「心」の検索結果

「心」の検索結果

1128回(2013-05-12 09:00:35)

短気は治せる!

「いつも怒ってばかり」になっていませんか?

「短気なのは遺伝や性格だから治らない」そう思っていませんか?実は、怒りっぽい一面は、心次第で治すことができるんです。仏法真理から処方箋をご紹介します。

1127回(2013-05-05 09:00:16)

心の指針「独りゆく」

心軽やかに生きていく秘訣

他の人の意見や思惑(おもわく)、やらなければならないことへの焦り、お金の心配。こうしたものから解放されたなら、どれだけ軽やかに生きていけることでしょうか。知らず知らずのうちにとらわれているものから、心を解き放つ生き方について学びます。

1126回(2013-04-28 09:00:56)

豊かになるための考え方

富を引き寄せる心の法則とは?

経済的な発展は、宗教では否定されがちですが、富は正しく使うことによって、人生の密度を濃くし、この世をユートピアにしていくための大きな力になります。今回は、「心の力」を使って豊かさを引き寄せるための教えをご紹介します。

1123回(2013-04-07 09:00:40)

心の指針「欲の調節の加減」

わずかな幸福、見逃していませんか?

生きている限り「欲」そのものを完全になくすことはできませんが、「欲」が分を超えはじめると、さまざまな問題が起きてきたり、自分自身を不幸へと追いやったりしてしまいます。そうした「欲」を調節・加減するための鍵は「わずかな幸福」を発見すること――。番組でくわしく学びます。

1122回(2013-03-31 09:00:42)

成功への道をスタートしよう!

心の力が未来をつくる

新しいことを始めるときに不安はつきものですが、その不安に飲み込まれず、心に積極的・肯定的な未来を思い描きましょう。今回の放送では、具体的にどのようなビジョンを心に描いたらいいのか、実際に「壁」が立ちはだかったときには、どんな思いで乗り越えたらいいのかなどを学びます。

1120回(2013-03-17 16:15:36)

なぜ、供養は必要なの?

正しい供養の仕組みを知ろう

生前の思いと行いの過ちを知り、反省することで、迷える霊も成仏し、天国に還ることができます。残念ながら天国に還れなかったご先祖に、こうした救済のよすがを手向けることこそ供養の意味です。自分自身の心も振り返りながら、正しく供養を行っていきましょう。

1119回(2013-03-10 09:00:49)

未来に向かって歩いていこう

東日本大震災から2年

どんな環境の中でも、一輪の華を咲かせること――。心とは本来折れるようなものではなく、私たち人間には強い力が秘められています。仏を信じ、仏の子である自分を信じる「信仰心」をもって、今日も一歩を進めていきましょう。

1118回(2013-03-03 09:00:21)

心の指針 「束の間の旅」

あの世から見れば、この世は束の間の旅に過ぎない

誰にも平等に訪れる「死」と向き合うことは、真実の人生観を見出すチャンスでもあります。あの世に持って還れるものは「心」だけ。束の間の旅に過ぎないこの世の人生を、あなたはどう使いますか?

1115回(2013-02-10 09:00:31)

天国に還るための心構え

誰でも地獄に行く可能性がある

霊的な世界において、善悪ははっきりと分かれており、亡くなった方のすべてが天国に還れるわけではなく、残念ながら地獄に行ってしまう人がいるのも事実です。今回は、天国に還るのを妨げる心の状態「六大煩悩」の中から、特に注意したい「貪(とん)」「瞋(じん)」「癡(ち)」について学びます。

1114回(2013-02-03 09:00:33)

心の指針 「愛する者との別れ」

子どもが巣立つとき

愛する者との別れである「愛別離苦(あいべつりく)」は、避けられないこの世の苦しみの一つです。我が子のみならず、部下や生徒など、「かわいい子ども」を見送るそのときに、ゆっくりと味わってほしい今回の心の指針。そして、哀しみの先にある壮大な神しくみをぜひ感じ取ってみてください。


1113回(2013-01-27 04:38:40)

サバイバルする社員になろう

能力より性格が大事!?

現代においては、複雑化した政治や経済の中で心正しく生きることも、大切な悟りの一つです。書籍『サバイバルする社員の条件』をひもときながら、几帳面で正確な仕事、タイムリーな報告、メカニカルに仕事をする、といったポイントを学びます。

1110回(2013-01-06 04:33:13)

心の指針「すべては空しい」

人生を達観してみれば

すべては過ぎ去っていくもので、何一つとどめることはできない――お釈迦様も説いた「諸行無常」という教え。すこし寂しく感じるかもしれませんが、考えてみればまさにその通り。この世での出来事に執着するのではなく、本来の世界「あの世」という視点を忘れずに生きることは、本当に大切なものを選び取っていく秘訣ではないでしょうか。

1109回(2012-12-30 09:00:27)

強い心を発見しよう

心は、折れるようなものではない

「もうだめだ」と思ったときこそ、まだ使っていない本来の力に目覚めるとき。固い頭をやわらかくし、完全主義を手離して、柔軟に広い視野でものごとをみることです。チャレンジする心で、次の幸福の扉を開いていきましょう。

1108回(2012-12-23 09:00:52)

思いの力に目覚める

「思い」こそあなた自身

誰にも見えない「思い」こそが、自分そのもの――。『未来の法』をひもときながら、思いの力、心の力の真実を学んでいきます。思いの力は、たんなる励ましや気分の問題ではなく、あなたの体や環境、出会う人々に変化を起こさせる、現実をねじ曲げる力があるのです。

1107回(2012-12-16 09:00:14)

新しい宗教の時代をめざして

本来の世界、心の故郷はどこにあるのか?

神や仏に向き合うことなく、本当の意味で、人間や人生について洞察することは不可能です。宗教は人間にとってもっとも大切なものなのです。人々が愛と悟りを求めて生きていけるような、そういう心の社会建設をめざして――。

1106回(2012-12-09 09:00:54)

「アー・ユー・ハッピー?」船井編集長をお迎えして

10歳以上若返る秘訣

幸福の科学出版から毎月発刊している女性誌「アー・ユー・ハッピー?」編集長、船井久理子さんをゲストにガールズトーク。雑誌のテーマは「知的に美しく豊かに」。女性の心の栄養になるような言葉をお届けします。


1105回(2012-12-02 09:00:56)

心の指針 「強運を信じる」

運命の女神には前髪だけあって後ろ髪はない

恵まれたことは素直に喜び、厳しかった現実は、修行の糧だと考える――。感謝する心が、未来を切り拓いていきます。運の強い人になるためのヒントをお届けします。

1103回(2012-11-18 09:00:47)

キラリと光る社員になろう!

不景気でも会社に必要とされ「生き残る社員」になるヒント

長びく不況で、赤字や倒産が増えています。また、できるだけ経費を抑えようと、人を減らす会社も増えてきました。「不況の中をどうやって生き抜くか」――明るい未来を描く心構えを考えてみましょう。

1101回(2012-11-04 22:24:57)

心の指針「負け犬となるな」

過去の失敗にとらわれず前進できる人生観

人生には全勝も全敗もありません。負けの中にも、人生の真実があり、知恵もあります。結果の勝敗のみで物事を判断するのをやめ、失敗の中からも成功への糧を見出し、人生を力強く歩んでいきましょう。

1098回(2012-10-14 09:00:03)

心の指針「人間の器」

悲しみや挫折の中にある人へ

日夜努力している人でも、さまざまな苦境に直面します。避けて通りたい試練を経験してはじめて、慈悲の心を知り、多くの人々を包み込むような愛の器となっていけるのです。自助努力の精神と、寛容な心が、人間の器を形成するのです。

感想を送る・
プレゼント応募

相談・質問をする

番組紹介