1155回(2013-11-17 09:00:15)
きらめく老後、その秘訣
「生涯現役」のための心がまえとは
「老い」というのは、日常のふとした瞬間に感じるものですよね。若い頃に比べて、忘れることが多くなったり、ちょっとしたことで疲れたり……。今回は、「なかなか老いには勝てないな」と感じている方に、ぜひ聴いていただきたい内容です。人生の後半戦にあっても、輝きに満ちた生活を送るための心得をお伝えします。
「生涯現役」のための心がまえとは
よいインスピレーションを受けるために
その環境の中から「一輪の花」を咲かせよ
「気力」は人生の勝利の鍵
知的生活がもたらす「幸福な人生」
宗教が布教活動を行なう理由とは?
なぜ「生命」は尊いのか
夢を描く力を取り戻す
煩悩を抑えるために必要な「霊的人生観」
ほんとうの愛とは「与える愛」
自立した人生を送るために
今日という「一日」を制する方法
富を引き寄せる心の法則とは?
健康がもたらす、意外な効用
あの世から見れば、この世は束の間の旅に過ぎない
新たな能力開発
母国語以外の言語を学ぶことは、その言語を使ってきた人たちの人生観や文化を学ぶことであり、もう一つ別の人生ついての研究ができることだといいます。とはいえ、英語に苦手意識を持つ人も多いのでは。海外経験豊富な、幸福の科学・国際指導研修局局長の松本泰典さんにお話を伺いながら、英語のおもしろさを考えていきます。
人生を達観してみれば
本来の世界、心の故郷はどこにあるのか?
大きな夢を描くことが希望実現への大きな一歩
人生の後半戦を明るく肯定的に生きるポイント
人生の中の後半戦ともいえる時期を、どんな風に過ごしたいですか? 充実した毎日を送っている人に出会うと、本当に素敵だなと思います。豊かな人生を目指して、いつまでも挑戦し続ける――。若々しく爽やかな人でいるための秘訣をお届けします。