1208回(2014-11-23 09:00:41)
知ることと信ずること
「知」を包含する「信」という概念
「信仰」という、目には見えない世界を説く立場と、「学問」という、合理的・理性的に物事を解き明かす立場――。この二つは、一般的には、「対立するもの」として受け止められることが多いと思います。でも――。「信仰」と「学問」とは、もともとは必ずしも「対立するもの」ではありませんでした。今回は、「知ることと信ずること」と題して、この「信仰」と「学問」との関係について、考えてみたいと思います。
「知」を包含する「信」という概念
希望ある未来を心に描こう!
人と人との心をつなぐ、語学の力
「知的生活」の秘訣とは
現代の「知的巨人」が説く、ワンランク上の読書法