:45)

神仏を感じるとき

日常に“潤い”がほしいあなたへ

「祈り」というと、「困ったときや、人間の力ではいかんともしがたいことがあったときに行なうもの」というイメージを持つ人もいるかもしれません。一方、違ったかたちの「祈り」もあります。それは、「感謝の祈り」です。今回は、この「感謝の祈り」を中心に、取り上げてみたいと思います。

1180回(2014-05-11 09:00:08)

神の心と美しさ

美しく、若々しく生きていくための秘訣とは

神さまの目から見た美しさとはどんなものなのでしょう――。今回は、4月20日に幸福の科学 総本山・未来館で行なった「公開録音」の模様を織り交ぜてお送りします。

1179回(2014-05-04 09:00:52)

心の指針「大宇宙の神秘」

神仏の目から、宇宙はどう見えるのか

夜空に輝く星を見つめていると、「この宇宙は、いったいどこまで続いているんだろう」「宇宙人と呼ばれる存在は、本当にいるんだろうか」と、ふと思うことありませんか?今回の「心の指針」では、神秘的な「大宇宙の秘密」が語られています。

1177回(2014-04-20 09:00:17)

毎日を、幸福で満たそう!

小さな心がけで、毎日は光り輝く

淡々とした毎日を送っていると、嬉しい!楽しい!と感じられる瞬間が、少なくなってくるものですよね。最近、「幸せだなぁ」としみじみ感じることが減ってきた、という方に、ぜひ聴いていただきたい内容です。人生を幸福感に満ちた心で生きていくために大切な心構えを、お伝えします。

1176回(2014-04-13 09:00:04)

部下を育てる上司の心構え

部下の育て方に、悩んでいませんか?

組織の中で、部下や後輩を指導する「上司」の立場にある皆さん、部下の育て方に悩んでいませんか?世代も個性も能力もさまざまな部下を教え導くって、ほんとうに大変な仕事です。仏法真理から、部下を育てるシチュエーションにおける大切な心構えをお伝えします。

1175回(2014-04-06 09:00:33)

心の指針「人間関係の苦しみ」

人間関係の苦しみから、解放されるためのヒント

同じ人間でも、いろいろな人がいる――。考えや価値観の合わない人に対して、どのように向き合えばいいのか、仏法真理の教えから、学んでいきます。

1173回(2014-03-23 09:00:59)

心が疲れたときには

今、「救い」や「癒し」を求めている人へ

頑張っても、耐え忍んでも、状況がよくならなくて、気力が尽きてしまいそう――。そんな時は、「祈り」の時を持ってみてください。祈りは決して気休めではなく、必ず、誰かの元に届いているといいます。祈りの持つ力を、ぜひ知ってください。

1170回(2014-03-02 09:00:03)

心の指針 「決断の時」

人生のいろいろな場面で訪れる、「決断の時」。

執着が多かったり、人の目を気にしがちだったり。自分の信念に基づく、一本筋を通した生き方がなかなかできない人に、ぜひ聞いてほしい内容です。

1167回(2014-02-09 09:00:10)

ストップ! 嫉妬心

友達や同僚の成功を、素直に喜べていますか?

ドラマや小説で描かれるような激しい感情ではなくとも、日常のなかで、小さな嫉妬の芽はあります。実はそれが、私たちを幸福から遠ざけてしまう大きな要因になっているようです。今回は、嫉妬心を克服し、幸福な未来を拓くための処方箋をお届けします。

感想を送る・
プレゼント応募

相談・質問をする

番組紹介