1024回(2011-05-15 04:38:55)
悲しみからの出発
人生はこの世限りではありません
人生には、ある意味で悲しみがつきものです。悲しみの全くない人生というものはありません。しかし、悲しみの時は、魂を光らせる時でもあるのです。陰鬱な気持ちの時、元気を取り戻し、前に進もうという気持ちになるには――?
人生はこの世限りではありません
人生には、ある意味で悲しみがつきものです。悲しみの全くない人生というものはありません。しかし、悲しみの時は、魂を光らせる時でもあるのです。陰鬱な気持ちの時、元気を取り戻し、前に進もうという気持ちになるには――?
与えられていることへの感謝から与える愛へ
私たちは、空気や日の光、水や食べ物など、あらゆるもの恵まれています。多くの人の力によって、現代文明は成り立っているのです。そのことに感謝していますか? これまでの人生の中にある「感激の瞬間」を振り返りながら、実は与えられていたものへの感謝を深め、愛を与えていくお返しの人生を実践していきましょう。
その人が背負いきれないような問題は与えられません
人生の中で、誰もが数多くの失敗を経験します。「こんなはずじゃなかったのにな」と、正直、投げ出したくなることもあると思います。しかし、こうした苦しみの時期は、同時に、素晴らしいものが始まっている時期でもあるのです。
失敗や挫折から何を学び取っていくか
人生最大の失敗は「失敗が一度もない」ということ。数多く失敗した人は、数多くチャレンジした人でもあります。失敗をいかに次の教訓へ生かしていくか。絶えず前進していくこと――心に太陽を昇らせる努力をしていけば、大いなる道は開けていきます。
段取り能力を高める秘訣
やることが多すぎる。時間がない。お金がない。自分ができない理由は、探せばたくさんありますが、そればかり言っても始まりません。仕事や家事、学校の勉強など、さまざまなところで、「工夫」は発揮する余地があります。相手の立場に立って「創意工夫」を取り入れることで、人生が大きく変わります。
幸福になるための「魂のコントロール法」
「何の苦労もなく、楽に、幸せに一生を過ごしたい」――そんな願いは、誰もが持つもの。でも、人生には、いいことや、楽しいことばかりではありません。苦しい時、辛い時、泣いたり、わめいたり、右往左往したりするのではなく、人生を強く、たくましく生きていくための智慧について、書籍『ストロング・マインド』を通して考えてみましょう。
第三者の目で冷静に自分を見てみましょう
人生には、一度といわず、予期せぬ苦難が訪れることがあります。夜も眠れず、悶々とした日々を送っている方もいらっしゃるかもしれません。でも、朝の来ない夜はありません。仏は、あなたに背負いきれない問題は与えません。目の前に立ちはだかる問題も、必ず乗り越えられるものなのです。力強く人生を歩むためのヒントをお届けします。