ジャンル | 人生の意味が知りたい

ジャンル | 人生の意味が知りたい

1255回(2015-10-18 09:00:13)

宇宙から見た、本当の私

「見えないもの」に心を開いたとき、「見えてくるもの」があるー

「自分とは、何者なのか」「生きている意味って、何だろう?」こんなことをふと、考えることはありませんか?教科書にも載っていないし、学校でも教えてくれない、私たちにとって、本当に大切なこと。仏法真理に説かれている、「人間という存在の本質」や、「私たちが生きている世界の、真実の姿」を、一緒に見つめていきたいと思います。みなさんにとって、勇気や希望の源となる発見が、きっとあると思います。

1248回(2015-08-30 09:00:35)

感動を与える芸術の源

「美しい、素晴らしい」と思える心を大切に。

8月8日に行われた、公開録音の模様をお届けします。ゲストに音楽家の田畑直之さんを招き、「芸術」についてトークを行いました。神仏への信仰を持って、音楽活動を続けてこられた方ならではの視点から、「人に感動を与える芸術」とは何か、を語っていただきました。


1247回(2015-08-23 09:00:59)

ほんとうは、“霊的なわたし”

霊的な自分、霊的な人生――

お盆の時期にはお墓参りに行かれた方もいらっしゃるでしょうか。照りつける陽射し、お線香の香りを感じてそっと手を合わせているときなどは、誰もが自然と、“あの世”や、自分自身の人生に思いを馳せるものかもしれません。本来、霊的な存在である自分、そして人生の真実を、ちょっとだけ覗いてみませんか?

1246回(2015-08-16 09:00:47)

限りなく真実を求めて

戦後70年、日本が歩むべき道とは――

今年は「戦後70年」ということで、さまざまなメディアがこのことを取り上げています。過去の歴史を、どのように観、そこからどのような教訓を導き出し、未来へと繋げていくか――その答えを出すことは、簡単なことではないかもしれません。今回は、幸福の科学で説かれる仏法真理から「真実」を求めるための考え方を学んでいきます。

1243回(2015-07-26 09:00:56)

親子で学ぶ仏法真理~学校では教えてくれない、大切なこと~

神仏が期待する、私たちの生き方とは。

夏休みシーズン到来、ですね。7月7日、さいたまスーパーアリーナにて大川隆法総の生誕日を祝う御生誕祭が開催され、法話「人類史の大転換」が説かれました。

世界3500か所に中継された説法の中では、国際時事問題にも触れながら、「人はなぜ、この世に生まれてくるんだろう?」「何のために、生きているんだろう?」といった、誰もが思う素朴な疑問に対する「答え」が示されてもいました。今日はこの法話を元に、学校ではなかなか教えてくれない「人間てなぁに?」ということを、宗教的視点から、お伝えします。番組の最後では、御生誕祭で披露された聖歌、「掌」もお聞きいただけます。


1230回(2015-04-26 09:00:00)

自分を信じて生きていこう

自分にもっと、自信がもてる!

まわりの人と自分を比較してしまう癖――、みなさんにはないでしょうか?「誰かと自分を比べて、落ち込んだり羨んだりするのはやめて、自信をもって爽やかに生きていきたいなぁ~」そんな風に思うあなたへ、お送りします。

1228回(2015-04-12 09:00:47)

光り輝く人生のために

より素晴らしい人生のための “新しい視点”

今よりもっと、自分を愛するために――。今よりもっと、自分自身の人生を愛するために――。今よりもっと、未来への希望に溢れた日々を送るために――。ぜひ知っていただきたい新しい視点として、幸福の科学の「霊的人生観」をご紹介します。いつも番組を聴いてくださっているみなさんにも、“初めまして”のあなたにも、ぜひ聴いていただきたいメッセージです。

1215回(2015-01-11 09:00:15)

あなたを変える、「異次元発想法」

成功を願う気持ちを応援します。

『智慧の法』第4章「異次元発想法」のサブタイトルは、「『この世を超えた発想』を得るには――」。「宗教的観点から説かれる発想法って、どんな発想法?」そんな疑問にお答えします。ある方にとっては、今年一年、ますます智慧に磨きをかけていくきっかけに。またある方にとっては、自分自身の、これまで開いていなかった新しい扉を開くきっかけになるかもしれません。ぜひ、そんな期待を胸にお聴きください――。

1212回(2014-12-21 09:00:22)

法シリーズ最新刊、『智慧の法』特集

「智慧」という言葉が持つ、本当の意味

今月19日、幸福の科学大川総裁の「法シリーズ」最新刊が、全国の書店に並びました!シリーズ21巻目となる今年、タイトルは『智慧の法』です。「法シリーズ」は、数多く出版される大川総裁の書籍の中でも、特に重要な一書。翌年一年を通して学ぶべき、日本や世界の指針が説かれています。今日は、この『智慧の法』の事前ガイダンスとして、これまで幸福の科学の仏法真理で説かれてきた『智慧』の意味について、お伝えしていきます。

1210回(2014-12-07 09:00:56)

信じる心が開く世界

「信じる」行為の可能性

改めて、「宗教とはどういうものか」に迫るテーマでお送りしているシリーズ、第3週は、私たち一人一人にとって、「目で見ることも、聴くことも、触れることもできないものを“信じる”」という行為がどんな意味を持つのかを掘り下げながら、「信じる」という行為が持っている、その可能性を明かします。

1209回(2014-11-30 09:00:38)

「霊言」ってなあに?

霊界からのメッセージ、「霊言」のヒミツ

科学やこの世の論理で説明できないものとして、宗教で説かれる、魂や死後の世界といった、「霊的な存在」があります。幸福の科学では、あの世にいる霊人からのメッセージが書籍となって続々と発刊されており、書店で「公開霊言シリーズ」の書籍を見かけた方、新聞の広告をご覧になった方の中には、「霊言って、一体なんなの??」と驚かれたり、疑問を持たれている方もいらっしゃるでしょう。今日はズバリ、この『霊言』の秘密について、お伝えします。

1200回(2014-09-28 09:00:07)

人間にとっての、本当の幸福

永遠不滅の、「幸福の本質」とは

「一人でも多くの方に、幸せになっていただきたい」――。これが、この番組に込められている願いです。「幸せ」という言葉から、みなさんは何を感じるでしょうか。改めて考えてみると、なんだか掴みどころがなくて、漠然としたもののように感じられるかもしれません。しかし、全ての人が、共通に心の奥深くに持っているのは、「幸せになりたい」という思いではないでしょうか。1200回の放送では、改めて番組の原点に返り、「人間にとって、本当の幸福とは何だろう」ということを、見つめていきます。

1199回(2014-09-21 09:00:31)

幸福になるための4つの原理

すべての人を幸福に導く原理

放送1200回を迎える特別月間、第3週。「人間にとって、ほんとうの幸福とは何か」を、引き続き見つめていきます。「幸福って、曖昧なものだし、何が幸福かは、人それぞれ違うじゃない」そんな声も聞こえてきそうです。幸福の科学で説かれる幸福ってどういうこと?――そして、すべての人を幸福に導く4つの原理って――?

1194回(2014-08-17 09:00:04)

色とりどりの、あの世の世界

不思議な不思議なあの世の世界。一緒に「霊界散歩」しませんか?

「人はどこから来て、どこへ還っていくのだろう?」そんなことを、考えたことはありませんか?死後の世界は、いったいどんなところなのか。あの世で、霊人たちはどんな生活をしているのか。広大無辺な霊界の様子を、ご紹介します。

1193回(2014-08-10 09:00:54)

霊界を知って、人生を生きる

“あの世”を知れば、人生が違って見える――?

本来の世界である「あの世」から、魂をより輝かせる修行をするために、この世に生まれ、生きている私たち。番組ではいつもお伝えしていることですが、実際のところ、“あの世”ってどんな世界なんでしょう? 少しだけ、のぞいてみたいと思います。

1191回(2014-07-27 09:00:37)

法話「繁栄への大戦略」ダイジェスト

一人ひとりの生き方が、繁栄の未来を創る

今回は特別に、幸福の科学 大川隆法総裁の肉声を通じて、仏法真理をお伝えしていきます。2014年7月8日、さいたまスーパーアリーナを本会場として開催された、幸福の科学「御生誕祭」。そこで説かれた、大川総裁による法話「繁栄への大戦略」をダイジェストでお送りします。

1190回(2014-07-20 09:00:36)

魂の輝きを信じて

全ての人の人生に、大きな意味がある。

幸福の科学が行っている、障害児とその親御さんを励まし、勇気づけるための活動、「ユー・アー・エンゼル!」運動に携わる方をゲストに招き、「障害を持って、この世に生まれ、生きる意味」について、霊的人生観に基づいたお話を伺いました。

1189回(2014-07-13 09:00:30)

私たちの日常と”目に見えない世界”の関係

“目に見えない世界”の影響?

本来の世界である「あの世」から、魂をより輝かせる修行をするために、この世に生まれ生きている私たち。そんな私たちの何気ない毎日は、実は、“目に見えない世界”の存在から、さまざまに影響を受けているんです。みなさんは、想像できるでしょうか――?

1181回(2014-05-18 09:00:45)

神仏を感じるとき

日常に“潤い”がほしいあなたへ

「祈り」というと、「困ったときや、人間の力ではいかんともしがたいことがあったときに行なうもの」というイメージを持つ人もいるかもしれません。一方、違ったかたちの「祈り」もあります。それは、「感謝の祈り」です。今回は、この「感謝の祈り」を中心に、取り上げてみたいと思います。

1180回(2014-05-11 09:00:08)

神の心と美しさ

美しく、若々しく生きていくための秘訣とは

神さまの目から見た美しさとはどんなものなのでしょう――。今回は、4月20日に幸福の科学 総本山・未来館で行なった「公開録音」の模様を織り交ぜてお送りします。

感想を送る・
プレゼント応募

相談・質問をする

番組紹介