「仏」の検索結果

「仏」の検索結果

1140回(2013-08-04 09:00:55)

心の指針「勇気ある人」

他人や環境に流されていませんか?

「環境に流されて、自分はこうなったと考えるタイプの人間は、愚痴や不平不満、嫉妬心や劣等感の虜となる」と説かれる今回の心の指針。どうして、不幸の原因を他人や環境に求めることが、マイナスの感情の虜になってしまうのか。仏法真理からひもときます。

1139回(2013-07-28 09:00:36)

神仏との出会い

「信仰」は無限の可能性へパスポート

宗教において説かれる、神、仏への「信仰」の大切さ。「信仰なんて、自分には縁遠いな」なんて思う方もあるかもしれません。今日は、ぜひそんな方に聴いていただきたい内容です。

1138回(2013-07-21 09:00:33)

『素顔の大川隆法』発刊特集

仏法真理の教えの源泉とは

立宗から、今年で27年目を迎える幸福の科学。いまや日本のみならず、世界各国に教えが広がっています。その成長の秘密は、どんなところにあるのか――。発刊されたばかりの書籍『素顔の大川隆法』を手に取りながら、いつもお伝えしている仏法真理を、ちょっと違う角度から見つめてみたいと思います。

1136回(2013-07-07 09:00:32)

心の指針「心の中の野獣」

煩悩を抑えるために必要な「霊的人生観」

食欲、情欲、怠惰な睡眠欲――。生きている限りなくなることのないこうした煩悩を、どのように抑えてゆけばいいのでしょうか。そのための鍵が、仏法真理で説かれる「霊的人生観」です。欲に振り回されずに生きていくための秘訣を学びます。

1135回(2013-06-30 09:00:05)

自信を取り戻そう

「仏の子の自覚」が自信につながる

みなさんはいま、自分に自信を持てていますか?「ここのところ失敗続きで自信を失っている」という人もいるかもしれません。今回は、「最近、自信を失い気味」という人がそれを取り戻すための処方箋を、仏法真理の教えから学びます。

1130回(2013-05-26 09:00:15)

眠れぬ夜を過ごすあなたへ

宗教的アプローチによる不眠解消法

不眠――。その原因はさまざまにあるといわれていますが、なかでも、心理的要因による不眠に悩む人は多いようです。仏法真理の教えから、夜、ぐっすり眠れるようになるための処方箋を学びます。


1128回(2013-05-12 09:00:35)

短気は治せる!

「いつも怒ってばかり」になっていませんか?

「短気なのは遺伝や性格だから治らない」そう思っていませんか?実は、怒りっぽい一面は、心次第で治すことができるんです。仏法真理から処方箋をご紹介します。

1125回(2013-04-21 09:00:56)

人の輪に溶け込めないあなたへ

人間関係のネックになっている原因とは

「4月から、新たな環境のなかで頑張っている」という人もいると思いますが、この時期、多くの人が悩むのが「人間関係」。特に、「人の輪のなかに入るのが苦手」という人は、苦労しているのではないでしょうか? 今回は、人間関係に苦手意識を持つ人へのアドバイスを仏法真理から学んでいきます。

1124回(2013-04-14 09:00:55)

健康生活のすすめ

健康がもたらす、意外な効用

「最近、疲れが溜まっているなぁ」と感じていませんか? 人生を快活に、幸福に生きてゆくためにも健康はとても大切。それ以外にも健康がもたらす「意外な価値」があります。仏法真理の観点から「健康」について考えます。

1120回(2013-03-17 16:15:36)

なぜ、供養は必要なの?

正しい供養の仕組みを知ろう

生前の思いと行いの過ちを知り、反省することで、迷える霊も成仏し、天国に還ることができます。残念ながら天国に還れなかったご先祖に、こうした救済のよすがを手向けることこそ供養の意味です。自分自身の心も振り返りながら、正しく供養を行っていきましょう。

1119回(2013-03-10 09:00:49)

未来に向かって歩いていこう

東日本大震災から2年

どんな環境の中でも、一輪の華を咲かせること――。心とは本来折れるようなものではなく、私たち人間には強い力が秘められています。仏を信じ、仏の子である自分を信じる「信仰心」をもって、今日も一歩を進めていきましょう。

1107回(2012-12-16 09:00:14)

新しい宗教の時代をめざして

本来の世界、心の故郷はどこにあるのか?

神や仏に向き合うことなく、本当の意味で、人間や人生について洞察することは不可能です。宗教は人間にとってもっとも大切なものなのです。人々が愛と悟りを求めて生きていけるような、そういう心の社会建設をめざして――。

1096回(2012-09-30 09:00:47)

宇宙のムコウに何がいる!?

地球人としての仏法真理

映画「神秘の法」では、「常識」を打ち破るような世界観が描かれています。実は、この大宇宙には、さまざまな生命が生きているのです。人種や民族の違い、宗教の違いの奥にあるものについて考えます。

1081回(2012-06-17 09:00:23)

信じる心に愛はやってくる

本当の幸福は仏の「無限の愛」を信じることから

真実の愛、本当の愛は、与えきりの愛、無償の愛です。「見返りが来て初めて喜ぶ愛」ではなく、「与えることそのものが嬉しいと感じる愛」――これが、信仰に生きる人々の愛です。神仏への信仰と、愛の関係について、学んでいきましょう。

1073回(2012-04-22 19:20:23)

救いの道を開く鍵

全ては自分の魂を磨くために必然として現れたもの

努力をしているのに、いつまでも悩みや苦しみから抜け出せない、という方も多いのではないでしょうか。そんな時、「仏は、今、苦しんでいる私をどう見ているのだろう?」――こんなふうに考えてみてはいかがでしょうか。不幸の原因を外に求めるのはやめましょう。全ては起きるべくして起きているのです。

1065回(2012-02-26 09:00:02)

元気の出る反省のしかた

仏の子としての本来の性質とは?

「反省」と聞くと、学校の先生や会社の上司に叱られて反省するなど、他の人から自分の間違いを指摘された時にするもの、というイメージを持つ方が多いかもしれません。でも実は、「反省」は、「光り輝くほんとうの自分」を取り戻すための魔法でもあるのです。

1055回(2011-12-18 18:12:30)

ほんとうの私って、どんな私?

自分にしかない価値を見出すには

全ての人の心に、神仏に通じる光、「仏性」があります。失敗や挫折の時、「なんて自分はダメな人間だろう」とやる気を失い、投げ出してしまいたくなることがあるかもしれません。そんな時には、この「仏性」の存在を思い出してみましょう。「自分の心の中の仏性の輝きは、こんなことぐらいでは汚されない」と強く自分に言い聞かせてください。

1046回(2011-10-16 07:08:07)

強い心を持とう

スランプ克服の一番の方法は?

失敗や挫折を契機に、やる気を失ってしまった時、あるいは、張りつめていた心の糸が切れてしまった時、どのように乗り切りますか? そんな時、自分は仏の子であると信じ、無限力を持っているのだ信じることです。大事なことは、完璧な人生を生きることではなく、より良い人生を生きることなのです。


1035回(2011-07-31 09:00:40)

宗教の新しい可能性に挑戦する

仏国土・地上ユートピアの建設

複雑化した社会の中で、宗教は、どこまで人の幸福に寄与することができるのか――これは、現代を生きるすべての宗教が向き合っている問題かもしれません。大川隆法総裁と立木秀学さんへのインタビューも交えながら、現代における宗教の可能性と日本の未来について考えてみましょう。


1027回(2011-06-05 09:00:22)

心の指針「学校・塾・家庭」

「徳育」とも言うべき情操教育が大事

毎日の子育ての中で、次から次へといろんなことが起きてきて、迷ったり、悩んだり……その連続なのではないでしょうか。何があろうとも肯定し、認めて上げる――子供の存在自体を「仏の子」と信じ、絶対的な愛情の目で受け止めてあげることが大切です。


感想を送る・
プレゼント応募

相談・質問をする

番組紹介