一人ひとりが、世の中を照らしている【大川隆法説法集 Vol.56】

大川隆法説法集 Vol.56回 2025/10/07

YouTubeで聴く

MP3で聴く

データ容量が気になる方におすすめ ※1分あたり約1MB

<YouTube限定番組>

ラジオ番組「天使のモーニングコール」で過去に放送された、幸福の科学 大川隆法総裁の説法集です。

この動画でご紹介した法話「光の使命を果たせ」は、書籍『希望の法』第5章に収録!

幸福の科学出版:https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=134

Amazon:https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B00SXWYOWM/tenshi.main-22/

「使命を果たす」のテーマに関連した、あなたにオススメの「天使のモーニングコール」はこちら♪

第1702回 「霊的人生観」いよって自分の仕事を見つめ直す

https://tenshi-call.com/broadcast/9403/

第1869回 人はみな「人生計画」を立てて生まれてくる

https://tenshi-call.com/broadcast/9380/

第1465回 この世に生まれてきた理由

https://tenshi-call.com/broadcast/8881/

大川隆法総裁「光の使命を果たせ」より

(書籍『希望の法』所収)

みなさまに心していただきたいと思うことは、「光の使命を果たせ」という言葉をどうか深く胸に刻んでいただきたいということであります。世間の客観的な情勢を見るかぎり、どう見てもできないこと不可能なこと、言い訳に満ちたことが数多くあります。

環境だけを見れば、できない理由は、探せば数限りなくあります。「これによってできない 」「こういうことがあったために駄目だった」そういうことはいくらでもありましょう。おそらく、そのとおりでしょう。言っていることに嘘はないと思いますし、そのとおりであろうと思います。

しかし「世の中はそして人生は、いつも追い風ばかりが吹いているわけではない」ということも、また真実であります。

追い風のときにしか前に進めないというのであるならば、それはあまりにも弱々しく、またあまりにも頼りないと言わざるをえません。「追い風であろうが逆風であろうが風が止まった凪であろうが、しかれどもわが使命を果たす」という気持ちが大事であるというふうに考えます。

ですから、これから先はまず自分自身の心に問うてください。「その使命感に灯がともっているか」ということ、それを問うことから始めてください。客観的な事情条件は、悪いことは数限りなくあるし、それもそのとおりでありますけれども、そのときにまず自分の内を見て「己の内に心の中に

、使命感の灯がともっているかどうか。たいまつの炎が燃えているか。ろうそくに炎がついているかどうか」それを見ていただきたいんです。これが大事なんです。その炎が光がともっているかぎり、あなたがたは前進を続けることができるでしょう。どのような日が来ようとも、どのような嵐が来ようとも、雨が来ようとも風が吹こうとも雪が降ろうとも、しかし、その灯がともっているかぎり、あなたがたは毎日毎日 前進せざるをえないでしょう。

それは「世の中を照らす」という使命を自分が知っているということによります。まず、そうしようと欲することです。意欲することです。光の使命を果たそうとすることです。そう思ったときに、第一歩が始まります。子供は子供の立場で、母は母の立場で、夫は夫の立場で、あるいは会社の上司は上司、部下は部下の立場で、やるべきことがあります。まず、この光の使命を果たしてください。




おすすめの放送

感想を送る・
プレゼント応募

相談・質問をする

番組紹介