「世の中」の検索結果

「世の中」の検索結果

2018/06/09回(2018/06/09)

創造的人間になるために (大川隆法著『創造的人間の秘密』発刊記念)

<YouTube限定番組>

0:00 (1)心の指針「テレビと読書」

情報洪水の中でどう生きるか

新聞をはじめ、テレビ、ラジオ、雑誌、そしてインターネット。さまざまなメディアによって、毎日毎日、新しい情報が流され続けています。ただ、情報は集めればいいというものでもありません。義理や無駄なものは切っていき、沈黙・聖黙の中にアイデアが生まれてくるのです。

【大川隆法総裁 法話『インスピレーションと自助努力』より 12:45

18:23 (2)日常に新しい価値を生み出そう

固定観念を取り除き、白紙のキャンパスに創意工夫を

時代や環境のせいにせず、より良くなろうと創造性を発揮することにより、自分の人生はいくらでも変えていけます。いま自分に与えられている環境や立場の延長線上に、自分の人生があり、自分の問題集もあるのです。

【大川隆法総裁 法話『光の使命を果たせ』より 30:34

34:29 (3)発掘!創造の芽

創造性のある人、世の中を大きく動かすような、行動力のある人・・・憧れますよね。今日は世の中を変えたり、時代を創ってきた”偉人”に共通する、面白い一面をクローズアップします。みなさんの中にも眠っている、「創造性」「発展マインド」がうずくかも!?

【大川隆法総裁 法話『熱血火の如くあれ』より 47:19


2018/01/30回(2018/01/30)

心の静寂を求めているあなたへ

<YouTube限定番組>

0:00(1)幸せを運ぶ、静寂の時間

心に「光」が入る、至福のひと時を 忙しい日常の中では、なかなか、くつろいで、心をゆったりとさせる時間、とれないものですよね。この番組に触れている時間は、安らかな心を取り戻せますように。最近、疲れがたまっているなぁ、という方。余裕がなくて、イライラしがち、という方に、ぜひ聴いていただきたいと思います。静寂の時間、おだやかな時間がもたらす、「幸せ」を実感してください。まずは、ゆっくりと深呼吸をして、美しい音楽に、耳を澄ませてみましょう・・・。

【大川隆法総裁 法話『平静心』より 10:33

19:36(2)心の静寂を取り戻そう

あなたは今、本当に幸せですか? 最近、心安らかな状態で、「幸せだなぁ」という至福の気持ちを味わったことはありますか? せわしない世の中に生きていると、心もくたびれてきます。言葉を発することなく、静かな時間の中で自分自身を見つめる時を持ちましょう。沈黙の時間を取ることが大切です。

【大川隆法総裁 法話『平静心』より 31:59

39:01(3)静かな心

焦りやイライラから開放されるには 連休などで、仕事から離れれば心が休まるという人も、休みが明けると、また仕事に追われ、人間関係にも気を使う日々が待っている――。日常生活の中で、心休まる時を得るのは、なかなか難しいことかもしれません。今回は、静かな心を保つためのヒントを仏法真理から学びます。

【大川隆法総裁 法話『平静心』より 52:35


1363回(2017-11-12 09:00:51)

幸福になれるチャンスは、誰にだってある

「結果の平等」ではなく「チャンスの平等」を

【今回のポイント】
◇結果平等にひそむ“落とし穴”
◇幸福になれるチャンスは誰にでもある
◇幸福の「パイ」は何枚でも作れる
◇成功者を祝福するカルチャーを


誰もが、差別されず、自由に、幸福に暮らせる社会――。それを否定する人はいないでしょう。でも、民主主義の世界では、ときに、少数の意見、弱い立場の人の意見がなおざりにされ、結果として、“不平等”が生じてしまうこともあります。そうしたことを目の当たりにし、その“痛み”を知っている人なら、「不平等はいけない」「誰もが平等に扱われる世の中にしなければ」――そう思うのは、当然のことでしょう。ちょっと待ってください。ここに、ひとつの“落とし穴”があります。なぜなら、誰もがよいものと信じて疑わない、この“平等”という価値観にも、実は二種類あり、誤った平等観を持っていると、逆に人間を不幸にしてしまうことがあるからです。今回は、この“平等”という価値観をテーマに、「人間を幸福にする正しい平等観とは何か」について、仏法真理から学んでいきます。


1360回(2017-10-22 09:00:25)

徳あるリーダーを求めて

いま日本に必要な、リーダーのあるべき姿とは

【今回のポイント】
◇リーダーは「心清き人」であれ
◇誠実さのもとは、神仏への「信仰心」
◇正論を述べる「正直さ」
◇リーダーシップは、愛から始まる

世の中は、選挙一色の週末を迎えています。日本を真の繁栄へと導くリーダーの誕生が、今、求められています。民主主義の国においては、リーダー自身の資質もそうですが、リーダーを選ぶ、国民一人ひとりの“眼”も大切。私たち一人ひとりが、心を澄まして、その人や、その考え方が持つ“オーラ”のようなものを感じ取らなければなりません。今回は、幸福の科学で説かれる仏法真理から、リーダーに必要な資質を学びつつ、私たちもまた、そうした人を見抜く眼を養いたいと思います。


2017/05/03回(2017/05/03)

仕事編

<YouTube限定番組>

0:00 ①人を支える仕事の功徳

世の中には、いろいろな種類の仕事があります。その中には、地味で目立たない仕事もあるでしょう。「自分の仕事はあまり評価されない……」「意味あるのかな?」なんて感じて、劣等感にも似た気持ちを持っている方もいらっしゃるかもしれません。「縁の下の力持ち」としての仕事を日々続けている方へ、自信と誇りを持っていただきたいという願いを込めて、お送りします。

19:24 ②心の指針「仕事がはかどらない時には」

外で働いている人にとっても、家庭を守る主婦にとっても、私たちの人生のなかで毎日の大半の時間を占めているのが、「仕事」。新しいスタートを切ったこの時期だからこそ、きっとみなさんが、去年よりもっと建設的で充実した一年を送るためのヒントとなるはずです。

39:24 ③仕事に生きがいを持つための心がけ

自分がやりたい仕事に就くことって、なかなか難しいですよね。就職試験がうまくいかなかったり、希望して入ったものの、思っていたものと違ったり…。今回は、日々の仕事にあまりやりがいや幸福感を感じられないという方にお届けします。


1299回(2016-08-21 09:00:24)

正義を導く方程式~社会編~

「自由」の観点から、正義を考える!

正義とは何か?善悪の基準とは何か?個人のレベルでは簡単に答えが出ても、人が増え、集団となり、社会や国家のレベルにまで大きくなると、正義や善悪の問題について明確な答えを出すのは、難しいことですよね。今日は、「正義を導く方程式」シリーズ2回目をお送りします。そもそも、「悪」とはなぜ生まれるのか?「平等と公平」についての考え方など、宗教的視点も織り交ぜて、みなさんと一緒に学んでいきたいと思います。


1293回(2016-07-10 09:00:18)

“幸せ”をクリエイトする方法

シリーズ「世の中と、私」最終回!

参院選を目前にした一カ月前から、シリーズでお送りしてきた「世の中と、私」。若い人達、特に「世の中のことなんかカンケーない」、「特に政治とか興味ない」「自分にも、自信ない」・・・そんな風に感じている人に、少しでも、「世の中と自分」について、何か考えるきっかけやヒントを提供することができたら・・・という願いからスタートしました。シリーズ最終回の今日は、日ごろからたくさんの青年と関わって仕事をしている、幸福の科学青年局の鈴木豪(つよし)さんとのトークをお送りします。「近頃の若者の考えてることってよくわからない・・・」と感じている「大人」のみなさんにも、タメになるお話をいただきました!


1292回(2016-07-03 09:00:27)

発掘!創造の芽

偉人に学ぶ、“発展マインド”

若者向けシリーズ企画「世の中と、私」、第3回をお届けします!創造性のある人、世の中を大きく動かすような、行動力のある人・・・憧れますよね~。今日は世の中を変えたり、時代を創ってきた”偉人”に共通する、面白い一面をクローズアップします。みなさんの中にも眠っている、「創造性」「発展マインド」がうずくかも!? ミニ・コーナーでは、明治維新の立役者、吉田松陰に関する幸福の科学の最新書籍をご紹介します。


1291回(2016-06-26 09:00:39)

ジャーナリスト、綾織次郎さんに聞く!自分の見方、社会の見方

一人ひとりの人生は、社会としっかりつながっている

先週から、若者向けシリーズ企画!題して「世の中と、私」をお届けしています。「別にどうでもいいじゃん」「自分が行動しても、世の中何も変わらない」そんな、社会に対してあきらめにも似た気持ちを持っている若い人たちの心と向き合い、宗教的な視点から、自分や世の中を見つめることの意味や素晴らしさを知ってもらいたい!という気持ちから、スタートした企画です。今日お送りするのは、ジャーナリストで月刊「ザ・リバティ」の編集長である、綾織次郎さんとのトークの模様。「夢を持つって、なんで大事なの?」「ぶっちゃけ、社会のことにあんまり興味ないんですけど」といった質問に、ジャーナリストらしい、客観的でリアルな視点からお答えいただきました。ミニ・コーナーでは、綾織さんからのリクエスト曲も流しています♪実際には90分にも及んだ収録、番組では流れなったトークの模様は、天使のモーニングコールYouTubeチャンネルでご覧いただけます!


1290回(2016-06-19 09:00:46)

“あなたらしさ”は仕事で輝く!

4回シリーズ「世の中と、私」第1弾

新聞やテレビでは、日々様々なニュースが流れています。選挙も間近に迫ってきましたね。若い人の中には、「正直、別にどうでもいい」「自分の一票で何が変わるの?」と思っている方もいるかもしれません。社会や政治に対して、希望が持てなかったり、諦めの気持ちが強かったり・・・そんな若い人たちの色々な思いに、番組ではこれから4週にわたって向き合っていきます。シリーズ「世の中と、私」、今日はその第一弾です。「仕事」は、人生において多くの時間を費やす場。どうせなら、積極的な気持ちで取り組みたいものですよね。仏法真理の教えから、そのヒントをお伝えします。


1263回(2015-12-13 09:00:27)

真実を見抜くまなざし

物ごとを「正しく見る」ための心構え

情報が溢れ、また価値観が多様化している現代。日常生活の中でも、仕事や日々の人間関係の中で、ある出来事や、あるいは人物に対して、その本質を見抜いたり、問題に対する「答え」を出すことは、とても難しいことです。今日の番組では、情報の波に翻弄されずに、より良く、より深く、より正しく、世の中を見渡せるようになるためのヒントを、仏法真理の書籍からご紹介します。

1242回(2015-07-19 09:00:48)

人を支える仕事の功徳

あなたの存在の価値に、気づいてください。

世の中には、いろいろな種類の仕事があります。その中には、地味で目立たない仕事もあるでしょう。「自分の仕事はあまり評価されない……」「意味あるのかな?」なんて感じて、劣等感にも似た気持ちを持っている方もいらっしゃるかもしれません。「縁の下の力持ち」としての仕事を日々続けている方へ、自信と誇りを持っていただきたいという願いを込めて、お送りします。

1095回(2012-09-23 09:00:37)

映画「神秘の法」特集 神秘体験しませんか?

本当に大切なものは「目に見えないもの」の中にあります

映画「神秘の法」に描かれる、目には見えない神秘の世界。そこには、世の中が経済的・物質的に豊かになった一方で、私たち人間が見失っている本当に大切なものが描かれています。総合プロデューサーの松本弘司さんに、この映画の観どころを語っていただきます。

1092回(2012-09-02 09:00:10)

心の指針「自分をごまかすな」

結果を焦るあまり、自分を正当化しがちな人へ

正々堂々と王道を歩んで成功するキーワードは、「正直さ」と「謙虚さ」と「地道な努力」。自分の欠点に目を背けず、世の中の人を幸福にしたい、世の中をユートピアに変えたいという努力が大切です。

1088回(2012-08-05 09:00:26)

心の指針「立ち向かう努力、粘る努力」

勝負の時の見極め方とは

世の中で成功している人を見ると、共通していることはほとんど一点。それは、努力に努力を重ね、精進に精進を重ねていること。成功の裏には、たゆまぬ努力精進が隠れているということを忘れてはいけません。

1086回(2012-07-22 20:10:33)

心の静寂を取り戻そう

あなたは今、本当に幸せですか?

最近、心安らかな状態で、「幸せだなぁ」という至福の気持ちを味わったことはありますか? せわしない世の中に生きていると、心もくたびれてきます。言葉を発することなく、静かな時間の中で自分自身を見つめる時を持ちましょう。沈黙の時間を取ることが大切です。

1069回(2012-03-25 09:00:20)

Think Bigで生きる!

恐怖に打ち勝つ方法

Think Big! ――「大きく考えよう!」という意味ですが、実に力強い言葉です。なんとなく縮こまってしまいがちな世の中で、特に、未来を担う若者たちに対して、物事を大きく考えていくことの大切さが説かれた、元気の出てくる一書です。書籍『Think Big!』ひもときながら、夢や理想を描くことの大切さや、そのためのヒントを学んでいきます。

1047回(2011-10-23 09:00:31)

心のチカラで未来を変えよう!

常に最高の自己を世の中に差し出す

マイナスの考え方に支配されそうになったら、それと戦うプラスの考えからを出していくこと、発信していくことが大切です。私たち人間の持つ“心の力”の秘密について、紐解いていきます。私たちの心には、未来を左右するほどの確かな力があるのです。


1044回(2011-10-02 09:00:22)

心の指針「新聞の功罪」

蜂は暗闇の中で蜜を作る

世の中のことが分からなければ、宗教本来の仕事である「人を救う」ということができなくなります。人々がどんなことに興味を持ち、どんなことに困っているかを知る必要があります。しかし、情報が氾濫し、消化不良になってしまったら、新しいものを生み出すことはできません。情報収集と一定の情報遮断、これを使い分ける必要があります。