「心」の検索結果

「心」の検索結果

1235回(2015-05-31 09:00:27)

さわやかな人生を生きよう

季節に学ぶ人生観

「さわやかな人生」――。その響き自体に憧れを持つという人もいらっしゃるのではないでしょうか。さわやかで、魅力的な人生。それらを実現するためには、いったい、どんな心がけが必要なんでしょうか。仏法真理から学びます。

1233回(2015-05-17 09:00:30)

心を潤す、祈りの力

心が疲れたとき、孤独を感じる時、「祈りの時間」、持ってみませんか?

連休が明けて、仕事や学校モードは取り戻せましたか?「五月病」なんて言葉もありますが、この時期は心身の不調を感じる方が、多いそうです。なんとなくやる気がでなかったり、疲れやすかったり……。今日の天使のモーニングコールは、「祈り」をテーマにお送りします。ちょっと心が疲れてしまっているかも……という方へ。宗教的アプローチで元気を取り戻すヒントをお伝えします。

1231回(2015-05-03 09:00:21)

心の指針「愛と追憶の中で」

私たちを教え導く、救世主の愛

今週お送りするのは毎月恒例の「心の指針」。月刊「幸福の科学」に連載されている、大川隆法総裁書下ろしの詩編です。今月のタイトルは、「愛と追憶の中で」。ロマンティックで、せつなさも感じられる言葉です。みなさんは、「愛」という言葉から、何を感じるでしょうか……?幸福の科学の仏法真理で説かれる「愛の教え」をご紹介しながら、番組をお送りします。

1229回(2015-04-19 09:00:12)

人とつながる、心の持ち方

人との出会い、「楽しみ」に感じられますか?

春は、新しい人との出会いが多く訪れる季節ですよね。今日の「天使のモーニングコール」は、「初対面の人と接する時の心がけ」について、お伝えします。新しく人と出会い、つながりを作っていくこと。楽しみな反面、少し緊張していたり、正直「億劫だな…」と感じている方に、ぜひ聴いていただきたいと思います。

1227回(2015-04-05 09:00:39)

心の指針「仏の心」

春を迎え、番組も心機一転リニューアル!

新年度が始まりました。番組も、春を迎えて心機一転し、ちょっぴり内容をリニューアル。改めて、「天使のモーニングコール」という番組に込められた願いをお伝えしながら、毎月恒例「心の指針」をお送りします。そして、番組終盤ではミニコーナー「On the Sofa(オン・ザ・ソファ)」がスタート。どうぞお楽しみに!

1226回(2015-03-29 09:00:45)

明るい心のつくり方

明るい心をつくり、維持するための4つの指針

もうすぐ新年度。春になると、たとえ環境に変わりはなくとも、心機一転して、新しいスタートを切りたいな、という気持ちになりますよね。今日の「天使のモーニングコール」は、みなさんが「新しい自分」になって、4月からの新生活をより良いものにできるよう、願いを込めてお送りします。


1224回(2015-03-15 09:00:22)

心の指針「悲しみを突き抜ける伝道」

魂を鍛えるために訪れる「信仰の試し」とは

「日々、神仏への信仰を持ち、その教えにのっとって生きているはずなのに、どうしてこんなことが」という場面に遭遇したことがある人もいるかもしれません。これに対し、「なぜ」という思いがぬぐい切れず、心揺らした経験がある、という方もいらっしゃるでしょう。でも――「心の指針」は、私たちに、ひとつの真理を示します。「信仰を持っているのに災いに見舞われる」というあなたにお送りしたい番組です。

1223回(2015-03-08 09:00:57)

生涯現役で、ハツラツと!

仏法真理と長野の皆さんの智慧に学ぶ、「ピンピンコロリ」の秘訣

先週に引き続き、先月2月14日、長野県茅野市にある、「新星劇場」で行った 公開録音の模様をお届けします。第2部では、『生涯現役でハツラツと!』と題して、会場にいらっしゃったみなさまから「心身の健康のために心がけていること」などの項目で 事前に書いていただいたアンケートをご紹介したり、マイクをお渡しして実際にお話を伺いながら、収録を行いました。会場のみなさんの反応も楽しみながら、お聞きください。

1221回(2015-02-22 09:00:54)

孤独の時の過ごし方

いま、「孤独」を感じているあなたへ

みなさんは、「孤独」を感じること、ありますか? 愛する人に振り向いてもらえない。友人との〝心の距離〟を感じる。自分の気持ちを理解してもらえない。組織の中での孤立、病や老い、死を目の当たりにして、など、人生のふとした瞬間に感じ、襲ってくるのが、この「孤独感」ではないでしょうか。そうした思いが込み上げてきたら、あなたなら、どう収めますか?

1220回(2015-02-15 09:00:29)

心を癒す、感謝の時間

心に潤いや癒しを求めているあなたへ

「最近、なんだかパッとしない」「心が乾いている感じがする」「思い通りにならないことばっかりで、正直疲れた」――そんな風に思うこと、ありませんか?瞑想するように思いを馳せる時間をとりながら、幸福な気持ちを取り戻してみませんか?

1219回(2015-02-08 09:00:04)

心の指針「転生輪廻の不思議」

宗教やスピリチュアルに関心がある人の“落とし穴”とは

大事なことは、今回の人生だ――。今回の「心の指針」では、あの世や霊的存在について説く宗教の立場から、「そういうものにとらわれて、浮世離れした人生を送るなかれ」という教えが、あえて示されます。霊的人生観を持ちつつ、力を尽くして日々を生き切り、未来を切り拓いていくことの大切さを学びます。

1218回(2015-02-01 09:00:38)

リーダーに必要な“愛の力”

自分に自信のない、リーダー予備軍の人たちへ

「自分はリーダータイプだと思いますか?」こう聞かれたら、みなさんはどのように答えるでしょうか。「自分はとてもじゃないけど、人を引っ張っていくようなタイプではないなぁ」と感じる人も、いらっしゃると思います。でも、自信がなくても、ある日突然、責任ある立場を任されるなんてことも、あるかもしれません。幸福の科学では、霊的な観点、あるいは実践的な観点から、幅広く「リーダーのあるべき姿」についての教えが説かれています。今日はその中から、あらゆる立場の人にとって参考になる、「リーダーの心構え」をお伝えします。

1214回(2015-01-04 09:00:38)

心の指針「仕事がはかどらない時には」

仕事がはかどらない時、考えるべきこととは

あけましておめでとうございます!今年最初の放送は、「心の指針」をお届けします。外で働いている人にとっても、家庭を守る主婦にとっても、私たちの人生のなかで毎日の大半の時間を占めているのが、「仕事」。新しいスタートを切ったこの時期だからこそ、きっとみなさんが、去年よりもっと建設的で充実した一年を送るためのヒントとなるはずです。

1213回(2014-12-28 09:00:05)

知的生活からはじまる幸福な人生

本物の「智慧」の磨き方とは

「天使のモーニングコール」、今年最後の放送となりました。2014年は、みなさんにとって、どんな1年だったでしょうか?「充実した1年だった」という人もいれば、「ちょっと心残りがあるな」という人もいらっしゃると思います。 いずれのみなさんも、来年2015年は、さらに輝く一年となりますように――そんな願いを込めて、今週も大川総裁法シリーズ最新刊『智慧の法』から、「智慧の学ぶことの大切さ」と「どうしたら智慧を磨くことができるのか」について、お伝えします。

1211回(2014-12-14 09:00:31)

愛の大河の中で

仏の慈悲が、あなたに臨む

番組ではこれまで3回にわたって、「宗教とはどういうものか」について改めて見つめてきました。眼に見えない世界に心を開いたとき、時に、人間心やこの世的な常識では考えられないような、神秘的な体験をしたり奇跡と呼ばれるような現象が起こることもあります。今日のテーマは「信仰と奇跡」。仏の大きな大きな愛の中で生きている私たち―。そうした世界観をぜひ感じていただけたらと思います。番組の最後では、月刊「幸福の科学」12月号の「心の指針」も朗読しますので、お楽しみに。本放送では一部カットした部分も含め、フルバージョンをホームページ、ポッドキャストでお聴きいただけます!

1210回(2014-12-07 09:00:56)

信じる心が開く世界

「信じる」行為の可能性

改めて、「宗教とはどういうものか」に迫るテーマでお送りしているシリーズ、第3週は、私たち一人一人にとって、「目で見ることも、聴くことも、触れることもできないものを“信じる”」という行為がどんな意味を持つのかを掘り下げながら、「信じる」という行為が持っている、その可能性を明かします。

1206回(2014-11-09 09:00:49)

愚痴をやめれば日々は変わる

幸福感に満ちた日々のために――。

親しい友人や、同僚、夫や妻との、普段の会話を思い出してみてください。日頃の鬱憤を吐き出したくて、ついつい愚痴っぽくなってしまうことって、あるものですよね。宗教的観点から説かれている、愚痴を言ってはいけないほんとうの理由、そして、愚痴が口をついて出てしまう心のあり方を、さわやかに変える仏法真理をご紹介します。「毎日を、もっと幸せな気持ちで過ごしたい」そんなあなたへ――。

1205回(2014-11-02 09:00:43)

心の指針「信仰を立てる」

「信仰」の、本来あるべき姿とは

月刊「幸福の科学」に連載されている、大川総裁書下ろしの詩編「心の指針」。今月は、「信仰」について説かれています。神仏への信仰を持つことの、本当の意味と功徳について、詩編を読み解きながら、お伝えしていきます。

1202回(2014-10-12 09:00:06)

心がつくる、健やかな明日

「健康」に気を遣っていますか?

忙しい毎日を送っているみなさん。「体調を気遣う余裕がない」という人も多いでしょう。長く幸福に生きていくためには、健康であることがとても重要です。みなさんの「仕事」や「家族」のためにも、生活のなかに、身体と心を健やかに保つ工夫を取り入れてみませんか?心の面から、みなさんの健康生活をサポートする方法をご紹介します。

1201回(2014-10-05 09:00:47)

心の指針「外見と中身」

外見と中身の、本当の関係

外見というものを、「あとは衰えていくだけで、変えていくことはできないもの」と考えている方へ。心の指針に説かれる、「外見と中身」の教えから、霊的人生観に基づく新しい考え方を得られると思います。

感想を送る・
プレゼント応募

相談・質問をする

番組紹介