あの世からこの世への転生輪廻が果たす役割【大川隆法説法集 Vol.57】
大川隆法説法集 Vol.57回 2025/10/31
YouTubeで聴く

MP3で聴く
データ容量が気になる方におすすめ ※1分あたり約1MB
YouTubeで聴く
<YouTube限定番組>
ラジオ番組「天使のモーニングコール」で過去に放送された、幸福の科学 大川隆法総裁の説法集です。
この動画でご紹介した法話「修行の王道とは何か」は、書籍『修行の王道とは何か』に収録!
こちらの書籍は、お近くの幸福の科学の支部・精舎にてお求めいただけます。
お近くの幸福の科学の支部・精舎を検索!
https://happy-science.jp/access/temples/
「人はなぜ生きるか」のテーマに関連した、あなたにオススメの「天使のモーニングコール」はこちら♪
第1754回 転生輪廻の秘密
https://tenshi-call.com/broadcast/9469/
第1457回 光ある人生を生きるために
https://tenshi-call.com/broadcast/8833/
第1654回 人生には意味があるー学校では教わらない疑問への答えー
大川隆法総裁「修行の王道とは何か」より
(書籍『修行の王道とは何か』所収)
人間はこの世で何度も何度も降りてくるけれども、それはやはり、あの世での次元認識ですね。これを上げるためにもこの世の修行がどうしても必要なんですね。
あの世でいますと、やはり自分の適正のある村での生存になりますと、ここで長く自分たちと似たような人とばかり生活していても、進歩が止まってくるんですね。進歩が止まってくる。それ以上の可能性がなくなってくるんですね。それで一定周期で危険も冒しながら地上に降りてきて、新たな環境で自分を試みできる。そこで新しい経験を積んで認識力を高めて、一段上の世界を目指して努力しているんですね。そういう面白い面白い世界です。面白い世界です。
ただ、この転生輪廻の過程を見るかぎり、大きな愛というのを感じます。大きな愛、人類全体に対する大きな大きな愛を感じますね。ですから、経験という立場からすべてをとらえていくときに、この世での成功も失敗も運不運もありましょうけど、「なんでこんな不運がある。こんな失敗がある」と思うけれど、すべてがやはり、永い永い転生の過程で見ると、さまざまな経験、それぞれの悟りへの道になっているように思います。ある時は、事故で死ぬこともある。若くして死ぬことがある。子供を失うこともある。離婚することもある。また人を殺す立場に立つこともある。いろんなことあります。「どうしてこんな苦しい人生」と思うかもしれないけれど、長い目で見るとやはり
「全てが悟りへのきっかけだったな。いろんなきっかけがあったな」ということを感じますね。
たまたま今、一時代に一地域に生まれて名前を持って生活しておりますけれども、それがすべてではない。やはり、今世において得られる学びを悟りの材料とすることが大事なのであって、またいろんな機会でいろんなことを勉強することができます。
今回は、こういう環境に生まれてきたのですからそこでのベストを尽くすべきですね。何度も何度もいろんなことを経験できるというのはほんとうに大きな大きな愛だなという感じがします。ですからそういう転生輪廻を何度もくり返せるということを、そういう大きな愛に包まれていることを知るならば、そのなかでの少々の失敗や不幸 不運というのをやっぱりこれを嘆き、それをかこつ必要はないし、そうするべきでもないと思います。それを一切の失敗や不幸というものを望まないなら、またそういう(転生輪廻の)機会を求めるべきでもないと思うんですね。じっといればいいんですから。お花畑のなかでじっといてもいいし、あの世でお地蔵さんだけ拝んでいてもいいんですけど、そういう世界もありますから。お地蔵さん信仰だけしてこうやっててもいいんですけど、それだけじゃ飽き足らなくて、生まれ変わって またやっているんですから。
そこではいろんなチャレンジをして成功も失敗もあるでしょうけれども「すべてがまた自分のためなんだ」という目を失ってはならないなというふうに思いますね。